験はありますが、学童での経験はありません。初めてです。 こどもは2歳です。 2人目も欲しいと思っているのですが、小学生くらいになってから…と今は全然考えておりません。 そこで質問なのですが、いずれは学童で働きながら2人目を授かれたら…思っています。 学童で働きながこどもを授かった方、また学童で働きながら育休をもらった方はいらっしゃいますか? そして、元気いっぱいの小学生を見ながら妊婦でも働けるのか… 2人目を考えるのならば学童はやめた方が良いのか… 経験された方の話をぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。
解決済み
で動いてましたが、病気で実習に行けなかったので、幼稚園教諭だけにしぼって1年延長するか迷っています。 私はひとり親で小1の子が1人います。保育補助をしながら通信大学に通い、幼稚園教諭(1種)と保育士資格をとるための勉強をしていました。一年の全てと二年の半分の単位が取れています。あと半年で残りの単位をとり、5月から実習開始予定でした。 ところが園に提出する健康診断で異常がみつかり、手術や入院などで半年治療しました。実習には行けず、治療中は吐き気や頭痛があってあまり課題も進められず、今季卒業は難しいです。保育所は1か月しか休職できなかったので退職し、現在貯金で生活しています。 いま病状は落ち着いてますが、風邪などの感染症や運動で病状が悪化する可能性が高く、今後も治療は継続…食事や運動など日常生活に制限があります。 このような状況ではありますが、今後収入を増やしていく上で、幼稚園教諭の資格は役に立つのか、意見を聞かせてください。 〜家計状況〜 病気がわかってから、親子で実家にお世話になっております。家賃は両親に甘えさせてもらっていて、私は光熱費の支払い、食事は別なので食費、保険料、子供にかかるものなどの支払いをしています。 貯金は自分用があと30万です。来年勉強を延長するとしたら年間10万程度の学費と、実習中の生活費や交通費(定期代約1万)で30万は最低限必要です。そのあと仕事が決まるまでと、給料が入るまでの資金まで考えたら50万くらい残しておきたかったですが…半年の療養=無職期間がかなり痛手になってます。 今思いつく選択肢は… ①資格はすっぱりあきらめ、今すぐ就活(年が明けたら40歳になります)体を動かさないデスクワークなら今も働いて大丈夫だろうとのこと。 ②希望をもって来年春までとりあえずアルバイトをする。病状が回復したら幼稚園実習にいく。2023年春(41歳)卒業後どこかに就職? ③自分の貯金や子供の貯金をつかって、1月に受け入れてもらえる園を探し直す。実習が終わってから仕事をさがす(卒業はどのみち2023年なので卒業時41歳。) くらいです。再来年まで病状維持できているか、わるくなっているかは未知です。手術は現状維持のためで、完治はしないと言われています。体調維持も大事なんですけど、息子が小学生のうちにもっとお金をためたいです。元夫は家にあったお金をもって逃げてしまいました。音信不通、居場所もわからず、養育費もなしです。なので元夫を頼る選択肢はないです。 今まで保育補助をしながら、資格をとって、資格とれたらちょっと収入上がって…って考えていました。園長先生も応援してくれていて、資格取得後は待遇がよくなるはずでした。病気がわかってから、抱っこ出来なくなり重たいものもドクターストップ、走るのもダメになりました。あらたに仕事をさがすにしても年齢的な問題もあり、いつ決まることか…不安です。これからのライフプランがわからなくなりました。どなたか相談にのってください。よろしくお願いします、
のですが、難易度はどのくらいなのでしょうか?「勉強すれば受かる」というような回答をされても、何をどのようにどのくらいの時間勉強すればいいかが分かりません。恥ずかしながら底辺高校出身なので勉強の仕方が分かんないです。分かる方がいたら教えてください
? 精神保健福祉士や社会福祉士を検討していましたが、取得しても採用されるには狭き門だと聞きましたので、ヘルパーの資格を取って、ヘルパーを採用している障害児施設を探そうと思います。 仕事内容は異なりますが、同じ施設で働くことには変わりないので。 そこで実務経験を積んで、最終的には介護福祉士を取ろうと思います。 介護職と聞けば、老人を相手にする仕事のイメージがありますが、身体、精神障害児を相手にもできるのですか? 今から、ヘルパー(介護職員初任者研修)を取得して、最終的に介護福祉士になるには、最低何年かかりますか?
認心理師になりたいと思い現在の学科に入学したのですが、公認心理師になるために必要な必須科目が人数制限があると言われ、その必須科目を学べない可能性が出て来てしまいました。 仮に受けれなかった場合、来年留年するには経済的に厳しく、公認心理師の道を諦めるしかありません。 公認心理師、臨床心理士の資格を取得できなかった時、心理に携わる職で働ける場所はどういったものがありますか?また、その職に必要な公認心理師、臨床心理士以外の資格はありますか? 可能性の幅を見たいのでたくさん挙げていただけると助かります。
ちで、ある程度食べていける仕事はありますでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
のこども) 教育から遊び等の経験など、全てが成長に繋がると思うのでこどもに関われるものなら何でもいいです。 バイトでもokです。 資格が必要なものもokでお願いします。(受験資格は独学でクリアできるもの) 塾系、スポーツのコーチ くらいしか思いつきませんでした。
せん。そもそも小学生の保育とは、何を意味するのですか? 子供の問題行動にいちいち意味づけをして、ため口、大声で笑うのが保育ですか? パソコンの時間が必要と言いながらその時間、雑巾を縫っている人が主任で、子供にずっと付きっ切りで、一緒に遊ばなくてはいけないのはおかしいと思っているのですが、どうでしょうか?
士の受験資格が有りません。 今後、介護福祉士を取った後のスキルアップや 出世をしていく場合、どのような方法が有りますか? (施設長や管理者は考えていません。)
451~460件 / 494件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です