下流で運用・保守など2〜3年やって経験積んだほうがいいですか?
解決済み
事業会社で社内SEをしており、ITプロジェクトの企画や業務要件定義の取りまとめといった上流工程をメインに取り扱っています。 しかし、管理業務ばかりで肝心のITスキルはほとんど身に付かないことに危機感を覚ええ、より技術(下流工程)に触れられる企業への転職に向けて動き始めたのですが、システム要件定義・設計・開発・テストを中心に行うような企業は軒並み年収が現職より低いことに驚いています。 私のように下流(SIer)を目指すのは異端で、一般的にはもっと上流の企画や戦略を目指してキャリアアップしていく人がほとんどなんでしょうか?(ITや戦略コンサルのような) 正直言って中身もロクに分からない人が地に足の着いた提案をできるとは思えないのですが・・・。
常駐でデータの分析支援の業務を行っています。 自社は中小企業で、現在の案件は大手の分析案件の3次請で、データエンジニア〜アナリストに近い業務に携わっています。 (データの抽出、加工、可視化、仮説立案と検証、分析レポートの作成等) 希望のキャリアとしては、このままアナリスト方面へ進み、データに基づいて事業にコミットしていきたいと思っているのですが、 商流的にエンドとのコミュニケーションが難しく、課題のヒアリングや 、分析目的の把握が出来ないままタスクに望むことも多く、事業に刺さる提案が出来ているのか、疑問を感じております。 今後のキャリアの進め方を考えるにあたり、 1.事業会社のアナリストに再度転職して分析業務に携わる 2.今の会社が大きくなれば、元請け案件も増え、今よりも顧客に深く入り込める 3.元請けレイヤー(大手コンサルやSIer)の会社に再転職 の3パターンあると思っておりますが、 今までの経験から2,3には下記のような疑問があり、1が良いのではないかと考えております。 ・後発のSES企業が元請けレイヤーまで上がっていくことが可能なのか? 理由:経験者は早期に退職してしまくため、未経験者ばかり登用し案件自体が低価値化する悪循環に陥るため。実際に、自社は未経験採用に力を入れ始めているようです。 ・そもそも元請けレイヤーまで上がったとして、支援会社では、事業に対して意思決定までコミットすることは難しいのではないか? 理由:事業決裁者への提案は社内メンバーが行うことが多い。また、提案した施策に対しては伴走しにくい。加えて外部の人間では事業方針やドメイン知識に関する情報のキャッチアップが難しくく、提案できる施策のレベルが低い。 今後、自分のキャリアを考える材料にしたく、上記の考えについての意見や、経験談について、伺いたく思います。 答えのない内容で恐れ入りますが、諸先輩方の回答をよろしくお願い致します。 (別問題として、待遇等の問題もありますが、今回はあくまでキャリア方面に関する意見でお願いします)
クってきついですか? 今私が働いている環境はブラック寄りなのでしょうか。 銀行員という社会的立ち位置と働き方のブラックさと今後のキャリアの広がりを総合的に天秤にかけると、会社規模を拘らず異業界ややりたい仕事などに早く転職した方が良いのか、転職市場的には何年か耐えて焦らない方が良いのか、悩んでいます。というのもあくまで新卒で入ったこの会社での働き方しか知らないためです。 検討しているコンサル業界は、スキルは付きますがクライアントや案件に振り回されて不安定で多忙な働き方なイメージはあります。実際働いている方の満足度はいかがでしょうか。主に働き方の点中心にご意見いただけると嬉しいです。 ・現在 銀行にてリスク管理等の専門事務職 3年目 メリット:法人オーナーが顧客となり、クライアントワークではない為顧客優位で働き方が振り回されるなどは基本的にない。良くも悪くもカレンダー通りの休み。大きなトラブルや終電帰り発生はない。福利厚生やボーナスは弱〜普通。 デメリット:毎日残業が固定化、繁忙期や閑散期なく常に毎月残業45時間程度。毎日早朝満員電車で出社。フレックスやリモート不可、有給は年に実際使うのは10日程度。神経を使う堅苦しい仕事内容。汎用的なスキルは身につきにくい。新卒時、希望した業界でない。
くださいました。 その人曰く転職によるキャリアパスを描くなら、大規模から小規模の会社へ、保守的な会社からベンチャー企業へ転職していった方がいい(専門性を高めていけるから)といわれました。これはあってますか?
ングファームへ転職を考えています。 一人は現在ITコンサルタントとして3年目なのですが、 このままITでキャリアを積んでいくか、戦略へ転身を図るか悩んでいるようです。 元々戦略希望だったが「東・京大・MBA保持者ではない自分には壁が高かった」とのことで一旦諦めたものの、 再チャレンジしたい気持ちが強いように見えます。 IT→戦略に移る方っていらっしゃるのでしょうか? もう一人の友人は、大手総合商社で現在働いておりますが、このまま商社キャリアを積んでいくことと、 コンサルファームに転職しスキルを鍛えていくことと、どちらが将来性があるのかと悩んでいます。 2人共30歳前後のため、周りの人間も転職や結婚等変化が多く、色々と悩んでいるようです。 私はコンサル業界のことを詳しく知らない為、アドバイスが出来ないでいます。 宜しくお願いします。
を蹴って、中堅建設コンサルタントへの入社を決めました。 理由は、設計に興味がある点と、転勤が少なく、働き方が自分に合っていると感じた点からです。 しかし、 ・現場を知るべき ・技術が身につく ・年収が高い ・「ゼネコン」の知名度 以上の点から、ゼネコンの内定を辞退したことを少し後悔するようになってしまいましたが、杞憂でしょうか? ちなみにキャリアプランとして、30手前辺りで公務員の受験を考えてます。
回答終了
外の外国人の方のサポートをしたいと思っています。 例えば、求職支援、住むところの手配など、具体的には決まってませんが、日本に来る海外の方への何かしらの支援を出来たらと思ってまいます。 ただ、自分自身、保育士、事務職、事業責任者の経験しかなく、英語の資格ももっていません。ただ、海外の方と関わる機会はあるので、英語は日常会話程度に話せます。 今回回答頂きたい内容は下記になります。 ・上記のような海外サポートをする仕事はどのようなものがあるか ※キャリアサポート、コンサルタントなどの具体名 ・将来的に上記の内容で独立するために、持っていた方がいい資格はあるか よろしくおねがいします。
店でした。それもアルバイト いまは営業系のアルバイトをしていますが。 リクナビネクスト・リクナビエージェント ハローワークを使っていますが エン・ジャパンなども利用したほうがよいでしょうか あまりたくさん使うとややこしくなりそうなので・・・
後くらいに外資系のFP&Aに転職したいなぁと思っています。現在は、まだ社会人1年目で経理職として働いています。これから5年後のためにuscpaを取る予定です! そこで、思ったのは外資系のFP&Aに転職された方は、その次にどういうキャリアステップを踏まれるのか気になりました! そのままその会社にいるのか、それとも他の会社を転々とするのか、、などなどあると思うのですが、まだ社会人として浅すぎて正確なキャリアパスが分かりません! ぜひ、アドバイスをいただきたいです!
441~450件 / 1,630件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コンサルタントのキャリアプランはどう描く?キャリアの例も確認
働き方を考える
コンサルタントにはさまざまなキャリアの選択肢があります。理想の将来像を実現するには、キャリアプランの策定...続きを見る
2023-11-08
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
仕事を知る
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
コンサルタントとはどんな仕事?仕事内容やなり方、必要な能力を解説
コンサルタントは、クライアントの抱える悩みに向き合うのが仕事です。専門知識・経験を武器に、さまざまな課題...続きを見る
2023-07-06
コンサルタントにはどのような業種がある?求められるスキルや資格も
コンサルタントへの転職を検討しているなら、どのような業種があるのかを知っておくのがおすすめです。求められ...続きを見る
2023-10-04
コンサルタントに必要なスキルとは?スキルを磨く方法や役立つ資格も
クライアントの課題解決をサポートするコンサルタントは、業界・業種を問わず活躍しています。実力次第で高収入...続きを見る
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
2024-10-05
コンサルタントの将来性は?変化が続く現状と生き残るためのスキル
コンサルティング業界の市場規模は拡大傾向にありますが、業界内ではコモディティ化が進んでいます。変化の激し...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です