している者です。 代表電話が設置されている本社の部署に所属しており、日頃からガス料金についてのクレーム電話を受けることが多く、その対応方法に悩んでいます。 プロパンガスは自由料金制(ガス料金を自由に設定できる)のため、事実上一律の基本料金は無いに等しく、地域や家庭によってそれぞれ異なる基本料金が設定されており、新規獲得のための値下げ・契約後の(お客様にとっては詐欺とも捉えられる)値上げが当たり前のように当社では行われており、それがきっかけのトラブルが後を絶ちません。 ガス料金に関しては、当社の数十拠点ある各事業所に一任しているため、本社と言えどもまったくの情報がなく、ノータッチ状態なのが現実です。 そのため、通常ガス料金の問い合わせが入った際は、 ①いったん内容を聞く→②お客様担当の事業所に報告→③事業所よりお客様に連絡する、という形をとっています。 また、他部署に設置されているフリーダイヤル『お客様相談窓口』で受けた場合においても、すべて同じ対応をとっています。 こちらはただ「確認して折り返しご連絡します」、「事業所よりご説明します」というしか他にない状態です。 しかし、「なぜ本社なのに答えなれないのか?」、「専門の部署はないのか?」、「事業所ではなく本社の人間からちゃんとした説明をしてほしい」というお客様も中にはいらっしゃいます。 お客様としては会社の大元となる本社(ましてや代表電話を受ける人間)が回答できるものだと考えるのも無理ありません。 当社に非があるにもかかわらず、今後会社としてこのような体制が改善される見込みもなく、日々お客様からのクレームや問い合わせに対し、ちゃんとした情報がないため明確な説明もできず、中途半端な対応しかとれないことが辛いです。 また、代表電話に関してはクレーム等の専門相談窓口ではないため、本来の業務の傍らで受けており、クレーム対応方法等のマニュアルがいっさいなく、クレームに対してもどのように対応をすべきなのかわからないのも事実です。 長くなりましたが、このようなクレームや問い合わせに対し、自分は代表電話を受ける立場としてどのような答え方をするのが良いのでしょうか? 真剣に悩んでいます。よろしくお願いいたします。
解決済み
の就活で多少有利になりますか?
うなんでしょう? インターネットで見てみると色々、評判が悪いしブラックな職業と書き込まれているのですが…たくさんの業種がある中で、都市ガスの子会社で働くことはそんなに危ないことなんでしょうか?
いての質問です。 入社1年で、調査員と販売二種の資格を取りました。 しかしながら、入社1ヶ月頃(全く資 格が無い頃)から日常業務で開栓時点検、保安点検、給湯器やビルトインコンロの取り付け、ガスメーター交換、ヒューズコックの交換作業などをしていました。 同期の中には昨年の販売二種が不合格だった者もいます。 上記の日常業務は現在有している資格でやっても良いのでしょうか? また、まだ販売二種すら無い者はどの作業まで可能でしょうか? 加えて、無資格で作業をしていて罰則などあれば教えてください。
受験しようと思っていますが、今から試験まで約4ヶ月勉強して間に合いますかね
? ボノタイガーという人は体型が曙みたいで(しかも顔までそっくり!!) 本人はガス会社で働いてた、って言ってます。 あんな体型の人が、ガス会社ではどういう仕事をさせてもらえるんですかね???
面接行きましたが、不採用でした。 でも、全てに一目惚れをしてしまいました。 自分のこれまで目指した方向性を全て後悔するほど、自分はこの仕事がしたいと感じました。 若い時から、ライフライン系の仕事を目指しておけば良かったと後悔と同時に、これからの方向性をそっちへ持って行きたいと考えています。 良い年なので、実現は難しいかもしれませんが、資格取得を目指そうとしています。 でも、求人がなければ始まらない現実とのジレンマがあります。 今の御時世、太陽ソーラー、電気化により、ガス関係は最小限の人員しか雇えないほどジリ貧なのでしょうか? 従業員の顔ぶれを見たところ、40代50代が大半でした。 ガス関係の会社に就職する方法って、コネが大半でしょうか? 学校や職業訓練校から入る道ってあるのでしょうか?
ります。 志望動機の1つとして、 いつも大変丁寧に対応いただいていること 感謝祭の催しを実施されたりと、顧客を大切にしていること を伝えたいのですが、うまくまとまりません。 アドバイスよろしくお願いいたします!!
回答終了
うと検討中なんですが、会社の人に聞くと乙種化学は計算問題が多く、乙種機械の方が計算問題も少なくいいと聞きました。 計算問題が苦手なら乙種機械を習った方がいいでしょうか? また愛知県で受験するのですが、講習の申込みなどは何月から受付けてますでしょうか? よろしくお願いします。
肝心なのではなく、終わりが肝心なのです。
441~450件 / 6,169件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
仕事を知る
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
会社が倒産しそうなときの対策は?転職のタイミングや注意点を解説
勤めている会社が倒産しそうだと感じたら、どうすればよいのでしょうか。今すぐ辞めた方がよいのではと考えがち...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です