ので困ってます。 私は妊娠6ヶ月です。1月の半ばから切迫流産でお休みしてます。入院もしたりして大変でしたが、今は自宅で療養中です。 絨毛膜羊膜炎で、安静にとの事で先生に診断書を書いて貰いました。 1月にお休みをする時に、傷病手当を使用したいと伝え上司は了解したので、1月と2月分の傷病手当の用紙を3月の半ばに送りました。 3月に手続き完了はいつ後か、電話すると本社が東京だから分からないとだけ言われ待ってたのですがまだ入金にならず。 協会けんぽへ掛けても、そんなに時間が掛かるものでもないとの事。私の名前の履歴?も無いのでまだ申請してないのでは?と言われました。 上司と3月の末に電話で話した所、辞めて欲しいみたいな遠回しに言われました。 復帰するつもりの無い職員に、福利厚生をするつもりは無い。 私が休んでる間の、保険料は会社が払っている。 私が在籍してると新しい人を入れられない。 産後2ヶ月で復帰できるか?出来なければその間の保険料は会社で払わなきゃない。 私の日頃の仕事に対する姿勢を見て、他の職員がどうしてもアナタに戻ってきて欲しいって思う?新人よりアナタがいいって言うかな? パートなら、保険料が掛からないからね。 1年経ってないので、産休、育休は無いよ。休んでもいいけど、産後8週で復帰するならね。 などです。 上司は男性で30代前半です。独身なので切迫流産の事も知らなかったらしくそれって何?と言ってました。 迷惑かけて申し訳なく思ってましたし、好きで切迫流産、絨毛膜羊膜炎になった訳でもなくて辛いです。 仕事に戻るつもりでしたが、そんな風に言われると戻りづらいし嫌な気持ちになりました。 ここ数日胃も痛くなり気分も落ち込んでます。 妊娠した私が悪いのかなとか思ってしまいます。 労働基準監督署には電話で相談しましたが、大事になりそうな感じがして最終手段なのかなと思ってました。 こんな事初めてなので、困ってます。 辞めると言ったら、傷病手当は出ないのでしょうか? どう対応したらいいでしょうか。
解決済み
月の収入が25万〜40万の波があり、毎月8万は社会保険(国民年金・国民健康保険・住民税)や国民年金基金に消えるので、実質17万〜32万の手取りになります。 そこから経費が1〜2万引かれます。 ・月の収入差や、仕事を頂けるかという不安で精神的に不安定になる事もあり、またやりがいという面でもプレッシャーの方が多く感じ胸を張ってやり甲斐があるとは言えません。 ただ、フリーランスなので自由になる時間は多いです。 【転職先】 ・準公務員のようなインフラ企業です。 一般的には大手企業のグループ会社になります。待遇は正社員、賞与、通勤手当があり月給は19万〜。 ・勤務は基本的に24時間拘束(9時〜翌9時)の勤務で、翌9時からは勤務明けとして休み、次の日は丸一日休み、そこにたまに24時〜9時などの夜勤が入ります。 ・仕事柄、口コミなどを拝見するとやり甲斐はないが安定しているなどの口コミは見かけました。 私は、気持ちが決まっていませんが夫が子供を望んでいることもあり、(納棺師の場合は妊娠がわかった時点ですぐ休業になると思います。) どちらの道に進めば良いか迷っています。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたく質問しました。
状態です。 しかし三月から不妊治療を始め最近妊娠しました。 この場合はもう会社として籍を残しながら又産休育休はとれないものなのでしょうか?会社によって違うものですか。今までは保険や年金など育休で免除されてたので今有給になり払ってます。それを有給を終えた後、無給で支払い産休まで延ばせることが可能なのでしょうか。会社に聞けばいいのですがちょっと聞きにくく…もしお分かりの方いらっしゃれば教えて頂ければ嬉しいです
に職安に手続きしないと・・と言われたようです。 このような状況なので会社を続けるのは難しいため、(泣)退職する事になると思うのですが、失業保険は どうなるのでしょうか?やはり自己都合での退職になってしまうのでしょうか?
今年の4月に結婚を機に私の実家に戻ってきたため、それまで正社員で勤めていた会社を退職しました。 5月から新しい職場で旦那の扶養に入りパートとして働いています。 先月、上司から正社員になってくれないか、と話がありました。このご時世、正社員になってほしいと言って頂けるのはとても嬉しいことなので、引き受けようと思っていたのですが、職場の子持ちの先輩から「正社員になったら、子供作りにくくなるよ」と言われ悩んでいます。 現在の状況は ✳︎実家で母親、旦那と3人暮らし ✳︎パートでの収入は月9万、旦那だけでの収入では生活は厳しい ✳︎パートは9時から16時 ✳︎来年の4月に結婚式を挙げる ✳︎結婚式後は実家を出る予定 ✳︎社会福祉士、ケアマネージャーの資格をもっている です。 今後は、結婚式が終わったら子作りをしたいと思っています。 確かに、今正社員になったら来年の4月以降すぐには子作りできないかなと思います。ですが、やはり授かり物なので、すぐに子供ができるかの保証はなく… それを思うと今のうちに正社員になっておいた方がいいのかな、とも思います。 今の会社は産休、育休の制度はありますが、残業も多く、復帰後は両親も近くにはいなくなるため、旦那と2人で育児をしていく必要があります。 今のうちに正社員になり、育休、産休をとってまた復帰した方がいいのか…復帰後両親が近くにいなくても正社員として働けるか。 それとも、パートのまま働き、子供ができたら退職をして仕事はまた探す、という方がいいのか…悩んでいます。 育休の手当金を貰わないのももったいないのかな…と。 長文で分かりにくく申し訳ありません。 是非アドバイスお願いします。
時間での契約で、来年の3月までとりあえず契約があり就業予定です(最近、継続更新の確認がありました)。病院の事務職です。 来年の4月下旬で1年になります(同じ派遣先です)。 しかしここ2、3日ふと考えると、妊娠の可能性が出てきました。まだ婦人科に行ってはいませんが。 そこで、産休や育休についておしえてください。因みに第二子です。 近くに両親や親戚もおらず、産後預け先が無いのですぐに復帰できるかどうかの自信はありません。ですが、今の職場、無理ならテンプで他の就業先でも良いので復帰したいという思いはあります。 仕事をいつまで続ければよいか、仕事復帰の時期をいつと答えたらよいか、妊娠の報告はいつごろしたらよいか、3月以降は更新なしになってしまう恐れもあるわけですよね。 産休・育休をとれれば経済的にもそれが一番なのか? 悩み中です。色々教えていただければ助かります!
なっていますがその分のハンデとして元々の基本給から◯◯%マイナスの契約となっています。 来月、どうしても人が足りないと言っていた日があり、いつも子供の急な発熱などでご迷惑をおかけしているので(全て有給消化で、欠勤はありません)土曜ですがここは出勤できます。とお話しし、上の方と人事がお話しした上で土曜日出勤が1日あります。 この場合、契約上は土日休みなので何か手当があるや、その日の分は残業として計上など普通とは違う条件で働くのが妥当だと思うのですが一切人事からの話が降りてきません。 職場は本当に理解があり、いつも助けていただいてばかりなので本当に親切心から申し出たので、もし何もなかったとしても大騒ぎはせず、今後は自らうかつに申し出ないようにするだけと思っているのですが笑 少し気になり、ここで質問してみました。 このような場合、皆様ならどうされますか?
書きにさせて頂きます。 ・現在派遣社員としてフルタイム勤務中。 ・派遣元での雇用開始は2016年11月。 ・現在の派遣先との契約は2017年2月20日から、初回のみ2か月更新で3か月更新を繰り返し、直近で9月~12月末まで更新。 ・社保加入に関して。2017年1月に以前の派遣先のもと加入。しかしすぐに派遣先都合で雇用止めされたため、社保も1月末で脱退。2月中旬に現在の派遣先が見つかって再度加入した。 ・現在の派遣先に関して。1年間のプロジェクト業務なので、2019年3月末に契約満了する。 状況として、2017年7月時点で妊娠が確定し、安定期に入るのでこれから派遣元・先に伝えるところです。 自分でも色々調べたつもりなのですが、条件をクリアしているかの判断が出来ずに困っています。。 特に派遣元に交渉する前に、ある程度知識を持っておきたいのでよろしくお願いします。 産休について ・雇用元に産休制度はあり。継続雇用期間が1年以上という条件もクリアしている。 →予定日が3月19日なので、産前休暇が2/6から開始の計算になります。しかし元々3月末には派遣先との契約は終了する予定です。この場合の産前産後休暇の取得はどのような形になるのでしょうか 出産手当金について ・はけんけんぽの条件である社保加入1年を満たしているでしょうか?現在の派遣先との契約日からだと、足りないことになってしまいます。。 ・仕事を休んだ日数もらえるということなので、私の場合2/6~本来の就業終了日の3/31までもらえる可能性はありますでしょうか? 育児休暇について ・雇用元に制度はあり、取得条件の派遣元との継続雇用1年以上は満たしていますが、これに派遣先との契約の性質は関わってくるのでしょうか。 育児給付金の条件について ・育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入している条件に関して、今の派遣先とのだけの計算だと少し足りません。。以前の派遣先、または産休期間中を含むと確実に12か月を超えるのですが、含まれますか? ・育休期間中の各1ヶ月ごとに、休業開始前の1ヶ月当たりの賃金の80%以上の賃金が支払われていない →育休開始時にはすでに派遣先との契約期間が終了してるがどうなるのでしょうか? 派遣元の社内規定による部分もあるのかもしれませんが、その場合、その部分がどこに当たるのかおわかりになればご教示頂けると助かります。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
のべ1年)、時短(2年)を経て、訪問診療クリニックの医療事務正社員で働いていました。 が、仕事が土日祝も関係なく診療している為、時短期以降、保育園のない日にすべて休みにするとなると正社員では雇えないと言われパートになり「保育園のない日は勤務をしない」契約を交わしました。その後、子どもが小学生になった時に契約内容は「学校及び学童のない日は休みにする」といった内容で再契約して社員と同様並に仕事をしてきました。パート扱いとなったことで賞与は無くなりましたが仕事の内容は正社員のときのままです。休みも1シフト8日程度に有給休暇を併せ9日くらい。(年間104日+有給休暇20日)正社員並みです。そんな中で突如の学年閉鎖で2日間学童も利用できなくなりました。その為、2日間お休みをしたのですが、職場の主任から指定して「〇〇日を出てください。あなたが休んだ分、私は仕事に出たのですから」と言われました。この指定された日は出勤しなければなりませんか?指定された日は土曜で、予定では学童は再開しているので預けることはできますが、そもそも契約の根幹は学年閉鎖の段階で学童含め「登校出勤できない」となったときに、そこは子供は元気なために「看護休暇」(うちは無給)などは適用外で取れないため「年休」にするしかないと思いまして、年休にしたなら何処か代わりにでろと言うのは、そもそもおかしいと思います。 つまり年休を取ったら、休日変わりに何処が出なさい!と言うのと同義だと解釈してます。 うちは子どもの病気などで突発休することは他のパートさんに比べても極端に少ないです。年間で遡ってもいつそんな事した?というくらいに皆勤賞ものです。もちろん、過去に自身の体調不良による欠勤は11年の勤務の中でワクチン副反応の1日だけ。 (おそらく他のパート看護師が子の体調不良を理由に月に4〜6日突発休するから、その人の突発休あまりに耐えられなくなり「代わりに出なさい」と言う悪魔の慣習が出来上がってしまいそれが、常態化してしまったと思われます) かなり仕事に貢献しているつもりでしたが、責任義務だけは社員並みで給料もボーナスなくなり年収にしても50万以上は減っている中でこの対応は、納得がいきません。 しかしながら法的に出なければならないのなら堪えて出勤することはやむなしと思いますが…こちらから●日なら出られると複数日提案したのとは全く違う日を指定して来たのはシフトを見ても嫌がらせなのは明らかです。 契約では学校学童ない日は出勤しないとなっていますが、それもずるすると祝祭日に旦那が見られる日は出てほしいなど蟻の一穴のようにルールを崩す会社であることは間違いないです。 正直、今はインフルエンザの予防接種やらコロナのワクチンなどで訪問診療も忙しいのはわかりますが、そこは私が管理担当していて穴は開けていません。主任も休日出勤の手当の概念とかないくらいの感覚の人なので、労基的なものを全く理解していないし、「そんなの知ったってここは大きい会社じゃないんだから全て守って運営できるわけ無いじゃん。だからそんなの勉強しない!」と言う、スタンスの人です。なのでどれだけ前日にシフト変更で出勤したとしても休日出勤手当とかそういうのは一切ない会社であることを前提としています。私が●日なら出られますと伝えた日だって休日出勤手当とかそういうものは一切考えておりません。それは私自身が休んだから仕方ないとは思いますので。 まず、「休んだ代わりに〇〇日は代わりに出なさい。私が休むから」と指定されたことは妥当なのでしょうか?おかしいことなのでしょうか? また断ることはできますか?このクリニックに勤務する前までは世界的にも知られるほどの大手の会社にしか勤めたことがなく、体調不良やお子さんの都合で休んだ人たちを見てきても「代わりに出なさい」なんて言われた人を見たことがなかったので、小さいところって恐ろしいなと感じております。
回答終了
が不明な点があるため質問させたください。 2017年の6月からフルタイム(アルバイト)で勤務を始めまし た。 2018年12月に出産予定で、11月頭から産休になりますが、有給を利用し早めに産休に入る予定です。 2018年11月に勤続1年半となるため、11月にまた有給が付与されると思うのですが、この有給を出産前に消化することは可能でしょうか? また出産手当金や育児給付金の計算方法ですが、 出産手当金(支給開始日の過去12ヶ月) 育児給付金(支給開始日の過去半年)の標準報酬月額から計算するとのことですが、 私の場合 出産手当金→2017年11月〜2018年11月の給与 育児給付金→2018年6月〜2018年11月の給与から計算するという認識で合ってますでしょうか? 悪阻がかなりひどく、その期間は出勤がほとんど出来なかったため、いつの給与が反映されるのか気になっています。 分かりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
431~440件 / 702件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です