今は、仕事をしながら、日商簿記の1級の取得を目指してますが、 ①税理士資格を2,3科目とって置けば、就職活動にはやはりつよいですか? ②英検とaccessの資格も取得しようかと考えているのですが、これらは有効に働きますか?(また有効なら、何級程度が望ましいでしょうか?) ③その他、オススメの資格などあれば、お教え下さい! 今取得している商業系の資格は、日商簿記2級と全商情報処理1級です。難しい就職活動になると覚悟しておりますので、よろしくお願いいたします!!
解決済み
験がアルバイトしかないため、就職が困難じゃないかと不安です。 8月の試験(財表、消費)を受験した後に、就職活動を始める予定で、簿記論、日商1級、全経上級、ワ-ド、エクセルは取得しています。 こんな年になるまで就職活動を行わなかった理由としては、 大学(医療)を中退した後に勉強を始めたこと、 短期間で資格取得を目指すために専門学校(3年制)に入学したものの、受験資格の日商1級に思った以上に時間がかかってしまったこと などがあります。 理想は残り1科目で就職活動に入れたら良かったのですが、これ以上親にも迷惑かけられないため、ここから先は働きながら資格取得を目指すつもりです。 税理士事務所は、大卒や経験者を求める求人も多い中、こんな履歴でも採用を考えてくれる事務所もありますでしょうか?
開業は無理ですか(資格はあります)
学卒業してから12年間医療事務(一度転職をし、病院3年、クリニック8年)をしておりました。 そこで健康保険法に触れてた内に、社会保険労務士になりたいと思い、昨年は仕事をしながら予備校に通い受験しましたが、数点が足りずに落ちてしまいました。 それがとても悔しくて、今年再チャレンジしてみようと、また実務に触れてみようと意を決意し、再度予備校に通いながら社労士事務所に転職しました。 転職する時に重視したところは、勉強時間を確保するため残業が少ないところで、今の事務所の求人に出会いました。 実際入職してみると待っていたのは莫大な仕事量でした。 入職1ヶ月目で持たされた顧問先は30社。 1年以内で辞める方が多いため、引き継ぎもままならず、未経験でわからないことばかりで調べる日々。 また、すぐに担当が変わることや私が不慣れなせいで、顧問先の社長からは不信感や怒られることが多くあります。 求人には残業なしと記載されておりましたが、実際タイムカードは存在せず、全てサービス残業。 3月下旬から入退社の手続きが多くなり、年度更新、これから算定と考えると恐ろしくなってきます。 かろうじて休日はちゃんといただいておりますが、体力的にも精神的にも疲弊しており、ベットから動けず以前よりも勉強できなくなっております。終いには社労士になりたいのかも、今後この業界で生きたいのかもわからなくなってきました。 人生でこんな数ヶ月で仕事を辞めたいと思ったことがなく(学生時代のバイトも高校3年間同じところ、大学4年間も同じところでバイトしてたタイプです。)、くまた以前の転職はポジティブなものだったこともあり、自分でも意志の弱さや甘さを感じておりますが、ただこれから耐えられる自信がなく、どうしようか悩んでます。 正直また医療事務に戻りたいと最近思うようになりました。 1年未満で転職するのもありなのでしょうか。 経歴のために数年耐えるべきなのでしょうか。 ご相談させてください。
仕事に就職できると思います。 初めに就職するべき仕事で悩んでいます。いずれ転職して給料アップを図る場合、初めに就職する仕事でオススメはどの職業でしょうか? 個人的には会計事務所で経験を積んでいれば、転職する際に印象がいいと勝手に思っています。 だれか教えてください!
回答終了
すか? という質問に対して、 予定はありません。目指していません。と答えるのはマイナスでしょうか? もしマイナスであるなら、プラスに聞こえるような理由付けとしてどんなものがあるでしょうか?
れにいきますか? 簿記2級を持っていて経理関係に就きたいのですが、農協はノルマや転勤があるのであまり考えていなくて、税理士事務所で資格を目指すのがよいかと思っていますが難しいですかね? それか全部蹴ってもう少し就活続けて企業の正社員を目指すか、、
な問題が出るのでしょうか。 簿記の総合問題や簿記論ぐらいのレベルでしょうか。 あるいは税法の問題も出題されるのでしょうか。 近々、いくつか事務所に面接に行くのですが、どこも筆記試験が あるので気になったので質問させていただきました。 もし税法の問題が出されたら今の段階では アウトです(*_*)
す。 外回りのときは午後でも時間たつのが早く感じ、そこまで眠気もないのですが・・・ みなさんは午後強い眠気に襲われますか?
431~440件 / 11,532件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です