は10年以上、土木設計の仕事をしてきたのですが、 先週土木系の橋の欄干や樋門などの営業職の募集があり応募し面接を行いました。 面接官の方から営業でなくうちの技術職じゃ駄目ですか? と聞かれてしまい。返答に困ってしまいました。 正直、技術職の仕事のほうが今までやってきた仕事を活かせると思いますので そちらのほうが良いのですが、 技術職でお願いしますと言った場合、面接官の方に「何でもいいのでは?」 と思われてしまいそうで答えられなかったです。 来週支店長の面接があるのですが、このような場合 私を技術職で評価して下さるのであれば技術職でこれまでの経験を活かし御社の仕事に貢献していきたいので技術職でお願いしますと言う予定であります。 このような返答で大丈夫でしょうか? ちなみに技術職の仕事に就きたいのですが、資格がないのと募集がかなり少ないので 今回第2希望職種の営業職で応募しました。
解決済み
味があり土木施工管理の資格も取りました。 製図の知識もあり、CADやCAMも基本的な操作は行えます。 が、やはり土木関係は男の人が欲しいらしく…求人をみてハローワークの方にお願いして電話していただいても、面接すらさせてもらえず断られてしまいます。 やはり、女の身で土木の設計、施工に就職するのは難しいでしょうか? どなたか、アドバイスいただけたらうれしいです。
取るように上から言われています。 受験資格は細かく決められており、ザックリ言えば「工事主任」「現場責任者」のような立場で大きな工事を一定期間行った経験がないと受験できませんよね? 下っ端の土木作業員程度だと受験資格すらないわけですが、毎年あれだけの人数が受験するということはどれだけ多くの人が工事責任者をやってるの?ということになります。 土木会社の営業という人でも1級土木の資格を持っていたりします。 ほぼ現場出たことないよね?? という訳で、試験をやる側も受ける側も多くの人が(全てではもちろんないです)嘘をついたりそれを黙認しているということになると思います。 皆様はどう思いますか?
り経営状態も悪く、親も年なため会社をたたむ方向になっています。 現在転職を考えているのですが、もう未経験の業種では難しいでしょうか。 出来るなら他業種での転職を希望しております。 家業で働いていたための、デメリット、面接での対処法などアドバイスいただけると幸いです。 今後、私が変わって会社を引き継ごうという考えは今のところはありません。 どうぞよろしくお願いします。
した。主に設計部で土木構造物の設計をしていました。 しかし、施工現場に適性が無いと思われたせいか施工管理の仕事はやったことが無いのです。したがって、一級土木施工管理技士の受験資格がありません。(昔は、設計などの内勤をやっている人でも経歴を偽って受験することが行われていたと聞きますが、コンプライアンスにうるさくなって、そういうことをしなくなってしまいました。) 現在は、建設コンサルタントに勤めています。昨年度に技術士の建設部門に合格しました。技術士の建設部門を持っている人は、一級土木施工管理技士の学科試験は免除になるようなのですが・・・・やはり実地試験を受けるためには施工管理の経験が必要になるのです。現職もほぼ設計の仕事しかしません。もう年も44歳なので、今から施工管理の経験を積んで資格を取得する等ということは諦めた方がよいのでしょうか?
ますがあきらめられません。 働きながら設計士になれる教育はうけられませんか? 設計士になるにはどういうルートがありますか?
のですが、無謀でしょうか?回答お願いします。 自分の経歴ですが、零細の設計事務所に3年、地元の建設会社に3年程勤め、来月から中堅のコンサルに転職します。 資格は技術士補、2級土木、コンクリート技士です。 1級土木の2次試験には去年滑りました。 転職予定先のコンサルから、今後の資格取得の予定表のようなものを提出するように言われています。 再来年にRCCMを受験し、合格したらその次の年に技術士の勉強を始めようかと思います。 今年は1級土木だけを受験するか、主任技士も併せて受験するか悩んでいます。 私の経歴で主任技士はやはり難しいですか?参考までに回答お願いします。
くわしく教えてください。 土木において、ここ最近、呼び強度という言葉を聞かなくなったと思うのですが、 自分は、設計基準強度 = 呼び強度 だと認識していました。 ただ、他の方から話を聞くと、呼び強度とは、生コン工場が設計基準強度を満足するために 割りました強度が、呼び強度だという話もあるし、土木と建築では呼び強度のとらえ方が 違うようなので、過去質をみても、正確なところよくわかりません。 ですので、土木における呼び強度について正確に説明できる方、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
あるのでよろしくお願いします。 質問は4点、簡潔にいうと。 橋の構造設計は誰がやるのですか?技術士かコンサルタントとかですか? 土木系の構造系という分野でくくると橋とかになるのでしょうか? 橋を作る際、技術士の資格が必要と聞きますが、それは施工管理する人が必要なのですか? コンサルタントとは設計も施工管理もするのですか? おかしな表現があったらすみません。よろしくお願いします!
421~430件 / 2,972件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です