seとしてのキャリアを築いてきましたが会計知識の不足を痛感し、 簿記2級資格を取得しました。 取得済みの旧初級シスアドとあわせて、経営とITを融合させた分野でコンサルティングをするような仕事につきたいと思っています。 税理士科目については非常に難関であることは承知していますが、簿記2級が受かった後、会計系の資格をさらに深めたい思いにかられ、勢いで予備校の財務諸表論のクラスに通い初めてしまいました。 出来れば合格して就職にいくらかプラスに働けばいいなと思っています。 ※ちなみにですが、会計事務所への就職には税理士一科目、もしくは簿記2級ではさすがに厳しいでしょうか?当方男性です。
解決済み
関わらず、なにか違うと思い辞退。その後sesのみ内定をいただきました。 未経験なため、全く知識も技術もなく(エクセルやワードは触ったことがあるのみ。キーボードの入力は人並み)最近ITパスポートの勉強とIT業界自体についての勉強をしています。 知り合いや学校のアドバイザーなどから、数年で経験を積み転職を検討するべきと言われましたが、右も左も分からない状態なので、キャリアプランが浮かびません。(今の段階ではITコンサルタントに興味を持っている) You Tubeなどでsesの闇はたくさん見てきたので、ある程度の覚悟はできています。入社までにやれることはやりたいと考えていますが、何をやったらいいのかもいまいち分かっていません。 私の情報 私立文系 PC所持、タイピングは人並み 資格なし。(現在ITパスポートの勉強中) ・聞きたいこと・ ・私のような未経験sesが身につけるべきスキル(資格や経験) ・オススメの分野・言語・キャリアプラン ・適性が全くなく、第二新卒で転職する場合、他業界への参入はかなり厳しいか(商社やメーカーの営業など) 就活 文系 未経験 ses 脱却 23卒
回答終了
かり自信が無くなってしまいました・・・・ 内定式が2泊3日でありました。その間に行われていたのは、グループワークです。 それは会社では男女問わずに全国転勤があり、女の子も実家から絶対的に通うことができない支店に配属されます。 (仕事がつらいと家から近いと離職してしまうため)支店が違えばいる人が違うため、全く違う会社のようになるようです。 その為内定式前の2日間は、人事の参考にするための支店の適性を見るためのキャリアコンサルタントからだされるグループワークをしていました。ただそのグループワークに全然上手く参加できなかったです・・・・・。人見知りと言う訳ではありませんが、 自分の意見を押しが強い人たちの中ではなかなか言えません。 周りが自己主張が強い体育会系の男子や押しが強い女子が多く、自分の意見を言うことができず、ただ意見に頷いているだけでした・・・・。その中でもグループワーク後に、グループ内で人を決めるフィードバックがあり「このチームに貢献した人を一人決めてください。」といったプラスの質問もあれば、「このチームで最もコミュニケーションがとりずらかったと感じた人は誰ですか?。」といった辛辣な質問がありました・・・・。 その中で後者に自分が指名されることが多く、その他の項目ごとの選択でも「意見がない人」「一人でグループを外れている人」などにも指名され、もう嫌だ!辛い・・・と感じでしまいました。 友達にも「そんなんやってるの!?それは辛いね・・・・。」と言われました。もう逃げだしたいと思ったくらいです。 社会ってみんなこうなのでしょうか?今はうまくやっていけるのだろうかという不安ばかりです・・・・。 一個上の女性の先輩の5割(10人中5人)は入社半年の今、退社したそうです・・・・・。男子が圧倒的に多く、支店には女子一人で配属されるため見知らぬ慣れない土地で慣れない一人暮らし。慣れない仕事と会社、見知らぬ土地で友達も相談できる同姓の同期もなくふさぎこんで辞めてしまうそうです・・・・・。 正直悩んでます・・・・。 でも内定辞退しても仕事もない・・・・留年もできません・・・・・もうなすすべがないのです・・・・。
年なのですが、この時期になっても就職が決まらず悩んでいます。 学校のキャリアセンターの求人も当てにならないし、良くある新卒向けの就職コンサルも、継続的な求人紹介は行われずどうしたらよいか分かりません。
開発(開発コンサル→JICA・外務省等→国際機関といったキャリアアップを想定)に携わりたいと考えています。しかし、専門が開発経済学で文型に分類され、学士新卒で開発コンサルの就職は難しいです。そのため、商社に視点を移し、総合商社のグループ会社で、インフラ・プラントを中心とした専門商社から2社内定を頂いています。 この2社でどちらを選択するのか頭を悩ませており、意見をお聞きしたいです。 まず今後の想定としては、入社して5年ほどで大学院に行こうと考えています。私の指導教員から、一度就職してから院に行くことを進められているためです。それを考慮してA社とB社を比較します。 A社 ・海外に行くためには海外部署に配属され、3年ほど経たないといけない ・事業内容はプラントを中心とした大規模なもの ・海外事業もアジアが中心であり、アフリカや中南米は希薄 ・顧客と議論しながらプロジェクトを進められる ・福利厚生が安定している B社 ・新卒一年目から海外出張の経験が出来る ・比較的小規模な建設等 ・地域は多様でほぼ全世界へ行ける ・施工管理的立ち位置で、課題解決といった面白みはなさそう ・福利厚生が薄く、収入も高くないため生活は厳しそう 大学院に進学することを考えると、海外経験を早くから積めるB社でよいかと思いますが、労働条件に不安が残ります。もし仮に大学院への熱量がなくなり、そのまま仕事することを決断するようなことがあればB社ではやっていける気がしません。その面A社の労働条件は悪くないと感じています。しかし、海外部署に配属されるかどうかという一つ目の関門と、それから数年は国外出張は無いことが分かっています。その為、そこから大学院へ進学へ進学してその後のキャリアを作っていくとなると相当遅くなってしまうのではないかと思います。またA社からはお墨付きを頂いており、働く環境としては自分もモチベーション高く臨めると感じています。海外経験を積むのが遅くなることがネックです。 長くなりましたが、以上が現状です。開発業界に縁のあるかたや、様々転職をされている方など、豊富な経験に基づくご意見をお願いします。
性格、強み】 未来志向(戦略・計画)、好奇心、気遣い 【夢】 管理職や役員になること。目標は早く年収1000万円以上に達すること。自己研鑽に投資して色んな知識を得たい。趣味で人生を楽しくしたい。 【数ヵ月前】 学校推薦で大手ブランドの製造メーカーの研究開発職に内定。年功序列で総合職の平均年収800万円以上(約40歳)らしい。割とホワイト企業。福利厚生が良いので若くても貯金が貯まりやすいと考えていた。 技術総合職から昇進するルートしか頭に無かった。 【今】 大学の研究で毎日実験室で手を動かすのが面倒に感じ、研究開発職でやっていけるのかと不安になる。理系知識を活かしたコンサルティング職やシンクタンク職のが向いてるんじゃないかと考え始める。 【懸念点】 昔、一度コンサルを考えたが、英語が苦手でTOEICが低いのでコンサルは無理だと諦めた経緯あり。今の大学研究が忙しく英語の勉強に取り組めていない。 【ベンチャー企業の可能性】 ベンチャー企業は社員が少ないため20代でも管理職や役員になれる可能性があると最近知った。ベンチャーの年収は低いと勘違いしていた。ベンチャー企業のコンサルタントは最近かなり増えている。 【副業や起業について】 副業も起業もやってみたいと思う。情報系ではないためプログラミングが分からないのが悩み。 【質問】 ①入社後に早期で退職したら、翌年から大学に推薦用求人をしなくなるという話を聞いた。後輩の就活に迷惑をかけたくない。どれくらい勤務すれば転職ができそう?病気で退職するみたいな仕方ない理由なら退職しても迷惑をかけない? ②製造メーカーの研究職からコンサルティングに転職する場合に有利に働くことはある? ③正直なところコンサルや管理職を目指すなら早めにMBA(経営学修士)は学んだ方が良い?それとも英語の勉強を優先? ④キャリアプランとしてどう進むのが良いか、アドバイスいただけると嬉しいです。
ら現在まで大手不動産仲介の法人営業 ・営業成績は部内上位(1位では無い) ・宅建、CFP、TOEIC800(英会話はギリ日常会話レベル) 現年収は650万程度です。今後上がり続ける予定ですが、周囲の仕事量や結果と比較して給与が適当出ないと考えていて、キャリアアップをめざしています。
なキャリアが始まった猛者がいるそうです・・・ 今は サービスコンサルタントという職種でプチバブルでウハウハだそうです。 事あるたびに自分から 自画自賛で匿名サイトで発信してるようです。 そこでフリーのサービスコンサルタントというお仕事は 広くアミューズメント産業の垣根を越えて小売店から店舗運営の指南役として 需要があるそうですが 知恵袋で逐一 報告せずにいられない程 年収が高いのですか? 例えば 一部上場企業の系列ではなく本部の大卒総合職ではいった人や 外資系の投資会社の経営コンサルをも凌駕してしまう 素晴らしく 高貴なお仕事なのでしょうか? その方に一生、追いつかない埋まることのない差を自覚して 喚いてなさいと いわれてしまいました。。。 尚、開口一番 知能指数と知性・教養・学歴とか親の育て方に 言及され 罵詈雑言をしたいなら 本文では報告されてしまうので 返信段階でされた方が賢明かと存じます・・・ それとバブル期にパチンコ店に就職してしまってたとしたら、 回りは 住所ない人ばかりなのに怖くないですかw
です。 事務、営業を兼任する仕事をしています。 土日休みでないこと、離職率が高く、業界柄一生できる仕事 ではない為、ゆくゆくは転職を考えています。 以前からキャリアカウンセラーに興味がありCDAの資格が国家資格になると知り受験を考えています。 この資格取得後、どの程度転職や実務に有利になるのでしょうか? 費用も安くはなく、合格率も高いため名ばかり資格なのでしょうか。 リカレントに資料をもらいに行きましたが、説明をしてもらったスタッフからは国家資格になるから強い、次の講座がラストと言う営業文句しか聞けず、CDAの資格の今後がみえませんでした。 よろしくお願いいたします。
くキャリアプランが描けません。 既卒、24歳の男です。 学生次代に就職が決まらず卒業してしまいました。 学生時代はあまり危機感持たずに就職活動をしていました。 単位もギリギリで公務員試験の勉強をしていて自己分析もかなり曖昧でした。我ながら情けない話です。 既卒になって自分を見つめなおしてみたのですが、自分は問題解決など、困っている人に貢献するのが好きなようです。 そこで人材紹介会社を見ています。人事コンサルというものでしょうか。そこから派生的に人事・組織コンサルにも関心が出てきました。 しかし、コンサルというものは狭き門で、ここ一本に絞るのは危険だと考えられます。 学生時代も人と関わるのが嫌いじゃないという理由から不動産業界を選んできましたが、休日が土日ではないという理由から就職活動中も今一つ踏ん切りがつきませんでした。結果として、色々な業界を見るという機会を潰してしまいました。 その為この業界以外にも何か別の業界にも目を向けなければならないと思うのですが、なかなか考えられません。 職種としては営業を志望しています。 ただ、物に関する関心が薄く、今一つ業界を広げる事ができません。 業界に対する関心を広げる方法を教えていただければと思います。 ただ、自分の経験上ITは避けたいと考えています。もともと高校が情報科でそれが嫌で文系に行った人間なので… また、単純作業を早くこなすというものもかなりの負担になってしまうのでこういったものも避けたいと思います また、先の話に戻ってしまうのですが、コンサルと言うとキャリアプランの説明が重要になるともいますが、ベンチャーですと役職関係が分からず、どういったアプローチで書けばいいのかが分かりません。 働く中で目標を見つければいいかと思っていましたがその考えは捨てなければなりません。 しかし、起業したいという意欲もないです。その為具体的にどういったコンサルになりたいのかという抽象的な物事でしか語れないように思えてしまいます。 その場合どのようにキャリアプランを立てたらいいのでしょうか? もともと、出世や金にあまり頓着しない性格なので、そういった野心的なものが欠如している所があります。 こんな自分はどうやってキャリアプランを立てたらいいのでしょうか? まとめると、 ①就活に対する視野の広げ方、 ②キャリアプランの立て方 これら二つが質問です。 よろしくお願いします。
421~430件 / 1,630件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コンサルタントのキャリアプランはどう描く?キャリアの例も確認
働き方を考える
コンサルタントにはさまざまなキャリアの選択肢があります。理想の将来像を実現するには、キャリアプランの策定...続きを見る
2023-11-08
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
仕事を知る
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
コンサルタントとはどんな仕事?仕事内容やなり方、必要な能力を解説
コンサルタントは、クライアントの抱える悩みに向き合うのが仕事です。専門知識・経験を武器に、さまざまな課題...続きを見る
2023-07-06
コンサルタントにはどのような業種がある?求められるスキルや資格も
コンサルタントへの転職を検討しているなら、どのような業種があるのかを知っておくのがおすすめです。求められ...続きを見る
2023-10-04
コンサルタントに必要なスキルとは?スキルを磨く方法や役立つ資格も
クライアントの課題解決をサポートするコンサルタントは、業界・業種を問わず活躍しています。実力次第で高収入...続きを見る
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
2024-10-05
コンサルタントの将来性は?変化が続く現状と生き残るためのスキル
コンサルティング業界の市場規模は拡大傾向にありますが、業界内ではコモディティ化が進んでいます。変化の激し...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です