ンさせてます。始末書書かせるのはありですか?
解決済み
社に勤めています。同族と言うことで、わたしの知らないうちに会社の株式を年間少しずつ譲り受けていたようです。 その株の保有率が10%を超えてしまったそうで、取締役にならなくてはならないと説明をされ、ほぼ自動的に役員にされてしまいました。しかし、給与面ではボーナスが支払えなくなるのでその分を月々の基本給に割り振っただけで増減はなし、役員報酬もありません。待遇に関しても、これまで通りタイムカードで就業時間を記録し、業務も上司である社長の指示にしたがってこなしていますが、役員という事でこれまで以上に複数の業務を指示されるようになりました。そのため残業や休日出勤していますが役員のため残業代など出ず、業務量や内容の改善や賃金に関して相談するも、「役員としての自覚を持て」「若いんだから残業ぐらい大丈夫だろう」と相手にしてもらえません。また、決算の内容に関しても詳しく教えてもらえず、株主総会にも呼ばれませんでした。登記簿的には役員として名前があるのは確認できたのですが、現状としては名目だけの取締役で、その業務内容は従業員と変わらず、多くの仕事を投げつける先として扱われているように感じています。現状を打開するため、退職も含めて検討していますが、役員のため雇用保険が支払われていない事も不安になっております。そのため下記の2点と、今の状況を好転させる様なアドバイスなどがございましたらよろしくお願い致します。 ① 株の保有率が10%を超えたら強制的に役員にならなくてはいけないのか?また、役員を辞めることは出来ないのか? ② 株の保有率が10%を超えてしまうと、業務実態が通常の従業員と同じでも使用人兼務役員にはなれないのか?
とで、月収15万円の給与を貰っているそうです。 妹さんは、業務は全くしていないそうです。 つまり、ただのお小遣い状態です。 友人の親は小売販売をしている小さな会社を経営していて、お父さんの年収は3500万くらいだそうです。 お母さんも役員になっているそうですが、お母さんも会社にかかわる業務は何もしていないそうです。(つまり、妹さんと同じく、働いているフリをしているというワケですが。) 友人は別の会社のサラリーマンなので、役員から除外されているそうです。 そもそも役員手当って何ですか? 会社の利益の何%かが配当されるとかですか? お父さんの年収に対して、子の役員手当の金額が決まるんですか? システムがさっぱり分かりません。 教えて下さい!
ろうと持ちかけられています。やりたくないです。 以下、長文になります… その役員が言うには、よくよくは 動画編集などを扱う会社に発展させたいらしく、その手始めとして、YouTubeをやろう言う事らしいのですが、 収益にはならないから、終業後と、 土日祝日にやって欲しいと言われています。 しかも動画の内容が、 ●秋葉原にガチャガチャしに行ってみた。 ●ゲームが出来ない社員が、 ゲーム実況してみた。 ●社員いたずらしてみた… 完全に私的な内容で、今後収益に結びつくとは思えません。私的な内容ではないとしても、休日返上、毎日残業三昧なんて生活は 絶対に嫌です。 更にには「よくよくは君も一緒に撮影をして欲しい」など言われています。 断った所、 「それでは、今以上にに業務を増やす」 や、 「地方に転勤してもらう」 など、脅しまでしてくる始末です。 先輩達は見て見ぬふり。 転職のつもりはないですが、 最悪、訴えてやろう思っています。 現在、仕事とプライベートを完全に 分けているので、訴えて会社いずらくなるなどは、全くないです。 この役員を訴えて、お金をもらおうと言う 考えではなく、この様な常識外れな事を 二度とやらせない為の裁判と考えています。 ただ、 ●訴える為の準備はどうしたらいいのか ●訴えるのにいくらかかるのか。 ●訴えた後にクビにされないか。 ●訴えた後に報復として、業務量を増やされたり、地方に飛ばされないか。 ●実際の所、社員に訴えられたとしても、 会社としては痛くも痒くもない物なんでしょうか?…だとしたら裁判にお金をかける意味がないな。とも考えています、、、 以上が気になっています。 ただ、何かしらの警告をし、引き下がると言うのであれば、訴えるつもりはないです。 ここまで読んで頂き、 誠にありがとうございます。 何か良い解決策や訴える方法、 または同じ様な経験(成功談でお願いいたします…)を、ご伝授頂けますと幸いです。 どうぞ何卒、宜しくお願い致します。
は約30年以上雇用保険に加入していました。 来年60歳になりますが 介護等の関係で退職をした場合雇用継続基本給付金、調整金又、失業保険、その他給付金等は受け取れるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
ありますが、彼の給与明細の所属は「社員」となっています。 そして今までは「基本給」と「営業手当」「職 務手当」だったお給料に「役員報酬」という項目が増え、その分お給料が上がっています。 ちなみに営業職ですが彼の会社は歩合はつかず毎月のお給料は1年間変わることなく、ボーナスで還元されるそうです。 今年度から名刺の肩書は「営業部」から「営業部主任」に変わりました。 私の中での認識だとそれって正式な役員じゃないのでは?と思って彼に聞いても、年度切り替わりの際に印鑑証明書や住民票を提出したり内容がイマイチよくわかっていないけど契約書を何枚か交わしたからちゃんと役員になったのでは?と言います。 役員って結局なんなんだろう?と、よくわからなくなりました。 あと、役員になると労働基準法でも守られないと聞きました。 疑問を感じることが多過ぎて、、きちんと理解してお付き合いしたいので知識をお貸しください。 ちなみに彼の会社はコンプライアンスという概念が全くないように見え、所謂ブラック企業だと思います。 拘束時間12時間以上、残業代なし、求人情報と実際が大幅に違う、無料だけど飲み会に参加しないと怒られ、その飲み会も頻繁に行われ、会長に一気飲みなどさせられて(私も一度突然呼ばれて参加したことがあり、イキナリ一気飲みさせられました。そして最近彼が付き合い悪い、男っていうのは付き合いが大事なんだからなどと説教されました。私とお付き合いしてから飲み会の参加を結構断ってくれているそうなので。) みんな会長のご機嫌を伺う感じで私から見るとパワハラもあるように感じましたが、彼はサラリーマンってそんなものだと思ってるので文句は言わないそうですが、一緒に暮らす私に負担がかかることが結構あるので喧嘩になります。 従業員20人未満の会長が父、社長が息子、彼はその息子の同級生って感じの中小企業で、転職して確か3年半くらいです。
支給(固定残業超えた場合は別途支給)だったのですが、 この度固定残業が廃止されました。 もともと決められていた固定残業時間(30時間)を働いても支給されていた固定残業代よりが減っております。 この場合会社に抗議することは可能でしょうか? 今度会社の役員と話す機会があるのでその際お話ししたいのですが、知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
回答終了
だったので、事務所に来たことはなく一度も見たことがありません。 また、給与の支払いも行っていません。 社長給与として、社長名義の口座に振込しており、その口座を奥さんが管理している状態だそうです。 離職票を発行しろと指示があったのですが、給与の支払いをしていない・出勤簿もない(出勤していない)のに、手続していいのでしょうか。 出勤簿は出勤したことにしてデータを出すことは可能です。
411~420件 / 62,022件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
秘書の仕事はどんな内容?求められるスキルややりがいをチェック!
仕事を知る
221140社長や役員など責任の重い仕事をしている人には、秘書が配置される場合があります。秘書とは、何を...続きを見る
2022-12-28
ストックオプションとはどういう制度?仕組みや種類について解説
法律とお金
ストックオプションとは、企業が従業員や役員に株式を購入する権利を与える制度です。興味はあるものの、どのよ...続きを見る
2024-02-13
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です