取得している法人の役員をしています。 この度、会社を分社化して不動産業だけ独立させることになりました。 そして、現在私個人でアパートを所有しており、個人事業主として確定申告をしています。 分社化するにあたり、現法人が所有している分譲用地を新宅建業社が買取ることになっています。 また、私個人が所有しているアパートも時期を見て売却も考えています。 そこで、今後宅建業を取得するにあたって個人事業主で取得するのと新会社を設立してそちらで取得するのと どちらがメリットがあるか教えていただけませんでしょうか? どちらにしても新会社は設立する予定にしています。 個人事業主で宅建業を取得した場合は新会社は不動産管理会社にしようと思っています。 ちなみに宅建主任者は私です。 よろしくお願いいたします。
解決済み
買の指図による引き渡しを受けたCはBに対して賃貸を無視して動産の引き渡しを請求できますか? この場合でも売買は賃貸を破りますか?
に対し、不動産を担保に金融を得ることについて代理権を与えて、白紙委任状、 権利証などの書類を交付した。 しかし、Bは白紙委任状を悪用し、Aの土地をCに売却した。 AはBに代理権を与えてるので110条の問題かと思ったのですが、問題文に白紙委任状が登場する場合って109条の問題になると思っていたので迷っています。 また、110条の問題だとしたら白紙委任状は「信じずべき正当な理由」にあたるのでしょうか? 初学者なのでなるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。回答よろしくお願いいたします。
問題1 Aの土地をBとCが相続したが、Bは土地の登記を自己の単独名義にしてDに当該土地を売却した。Dは民法177条の第三者に当たるのでCがDに自己の持分権を主張するには登記が必要である。 →遺産分割未了の間は登記無くして自己の持分を主張できる 問題2 Aが死亡し、共同相続人BC間でAが所有していた不動産の分割協議が調ったが、分割結果と異なる持分割合の登記がなされ、Cの債権者Dが本来Bの持分であるが登記上Cの持分となっている部分を差し押さえた場合、Bは登記なくしてDに対抗できる。 →できない。遺産分割をして最終的な不動産所有権が確定すると、対抗要件として登記が必要になる。 問題1の「Aの土地をBとCが相続したが、Bは土地の登記を自己の単独名義にして」というのは、問題2と違って、「遺産分割協議が調った後に、異なった登記がされた」とは言えないのは、なぜでしょうか?外から見て、調う前に単独名義にして登記してしまうのと、調った後に異なった割合で登記してしまうのとでは判別出来ない気がします。 よろしくお願いします。
、その後に所有権取得登記を経由した第三者に対しては時効による権利の取得を対抗し得ず、第三者の当該登記後に占有者がなお引き続き時効取得に要する期間占有を継続した場合にも、その第三者に対し、登記を経由しなければ時効取得をもって対抗し得ないとした。」 どんな状況なのか理解ができません。 この文章を分かりやすく言い換えてください…。 (例を用いたりしてくれるととても有難いです)
)を置き、乙県に支店(従業員20人)を有する運送会社Cが、乙県にある駐車場跡地を区画割りし、宅地として不特定多数の者に反復継続して売却する場合は、運送会社Cは本店と支店に何人ずつの宅地建物取引士が必要なのでしょうか? 乙県の支店内に不動産事業部(従業員20人の内、不動産事業部10人)がある場合の本店と支店の宅地建物取引士の必要人数は何人なのでしょうか?
者でないBに売却した。 この場合において、甲土地に契約の内容に適合しない抵当権が設定されており、Bが費用を支出してその不動産の所有権を保存したときであっても、BはAに対し、その費用の償還を請求することができない。 これは〇?✖?
去年妻を癌で亡くしました。子供達は、妻の連れ子で発達障害者です(精神2級)。妻と付き添い15年経ちまして…私も50半ばになりました。 子育てに関しては中々 発達障害に私の理解がないためか?妻と 衝突することは多かったですが、最終的に 私がおれました。つまり妻の甘やかしの結果 二人の子供は就職もロクにせず…ニート同様です。同様というのは…30歳になったのに定職に就かず 家でダラダラ たまに欲しいゲームがある時は深夜のバイト 。 頭悪い コミュニケーションできない でもそれでいいで妻の子育て結果は ニートです。 先週 不動産を売却し私は息子達に内緒で賃貸をワンルームで買い 連休 オタクのイベントがあり二人が外出中 家財道具を引き上げ 引っ越し完了。 置き手紙に少なくとも半年以内に出て行くこと! ってかき 今の所にいます。 ざまぁぁぁあ ざまぁぁぁあ 俺の母親は、死んでるし妻の親は、なんと!沖縄でして事情を知りません。 しかも 地元にもどれを無視し 東京にいましたからよくも思ってません。尚且つ 実の父親は行方不明 子供たちはどうなるんでしょうか?ホームレスかなぁ? 朝から着信が鬼のようにありますが、無視 無視〜〜
をどうか貸していただきたいです。 私は去った11月13日に行政書士試験を初めて受験した者です、この試験は300点満点で、選択問題が240点 記述問題が60点という構成で、合計で180点(6割)を越えれば合格というものです。 選択問題に関しては各予備校さんの模範回答などを参考に自己採点する事ができ、148点取れていました。 しかし、記述問題に関してはやはり模範解答を見ていても自身での採点が難しいので以下の3問を採点していただければ大変ありがたいです。 ※記述問題は各20点で、誤字や必要な語句がないといった場合に適宜減点していく方式です。完全正答でなくても部分点が貰えます。また甘めの採点 辛めの採点と分けていただければ助かります。 問題① 開発事業者であるAは建築基準法に基づきB市建築主事から建築確認を受けてマンションの建築工事を行い、工事完成後、Aは当該マンションの建物につき、検査の上、検査済証の交付を受けた。これに対して、当該マンションの隣地に居住するXらは、当該マンションの建築計画は建築基準法令に適合せず、建築確認は違法であり、当該マンションも、そのような建築計画に沿って建てられた物であるから違法であって、当該マンションの建物に火災その他の災害が発生した場合、建物が倒壊、炎上することにより、Xらの身体の安全や家屋に甚大な被害が生じる恐れがあるとして、建築基準法に基づき違反建築物の是正命令を発出するよう、特定行政庁であるB市長に申し入れた。しかしながら、B市長は、当該建築確認および当該マンションの建物に違法な点はないとして、これを拒否することとし、その旨を通知した。 このようなB市長の対応を受け、Xらは、行政事件訴訟法の定める抗告訴訟を提起することにした。この場合において、①誰を被告として②前記の様な被害を受ける恐れがあることにつき、同法の定める訴訟要件として、どのような影響を生じる恐れがあるものと主張し、(同法の条文の表現を踏まえること)、③どのような訴訟を起こすことが適切か。40字程度で記述しなさい。 私の回答 B市を被告とし重大な損害を避ける為緊急の必要があるとして義務付訴訟を提起する。 問題② Aが所有する甲不動産について、Aの配偶者であるBが、Aから何ら代理権を与えられていないにもかかわらず、Aの代理人と称して甲不動産をCに売却する旨の本件売買契約を締結した後、Bが死亡してAが単独で相続するに至った。CがAに対して、売主としと本件売買契約を履行するよう求めた場合に、Aはこれを拒みたいと考えているが、認められるか。民法の規定及び判例に照らし、その許否につき理由を付して40字程度で記述しなさい。 私の回答 Aが本人の地位に基づき追認拒絶することは信義則上何ら問題はないのでAはCの請求を拒める。 問題③ Aは工場を建設するために、Bから、Bが所有する甲土地(更地)を、賃貸借契約締結の日から賃借期間30年と定めて賃借した。ただし、甲土地の賃借権の登記は現在に至るまでされていない。ところが、甲土地がBからAに引き渡される前に、甲土地に何らの権利も有しないCがAおよびBに無断で、甲土地に塀を設置したため、Aは、甲土地に立ち入って工場の建設工事を開始することができなくなった。そこで、AはBに対応を求めたが、Bは何らの対応もしないまま現在に至っている。Aが甲土地に工場の建設工事を開始するために、AはCに対し、どのような請求をすることができるか。民法の規定および判例に照らし40時程度で記述しなさい。 私の回答 賃借権に基づく妨害廃除請求をして甲土地上に設けられた塀を撤去するよう請求できる。 ↑「排除」を「廃除」と誤って書いてしまったので部分減点あります。 私としては①〜③合計で甘く採点して45点辛く採点して30点くらいかなと思っています。尚32点を超えれば合格となる為何としてもここで32点以上は欲しいです。 ※文字数の問題により、模範回答を載せることができませんでした。 スクリーンショットを貼るのでご参考にして頂ければ。 どうしても文字が多く読みにくくなってしまいましたがよろしくお願いします。
しています。 昨年末頃から、会社の将来について不安を感じるようになりました。 というのも、受注量がどんどん減ってきているのです。私は病院から受ける注文データをPCに入力するのが主な仕事なのですが、これまで通常3時間以上かかっていたものが、現在半分以下の時間で終了しています。私は経理担当ではないので、細かいお金の事は分かりませんが、受注量の減少=売り上げの減少だというくらいは分かります。 また、年2回行われていた会社の懇親会が年末だけになり、場所も割烹料亭やホテルでのコース料理から、昨年末は焼き肉チェーン店の食べ放題(お酒の代金は各自持ち)に変わりました。他にも社長個人所有の株や不動産を売却した話も聞きました。 そして現在、社長が病気のため自宅にて療養しているのですが、詳しい症状は知らされておりません。また、社長の奥さんと各部署のリーダーが時々会議を開いているようです。内容は一般社員さんも知らないとの事です。 このまま今の会社に居続けても、そう近くない将来、良くない状況に陥ることになるのではないかと不安です。 高校受験を控えた子供もおりますので、思い切って転職先を探した方が良いのではないかと思うのですが、「会社が倒産しそうだから」という理由での転職活動は逆に不利だとも聞きます。 このまま倒産(もしくは廃業)するのを待った方が良いのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
411~420件 / 817件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
不動産営業の志望動機の例文を紹介!未経験者の書き方や注意点も解説
選考対策
不動産営業に転職する際は、志望動機が重視されます。しかし、どのように書けばよいか分からない人も多いでしょ...続きを見る
2023-06-21
不動産鑑定士の将来性は?現状や今後の動向、仕事内容について解説
仕事を知る
不動産鑑定士は、土地や建物の取引ニーズに対応し、当該不動産の適正価値を鑑定する専門家です。国家資格として...続きを見る
2023-08-08
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
不動産営業に向いてるのはどんな人?仕事内容や転職のポイントも
不動産営業が気になっているのであれば、向いてる人の特徴を理解しておくのがおすすめです。自分に適性があると...続きを見る
2022-12-28
不動産営業の年収は?高いと言われる理由と年収アップのポイント
不動産営業は商材の金額が大きいことも多く、年収が高い職業とされています。データから見る平均年収や、高い年...続きを見る
2023-03-31
不動産営業ってどんな仕事?挑戦するなら知っておきたい基礎知識
キャリアチェンジの選択肢として、高収入が期待できる不動産営業を選択肢に入れている人もいるでしょう。不動産...続きを見る
2023-04-03
不動産業界への志望動機はどう書く?採用担当に響くコツや例文を紹介
不動産業界への転職を目指しているなら、志望動機の書き方を押さえておきましょう。自分が目指している仕事の種...続きを見る
不動産鑑定士に向いている人の特徴は?仕事内容や資格について解説
不動産鑑定士を目指そうと考えているのなら、向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。仕事内容や必要...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です