人材系業界で営業7年目です。 営業が向いておらず、また元いた業界(会社都合で退社したメーカー系)に戻りたく、本当は33歳のうちに転職するつもりでいたのですが、コロナ禍で現職も家庭も混乱し不安もあったため、在宅もできて残業もない慣れた環境で継続することにしました。 2021年もコロナ禍が続き先が見えない中、上の子も小学校にあがります。 下の子は発達が遅れていて保育園と並行して療育通っています。 転職市場がコロナで厳しいことは人材業界にいるので理解しておりますが、今年は35歳と30代後半扱いになるので、34歳よりぐっと就職が難しくなることも知っているので怖いです。 でも2021年も家庭の変化に対応するために下手に動かない方が得策かと思っており、来年に先延ばしになってしまいそうです。 そうなると36歳の歳で転職をする事になります。 スキルも資格もなく、若さも武器にできないどころか子持ちで残業制約とハンデがあります。 事務系の経験はないです(営業職の付帯事務、前職で1年半ほど商品企画経験はあり)。 家庭が一番大切なので、わがままは言えないことは理解していますが この1年の間に何か少しでも次の転職のプラスになることを勉強したいと考えています。 あまり目的を狭めたら決まらないと思うので、汎用性のあるものをと考えているのですが、おすすめの資格などありますでしょうか。 長くなってしまいすみません。 【質問】 35歳、営業畑が長い子持ちはキャリアチェンジ難しいと思いますか? 学んでおくとしたら何がオススメですか?
回答終了
段を取ることが一般的ですか? 出産を機に産休をとって復帰したワーママ女性なのですが、以前の仕事は代理で正社員で雇用した人が完璧に役割を果たしています。 その女性は毎日、何もやることもなく座ってトイレ行くか席でコーヒー飲んでるだけでお給料が貰え、定時で鐘と共に帰っていきます。 会社はその女性を辞めさせたいと思ってるらしく、復帰したのに仕事を一切与えません。 周囲にも仕事を頼むことに待ったをかけています。 ですが本人は定時で帰れるし、座ってるだけでお給料が貰えてしまうので今晩のおかずを考えたり出来て喜んでいるみたいです。 会社が辞めさせたいのに本人が開き直って辞めない場合、そのまま会社は給料を払い続けていくのでしょうか?
解決済み
。正直身体が怠くて仕方ありません。 とにかく頭も重く、身体も重いです。 気付くとため息をついてしまいます。仕事もフルタイム勤務していますが正直きついです。 毎日泣きたくなってしまいます。 身体がツライなか、フルタイム勤務していたワーママさんはどう乗り越えられましたか?アドバイスお願いします。
度自分で決めてました。 復職に伴い、部署が変わると連絡がありました。企画部になるそう。時短勤務の為。 完全内勤。 ほぼ関わりのない部署だし、回りに時短勤務のワーママはいなく、全員独身。だが、とにかく人がいないから来てほしいそう。 上司にいずれ戻れるのか聞いてもうやむやにするし、やったこともない仕事を時短勤務で覚えて結果だせなんて!ひどすぎませんか。 企画部はわりと専門職に近いです。 不安しかありません。 保育園も決まり、準備もしているので後戻りも出来ない。 どうすれば良いですか
事を一度抜けて子どもたちを園までお迎えに行ったり、早めに家を出て送り届ける。 週一で子どもを早くお迎えに来てくれたり、私達が休めない時子どもを見てもらう両親はもう少しで70代、我が家まで車で1時間。 旦那が仕事を変えたことにより、シフト勤務がかなりきつくなってきました。 旦那が子どもをお迎えに行っても、私が帰ってきたらまた仕事に行くので平日はワンオペ状態です。 シフトが緩やかな仕事に早めに転職して、両親に何かあった時夫婦で対応できるようにした方が良いのか迷っています。 ワーママさん達はどのような感じで働いていらっしゃるのでしょうか?
が復職されます。 2年の育休を使い、これ以上休むと退職になるため。 1歳の時に保活はしていたが、1つだけ希望を出して実質は復職を希望せずでした。 もちろん、表向きは保活に通らなかったから。 丸々2年休んで、(制度上仕方なく)復職するものの、来月産休に入るとのこと。 どうやっても、2年後のこのタイミングで復職しないといけないことはわかっていたはずで、、 なんかすべて確信犯に思えてならなくて。 結局復職しても仕事なんてなくて、また2年間育休手当をもらうために復職して。 仕事に気を遣ったら妊活できない気持ちもわかりますが、いくらなんでも配慮がない気がしてしまって。 早くに2人目考えてるなら、もっと早くに復職して、半年単位とかでもう少しお仕事できたはず。 それなら、お願いできることも選択肢も会社としてももっとあるわけで。 どう思いますか、、? やっぱり、それでも妊活は尊いものなんでしょうか? 当方も子供がおり2人目を考えたかったので 1歳のタイミングで復職して1年少し。 そろそろ2人目を考えてもいいかなと思い始めたところでした。 会社に配慮し過ぎているつもりはありませんが 組織で働いてる身なので、信頼関係の中でお休みをいただいたり(健診などもあるし)する方が、みんなが気持ちよく働けるのでは?と思っていたので。。 私もその方も年齢は同じ30前半です。 ぜひ、ご意見聞かせていただけませんか?
先日フルタイムパートを始めました。 上の子が幼稚園、下の子0歳が保育園で送り迎えで20分はかかります。 子供たちを迎えに行って帰ってきたら18時すぎで、そこからご飯、お風呂、寝かしつけを20時までに終わらすのが大変すぎて…。 子供もお風呂入らないとかわがまま言うし、おこりまくってしまいました。 20時くらいには寝かさないと次は朝7時くらいに起きなくて間に合いません。。 みんなどうやってるんでしょうか? さっき20時半に子供たちを寝かせたあとのこのこと旦那が帰ってきてブチギレました。 帰ってくるからこんなに子供に怒ってせかせかねかさなかったのに、そもそも給料下がったのに節約してくれないから私がパートすることになった。 私がキレてる理由も見当がつかなくてあわあわしてます。 ワーママはみんなどうしてるんですか? 神様ですか?
島県が見直しへ「趣旨十分伝わらず」 https://news.yahoo.co.jp/articles/4af2498dfecffc3b5a8d7aec4d31709e09f8bd59 の記事読みました。 内容としては至って正論じゃないですか? 【 「仕事も暮らしも。欲張りなライフスタイル実現のために」--。広島県が女性労働者を支援するために発行している冊子が、物議を醸している。】 とありますが、十分ワガママですよ。 何で子持ちの生活のために周りが犠牲にならなきゃいけないの?好きで産んだんでしょ? 「ついつい『頼みやすい人』にカバーをお願いしがちですが、同じ人ばかりにカバーをお願いするのは不満のもと。同僚の負担を軽減するための方法を、上司と一緒に考えましょう」ってのが当たり前でしょ? 好きで出産しといてそれに対する処理ってのを産んだ本人が率先して考えていく必要はあると思います。 何でもかんでも炎上しますよね。 できないんだったらさっさと仕事やめて専業主婦になればいいのに。 ヤマンバギャル、ゆとり世代が親になると権利を振りかざしてなんでもクレクレになりますよね。 義務を果たしてから権利を言えよ。
の9月に出産し、今年の9月で保育園落ちて育休延長中です。 上に年少の兄がおり、保育園(こども園)通ってます。 通勤経路と反対の位置に保育園があり、 通勤に片道2時間かかる見込みです。 復帰後は旦那が仕事を調整して、朝は送ってくれるのと 自分も時短を使って18時すぎに保育園に迎えに行く予定です。 辞めたいと思いだした理由は ※通勤が遠い ※コロナで減給10パーセント、ボーナスカットが一年続いている。 当面業績が悪そう。 ※仕事が単純な事務職でつまらない ※在宅勤務の部署とフル出勤の部署があり、会社としては在宅勤務を認めているが 実際は上司の皿加減できめられている。 (自分の部署はフル出勤している。隣の部署のワーママは毎日在宅勤務で 会社にずっときてない) ↑ この理由が、やる気をなくしています。 私の所属する部署は営業部なのですが 会社が売り上げ下がってる時に出勤しなくてどうする! という根性論の上司の希望でフル出勤しているそうです。 会社全員がそのような方針なら納得いくのですが かたや、ずっと在宅勤務の人もいて。。 まぁ育休で働かないで手当貰ってる私が言うなって感じかもですが 復帰して2時間かけて行って 苦労しても ずっと在宅勤務のワーママが近くにいて やる気なくなる気がするんですが みなさんどう思われますか? 4月も保育園落ちて さらに延長して ほかに転職とかも考えるのですがどう思いますか?
方でしょうか? ほんとうは月140時間程度の勤務時間のところ、 暇な日は早帰りさせてもらえてます。 ですが、 夜遅めでフルだと帰りが23:00です。 家族のサポートありきです。 今は回ってますがこのままでいいのか悩んでます。 長く働いてて職場環境は良いので、、 時短のワーママってどれくらいの給与が一般的なのでしょうか? 勤務時間や給与のところが悪化するようなら なるべく転職したくないですが、、、 ピンキリだとは思いますが、 平均的なご意見聞きたいです。
411~420件 / 579件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です