回答終了
進んだとして 大学院では東京、京都大学院にすすんだとすると、 就職の際には東大、京大出身者と同じように扱ってもらえるのでしょうか? 製薬系の研究です お願いします
解決済み
の会社員2年目です。 私立大学の大学院を卒業して、現在メーカーで働いております。 企業では開発を担当。 この前飲み会があり、研究室の先生たちに囲まれ、時を過ごしました。 すると助教の方、研究員の方、事務の方から「戻ってきなよ。研究者として待ってるし。今度研究所が出来るから雇いたい。」 と言ってきました。 飲み会でです。 酔って言ってる?と思ったのですが、お礼のメールにも書いてあり、どうやら本心そう。 今の企業で成長してる感じもなく、そのうち転職するかもなー。と思ってた矢先だったので、選択肢としてありかな?とは思ったものの、良いのかな? と疑問も残ります。 こんな話が過去にあったよー。という方、いますか? 雇用形態正社員じゃない場合もあると聞き、どうなってるんだろ?と思いました。 学位は博士後期課程出ないと、行けないですよね? この3つ分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。
性格的には ・数学を例とすると、どちらかというとあたらしい公式とかを習うのが好きで、入試問題など(といっても難関大とかの思考力を要する問題)はあまり好きではありません(練習を積み重ねて、何とかできるようにもなりましたが)。 弁理士と研究者も数学の例のように、似てるかなぁと思っておりますが、 弁理士はやはり日々新しいこと(先端技術とか)をどんどんと学んでいくみたいなことを聞いたのですが、あってるのでしょうか? 一方、研究者は好きな分野の研究もできないことが多いのと、給料もいまいちだし、研究だけじゃなく事務仕事もしなくちゃいけない(研究者って一日中研究してるイメージがあったんですが)と聞きますので・・・ でも理系の自分は研究者というのにも少しあこがれてます。もちろん弁理士も好きですが。 どちらのほうが自分に向いてるのでしょうか? どちらかを選ぶ参考にさせてもらいたいです。 特に弁理士はやはり日々新しいこと(先端技術とか)をどんどんと学んでいくみたいなことを聞いたのですが、あってるのでしょうか? というところを答えてほしいです。ここが自分の選択を大きく動かす点だと思います。 わがままばかりの長文すみません。回答よろしくお願いします。
プランを立ててみてください
れとも頭一つ、紙一つあれば、(極端に言うと)どこでも研究はできると思いますか? 今、色んな国の研究所から 誘いを受けていますが、迷っています。
学について研究しているのですが、修士課程修了後はアカデミック路線から外れてメーカーなどに就職しようと思っています。 博士課程に進み、その後もアカデミックに残るキャリアは給与等の面でリスクが大きすぎるため、アカデミックに残ることは親とも相談し、一切考えていません。 質問させていただきたいことは、社会人になった後自分のペースで自分の関心がある研究を自分ペースで進めそれを発表するという研究活動を行う、そのような手段はあるのかということです。 博士号を取得することで一人前の研究者とされると聞きます。 私は博士課程に進学する予定はないのですが、博士号も論文博士という道で取得することが出来ることを知りました。もちろん論文博士の道が厳しいことは理解しています。 そして本業で働きながら完全に自分のペースで進めるので、進まなければ数十年もその分野に公で関わることはないかとは思います。 しかし、仮に何か面白い大きな発見が出来た場合は、素粒子理論についていうと日本物理学会に個人会員として所属し論文を寄稿するなどして、研究活動を行うことはできるのでしょうか? 個人で大学などに所属せず研究者として活動していける道があるのか知りたいので、個人で研究に取り組めるほど甘くないというようなことは了承しております。 また、理論分野について考えているので、研究施設・設備などは必要としていません。 それに付け加え、全くの部外者である分野(例えば心理学)に上記のようなアプローチで飛び込むことは出来るのでしょうか?
的に原稿を回覧し,投稿・査読と進めていくものだと把握しています。 投稿までは回覧し,その後,査読結果や返答,リバイス原稿は回覧せず1st authorが勝手に進めていくことはアリなのでしょうか。 以前,そういった事例がありました。 私自身は,共著者であれば投稿後のプロセスはシステムで確認できますが,共著者なら例え学生であってもアクセプトに至るまである程度情報が共有されるべきだと考えており,研究を進め論文を投稿する上でのモラルだと思っています。 査読によって内容は結構修正されていたようで,勝手に進めるにしてはちょっと...という状況でした。 私にだけ共有されていないにしても,共著者として名前を連ねるのはあまり良いことではないので外していただこうと思いましたが,既にアクセプトかつプルーフも終わった後で,相手の立場が上 (主任 or 准教授クラス)だったので強く意見が出来ず仕舞いでした。 分野や研究室にもよるのかもしれませんが,こういうご経験がある方はいらっしゃいますか?ご意見や経験談などお聞かせ頂けますと幸いです。
います。 調べてみると、研究者育成目的なのはわかったのですが、研究者にはほとんどの人はなれないとありました。では研究者になれなかった人はどのような職に就くのでしょうか 私的には研究者ではなくてよいのですが、製薬会社や食品メーカー、化粧品メーカーなどに勤めたいとおもっています。その場合薬科学科にはいると就きやすかったりするのでしょうか。 教えていただきたいです。
方が給料は低いですが研究者として優秀な人は多いのでしょうか? 研究者としての地位は所属大学と研究実 績どちらで決まりますか?
401~410件 / 32,354件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です