不合格。 今年も試験を受け、筆記合格。泣いて喜びました。 2次試験の実技は、試験が始まるまでの10分程でどーやるか頭でシミレーションしたのですが、いざ試験室に入ると頭が真っ白。 初っ端に、麻痺側を間違え、間違えに気付きやり直しました。 それから貼ってあった問題を10秒ぐらい見つめてしまい、緊張で頭に入って来ず。 それから、ハッ!と気を取り戻しやり続けました。 声かけをしつこいぐらいしました! 最後の飲み物を選んで頂き、おしぼりを健側で患側を拭いて頂くように声かけをしたところで 『終了です』と声がかかりました。 本当にあともう二言で終わるというときに終了ですと言われました。 絶対ダメだ…と諦め合格発表まで4週間… 緊張し過ぎて、試験中のことはほとんど覚えてません。 そして来ましたよ3月28日!!! 厚生労働省のホームページにて受験番号を確認。 合格してました!!! 嬉し過ぎて叫びました泣きました。 ですがまだ合格通知等書類が届かないのです。 東京から全国に一斉に発送するので遅れるそうですが… 合格通知が届かないと、合格したのか実感が湧かないというか、、、 ホームページの番号は間違えではないかとか、、 すごく不安でいっぱいです。 国家試験なので、間違えなんてないとは思いますが…。 不合格だった人はハガキで届くので、届くのが早いそうですが… ちなみに、岐阜県で合格通知届いた方みえますか?
解決済み
準の見直しが行われ、賃金の遅払について、 Ⅱ「解雇」等により離職した者 ③「賃金の額の3分の1の額を超え る額が支払い期日までに支払われなかったことにより離職した者」 に変更になったと思います。 (以前は、「2ヶ月連続で期日までに支払われないか、半年の間に3回期日までに支払われない。」のいずれか) ただ、 雇用保険をお願いしている社労士事務所の担当者や、ハローワークに電話で確認したところ、1回の遅払では特定受給資格者には該当しない。と言われ、本日届いた離職票の離職区分も4dとなっていました。 遅払についての判断基準はどちらが正しいのでしょうか? 厚生労働省のホームページでも確認したので、平成29年以降の基準の見直しについては間違っていないと思うのですが…、地域ごとに別途基準があるのか、若しくは平成29年の見直しからさらに見直しがあったのかな?と思っています。 また、4dで納得できない場合、実際にハローワークで手続きする際に離職票以外に何を持っていけばよいでしょうか?
、コロナ禍でも営業時間を短縮して営業していました。 なので補助金というのが毎月貰えて、8月もその額を貰うことになっています。 ですが、私の補助金の額は少なく、今月(8月)はこのままでいくとその補助金額を超えてしまいます。この場合、私は補助金しか貰えないのか、働いた分だけ貰えるのか、どうなるのでしょうか。 バイト先は中小企業で、それに該当する厚生労働省の書類には目を通しているのですが補助金を超えた場合どうなるのか分からず…。 店のオーナーに聞いても曖昧な答えで心許ないです。 ホームページのどこに書いてあるかだけでも構いません、同じ境遇の方や、これについてわかる方いらしたらお返事お待ちしております。毎月毎月カツカツです。助けてください。
って月額、単身者10万円、扶養者12万円が貰えてパソコンを学べるそうなんですが、すごく怪しんでます。最初に教材費として8000円はとられるようです。実際に通っていらっしゃる方いますか?!新手の詐欺でしょうか?!後から教材費とか特別講習代とかいって法外な請求がくるとか、、、。 会社名は伏せますが、厚生労働省認可と書いてあります。 近々締め切りです。ネットでも色々見てみたんですが、あちこちの地方であるみたいですが、ホームページでは一方通行でわかりません。実際通っている方、給付金の申請をしてみた方(何か書類がいりますか?!納税証明書とか住民票とか)生の声をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
安定所のホームページを見ても広域求職活動費に関する記載がどこにもありません。これは雇用保険法上の就職促進給付に当たるわけですが、再就職手当てしか記載がありません。キーワード検索すると社労士事務所などは一般的に要件さえ満たせば支給されるという話をしていますが、どういうことなのでしょうか?ハローワークの社労士に聞けば、愛知県での支給実績は知る限りなく、地域ごとで運用が異なるというような話をしていましたが、その人も初めて聞いたような雰囲気でしたのであらゆる手段を使って調べてみたいなと思い質問させていただきます。 だいたいなぜ公的サイトで広域求職活動費に関する案内が無いのか?雇用保険法第59条の実際の運用はどうなっているのでしょうか?
のですか? これを調べる方法も教えてください。
に創業の準備・検討をする場合」も失業手当の給付対象とする、という旨の通達をだしたという情報をいくつか見ました。 これは本当でしょうか? 当方は失業中で、雇用保険の失業手当を受給する予定です。 給付制限中の生活費の工面、受給期間中も生活費の足しにしたく、 業務委託(請負)仕事を単発・短期でできればいいなと思っていました。 ですが色々調べてみると、委託業務の仕事をすると個人事業主とみなされ資格がなくなる、 自営業を開始したとみなされ受給がストップする、ということがわかりました。 もし今回の通達が本当であれば、求職活動と並行していれば委託業務の仕事をしても 受給資格を失うことなく生活ができ、安心だなと思います。 しかし、ハローワークのホームページにも、ハローワークでもらう受給のしおりにも、 そのようなこと、資格条件が改正されたこと、は書かれていません。 ハローワークの窓口で聞けば一発でわかるのかもしれませんが、 職員やハローワークによって受け答えが違うという話も聞きますし、 不正受給の余計な疑いをかけられたくなくて、いまいち気がすすみません。。。 委託業務の作業日数なども関係してくるかもしれませんが、 もし何かご存知の方がいたら、教えていただけると嬉しいです。 実体験などもあったら、ぜひ参考にさせていただきたいです。 よろしくおねがいします。 参考URL(以下のサイトで改正の話を見ました。) http://www.sumoviva.jp/trend-tips/20140924_219.html http://www.goalpartner.jp/news/news20140826
です。短大卒の栄養士で、既卒受験となります。今回で3度目です。 1回目は単純にほとんど勉強ができていなかったので不合格。2回目は1回目よりしっかり勉強したが2点足りず不合格。 3回目となった今回は、前回までの反省を踏まえてかなり頑張ったつもりでしたが、厚生労働省の回答で自己採点した結果1点不足、ホームページでも確認したら不合格でした。 さすがに3回目の不合格で、少し自信をなくしています。 自分は本当に管理栄養士になれるのかと…。 でも栄養士として働いてる今、この資格を取ることは目標なので、来年こそは絶対に合格したいと思っております。 なので、今から勉強を開始したいのですが、合格された方、他の国家試験を受験された方でも構いません。 勉強方法や対策などでアドバイスがあれば教えて頂きたいと思っております。 私はクエスチョンバンクを教科書がわりに使い、ベースは女子栄養大学の過去問集を解いて、わからないところはクエスチョンバンクで調べるというスタイルでやっておりました。 資料集なども持っていますが、このやり方で大丈夫なのか、それすらも不安です。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。
スキーを保管する部署で勤務してしてます。 かなり広い空間なので従業員ともお客さんとも密になることはありません。アクリル板も全面に設置してあります。 初めてフェイスシールドとマスクを着用して仕事してみた結果、動きの多い業務内容なので、すぐにフェイスシールドが曇ってしまいます。室内の特殊な証明のせいもあり、反射するのと曇るのとで視界が悪いです。お客様の声も聞こえにくく、私たちの声も籠るのでコミュニケーションが取りにくいです。フェイスシールドがあらゆる場面で腕に当たったりスキーに当たったり可動域が狭まり仕事がしずらいです。 そこで同じ部署の同僚全員とこの件に関してホテルの権限のある方達に、以上の理由からマスクだけの着用を認めて欲しいという声明文をメールで送信しましたが、認められませんでした。 フロントの方が密にお客様と接する機会が多いのにフロントはマスクのみです。 厚生労働省や医師会のホームページを見た所、フェイスシールドは何らかの理由でマスクの着用が困難な場合に推奨されるもので一般の職場での必要性は低いとのことでした。 曇って見えなくなり、あまりにも業務に差し支えるので、フェイスシールドを外す事があります。実際同じ部署に上司という存在がいないのでたまたまフラッと様子を見に来たフェイスシールドを一度も着用したことのない他部署のお偉いさんに注意されます。 やはりどうしても必要性を感じないのと業務内容に差し障るのでマスクだけの着用にしてもらいたいのですが、一度声明文を送って却下された今、他のアプローチ方法が何かあれば教えていただきたいです。
回答終了
rch.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1117/ 厚生労働省も、こんな会社を野放しにしてはいけないと思います。 医療事務の講座の認可を取り消したらいいと思います。 医療機関の面接に行っても『ニチイ学館は信用できない、診療報酬請求事務を取ってから再度 面接に来て下さい』と事業所の面接官に言われ続けている人もいます。 また、ニチイ学館 和歌山校教育課・森田課長は『ニチイ学館の医療事務は♀しかとらないんだよね。♂は救急部門だよね』と性差別をしており、この時の受講生全員聞いておりました。 この瞬間、ブラック企業と感じました。 ホームページでも『ニチイ学館 口コミ』と検索すれば、ニチイ学館の悪行が見えてきましたし … http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s1117/ ニチイ学館 の受講生もクーリングオフすればいいのに
401~410件 / 1,954件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
福利厚生とは何か?種類ごとの特徴や働きやすい企業の見分け方を紹介
福利厚生が充実している企業に就職すると、プライベートを大切にしながら働けると思う人も多いでしょう。福利厚...続きを見る
2022-09-12
年収の高い業界の特徴は?平均年収や高収入を得るためのポイントも
仕事を知る法律とお金
転職先を考えるにあたり、興味のある業界の中でも特に収入の高さで選ぶ人は多いでしょう。年収が高いのはどの業...続きを見る
2023-05-27
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
仕事を知る
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
2023-03-31
派遣社員はどれくらいの給料がもらえる?給料を上げる方法も紹介
新しい働き方を模索している場合に気になるのは、その働き方でどれくらいの給料がもらえるのかという点です。給...続きを見る
大手に転職できる人の特徴は?転職成功に必要なコツもチェック
大手に転職できる人はどのような特徴を持っているのでしょうか?大手企業とは何かを定義した上で、大手企業への...続きを見る
2024-06-05
扶養を1カ月だけオーバーしても問題ない?外れる条件について紹介
パート勤務で、扶養の範囲内に収まるように就業調整をしてもらっている人も多いでしょう。1カ月だけ収入が多く...続きを見る
2024-08-07
トラベルナースとはどんな働き方?給料やメリット・デメリット解説
トラベルナースは、さまざまな土地に行って働く看護師です。正規雇用の看護師とは、どのような点に違いがあるの...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です