回答終了
パンクしそうです。。。 長くなりすみませんがアドバイスいただければ有難いです。 両方に内定をもらい、どちらへ行くか悩んでいます。 どちらへ行った方がキャリアアップのためにいいのか、 自分の将来にプラスになるのか・・・ 私は27歳主婦、5歳の子供がいます。 最近まで学校に通い経理の勉強をしていました。 私は若くして子供を産んで家庭に入っていて、ろくな職務経験がありません。 なので仕事は選べず、このままでは誰にでもできるような仕事しかできないし、 歳をとったときにどうなているんだろうという不安がありました。 また、主人とかなり歳が離れているので、主人が引退した後は私がしっかり稼がなければなりません。 そういった思いがあり、経理の学校通い、経理の実務経験を積みたいと思いました。 学校に通っている間に日商簿記3級・2級のW受験をしましたが、2級は落ちてしまいました。 今後税理士になりたいとかは全く考えていません。 とてもじゃないですが私が受かるような試験ではないと思いますので。 内定を頂いた税理士事務所ですが、 仕事内容は事務所内でのパソコン入力、ワードエクセルでの文書作成、書類整理等とのことでした。 3級程度の知識しかないので、雑用が主になるのかな・・・?という気がしますし、 せっかく学校で勉強したことを活かせるのか不安になっています。 もう1社の経理事務の仕事は40人程の小さな会社で二人で経理・庶務・総務・一般事務含め事務全般を担当するそうです。 なので、かなり幅広い仕事をさせてもらえそうです。 会社によって任せられる事は違うので、 一概に言えないのは十分承知していますが、 どんな事でもいいです。アドバイスお願い致します。
解決済み
るのでしょうか?(今まで勤めていた会社は 会社から届きました)
らいしか、ありませんか? 顔者の人事や総務で働いたことは、実務経験にならないのでしょうか?
古屋に住んでいますので、近くの事務所が良いです。できれば社労士さんが大勢いるような大手の社労士法人が良いです。どこか良い所をご存じないですか?
「社労士事務所」「税理士事務所」・・・等々という場合は、 どう表記すればいいのでしょうか??
直し失礼いたします。 先日から社労士事務所の事務として働く事になりましたがゼロ知識の為なかなか作業 が頭に定着しません。 会社に残って勉強も迷惑になるのでテキストを買って家で勉強理解していきたいと思い調べていたら 「みんなが欲しかった社労士テキスト」と「うかるぞ社労士」と「ユーキャン速習レッスン」が気になりました。 みんなが欲しかったの方は手にとって見る機会がありましたが、他は見た事がないです…。 試験対策ではなく事務の実務としてなので出題傾向のボリュームが控えめなのがいいです。 比較など出来ましたら教えて頂きたいです。 どれか二冊買おうか、別に一般常識や入門的な用語説明の本も買うべきかと迷っているのですが、まず一冊買って始めたいです。 仕事内容は主に書類作成と郵送(もしくは手渡し)や給与計算などです。 なので例えば、 社員を採用したらまずすべき事→社会保険と労働保険の加入→各書類を各管轄に届け出、という流れを書類の画像付の説明込みで解説されてるテキストが希望です。 社労士事務所の事務経験者の方ももし居ましたら経験談など聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
ではいかないですが、専門家として活躍したいという考えが有りました。 そこで、税理士や弁護士な どよりは難易度が高く無い点、自分や友人が給料トラブルやブラック企業の経験があり、専門的な法律を身に付けて自分を守りたいと同時に、同じように困っている人の役に立ちたい、という思いで社労士を目指したいと思うようになりました。 そこで、社労士の入門書的なものを買って読んでみると、 ・半年から一年で合格可能 ・取得したら、民間企業の人事など転職に有利 と書いて有りました。 でも、ネットを見ていると、 ・働きながら1年での合格は難しい、何年もかかって勉強して合格出来るか出来ないか。 ・頑張って取得しても、求人は殆ど無い。あっても社労士事務所の補助など。 と言った書き込みをよく見かけて、あまりの現実に愕然とし、まだ本格的に勉強し始めて無いのに、挫折感を感じています。 やはり、見通しが甘かったんでしょうか? 言い訳にはなりますが、挫折感を感じていて今は参考書も見てません。。 実は、未経験、勉強中の方可の社労士補助の仕事に応募したんですが、志望動機とかどうしようかと悩んでいます。。 長々となりましたが、よろしくお願いします。
えてください! 僕はこれから社労士の資格を取ろうかと考えています。ヒトの問題、労務に関して非常に興味があり、資格自体にはとても魅力を感じるのですが、実際働き口があるのかが不安です。資格を取ったものの、それを生かして働けなければ意味が無いからです。 社労士事務所での就職もなかなかできないと聞いた事もあります。将来的には独立したいですが、最初は実務経験をどこかで積みたいと考えています。 実際のところどうなのでしょうか?社労士はこんな働き方ができるよ!というアドバイスが頂ければ嬉しいです!ぜひ教えてください!
職するのでしょうか?資格は持っているものとしてお願いします。
391~400件 / 3,780件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です