型雇用が始まっています。2021年にKDDI、日立が導入し、2022年には富士通が、2024年にはNECが導入予定です。従来のメンバーシップと比較して、ジョブ型では社員を解雇させやすくなるという企業側のメリットがあります。 逆に従業員側のメリットとしては、ジョブ型は職種の市場価値によって給与を決めるため、給与が上がる従業員が出てきます。 そこで2つ質問があります。 1つ目は、現時点で、市場価値が高い職種は何でしょうか。IT業界においてはデータサイエンティストが市場価値が高いですが、そのほかに市場価値が高い職種はあるでしょうか。 2つ目は、メンバーシップとジョブ型は一長一短なので、難しいかもしれませんが、日本の将来を考えてジョブ型雇用に賛成ですか。理由もお願いします。
解決済み
10数年やってきましたがほぼ開発ばかりで、本稼働後の立ち合いは今の職場で初めての経験です。 前職で本稼働後にやったことと言えばPG修正です。そのテストと何が違うんだという認識でした。ただそれがおかしくて、本稼働はPG修正はしない前提で、かつ迅速な対応を求められていることを最近知りました。 自分の経験以外にも、もっと本稼働後の知識を入れておきたいので、 皆さんの思う本稼働後の認識や、苦労した話があったら教えてほしいです。
回答終了
方がマシですか? マウントとかいらないので実際どうなのかだけ教えてください
回答受付中
また、客先常駐というのは、常駐先の社員からどういう感じの扱いになるのですか?派遣さん?期間限定の自社メンバー扱い? また、大手の客先常駐IT(ユニバーサルコンピューターなど)と零細中小企業の客先常駐or派遣系では、働く際に職場環境として違いはあるのですか?
私は高卒で現在無職です。 Youtubeや本なので勉強しています。 (基本情報、応用情報技術者取得目指してます、Javaを少し、英語、数学) 今の状態だとただ知識を得ているだけになっています。 なんとか形にしたいです。 個人だと限界があると思います。 それで今は次のことを考えています ・高度人材育成制度を利用(専門卒になる)→就職 ・職業訓練校→就職 ・高卒でも入れる企業に就職→働きながらスキルアップを目指す。 ・通信大学→就職(お金の面で不安がある) 高卒だと限界がありますか?(スキルアップや基本給アップなど) やはり学ぶためには学校に行くべきでしょうか? 何をどのように勉強すれば良いかなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
したのですが、知識不足を理由にネットワークの運用監視の案件すら入れないと営業に断られました。 特に夜勤不可とも言ってないです。 むしろ夜勤シフト希望と伝えていました。 運用監視の業務ってそんなに知識を要求されるものなんですか?正直CCNA取得前に就活してしまったカスなので何か言える立場でもないことは自覚しています。 そんな状況なのでネットワークと殆ど関係のないコンビニのレジについてのヘルプデスクに配属となりました。 ヘルプデスクの業務はインフラエンジニアをするならば勉強になると半ば無理やり押し込まれた形なんですが、本当に勉強になるのか疑問に思っています。 そもそもレジのヘルプデスクってIT業界の経験になるんですか?
くか決める中で企業や業界のことを調べているのですが、そこで片方の内定先であるIT業界に良くない噂が多くあるということを知りました。ITの中でも客先常駐(SES)において、下請けになればなるほど単純作業(専門性の低い、代用の効く仕事)が多くなってスキルアップが見込めず、環境の楽さで抜け出しづらくなること、ITの将来はあまり明るくないことを知りました。 そのITの内定先は、客先常駐主体ではありますがその他のサービスでシステムの保守運用なども行っており、大手の子会社なので下請けの仕事をするにしても末端の方にはならず(サービスとしては上流〜下流まで全般が対象で、必要に応じて関わる工程を絞るという具合です)、そして東証プライム上場という具合で、ある程度信頼のおける企業です。過去にした質問でもITの中ではかなり良い方だと言われたのですが、やっぱりITの客先常駐というだけで避ける理由にはなるのでしょうか? 就活生の視点ではわからないことも多いので参考として教えていただけると幸いです。
る業界や企業を決めてるのですがITは土日休みや年末年始の休暇がしっかり取れるし少し視野にいれています。インターンでは未経験でも平気だと言っていましたが、私は機械に弱いしパソコンもあまり詳しくないし興味もそこまで無いです。こうゆう人が入るとやはり後悔しますか?それとも本当に初心者でもやっていけるものなんでしょうか?
エージェントを利用しています。インフラエンジニアを狙っています。 パソコンスキルは日常使用とタイピングが多少できるぐらいでプログラミングスクールに通った経験や資格はありません。 求人を見ていますが、調べれば調べるほど完全未経験で無資格で務まるようなお仕事ではないのかと思うようになりました。 NNCAの参考書を買って勉強を始めようと思いますが、現状かなり難しい状況でしょうか。 業界経験者の方、率直な意見を教えていただきたいです。
IT業界で年収平均最低300後半〜で 高卒又は通信大学・専門卒でもなれるものはありますか?
31~40件 / 17,845件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
選考対策選考対策-業界研究
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
仕事を知る
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
介護業界に将来性はある?現状や可能性を知って転職を検討しよう
介護業界は人手不足が続いているといわれていますが、未経験でも就職できる可能性はあるのでしょうか。労働条件...続きを見る
2023-06-21
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
物流業界とは?市場規模や具体的な仕事内容、転職の方法などを解説
物流業界はさまざまなモノの流通を支える業界で、コロナ禍を機にさらに重要性が高まっています。市場規模の拡大...続きを見る
インフラ業界の志望動機の書き方。強調すべき長所や業種別の例文も
選考対策
未経験者がインフラ業界への転職を目指すなら、志望動機をきちんと仕上げることが重要です。業界特有の特徴を押...続きを見る
2023-08-08
物流業界の代表的な業種・職種を解説。業界未経験者でも転職は可能?
物流業界は、陸運業・海運業・空運業・倉庫業などの業種から成り立っています。どのような業種や職種によって支...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です