した。4割月謝値上げして4割減ってます、洒落かなと思います… この物価高騰の中12000円が16000円に上がれば辞められるのも「当然」だと思います… しかしこれに伴い「講師謝礼は上がらない」のです。 もう生活できないので年内12月で辞めるのですが、 3ヶ月間「4割減った給与」で過ごさねばなりません。 契約書にも「うちが途中で値上げしてもそれは同意のもと仕事してるよ」っていうのが書いてありますが 「新規生徒様獲得に邁進します」と言いつつ「チラシ置くな」になってから新規生徒様が壊滅。 努力なんてしてくれてません。 損害賠償請求とかこのケースはできるんでしょうか。 急な値上げで生徒様も泣く泣く辞められた方も沢山います。
解決済み
好きだったのですが勤務条件が悪くずっとその会社は辞めたいなと思っておりました。 そんなとき、担当生徒さんのご家族がピアノ以外の楽器をやりたいとの希望があり、それが私の担当可能楽器でした。しかし、お教室側がピアノ以外の契約はNGでした。思わず、私がこの楽器だけ個人で教えることもできますよ〜と伝えてしまいました。すると生徒さんはもうここを辞めて別の教室に移ろうかと思ってる。ピアノも先生と個人契約はできませんか??とのことでした。私はこのお教室を辞めるつもりだったのもあり何にも考えずに、正直に個人レッスンやってますよ〜と答えてしまいました。すると、じゃあ先生と個人契約の方がいい!引き抜き禁止だろうから理由も適当につけて辞めてきます!と言ってくれて、そのままokしてしまいました。 私もその会社を辞めました。 流れとはいえ、引き抜きになりますよね?? でも、私に教えてもらいたいと希望する方をお断りすることもできませんでした。 これってやばいですかね????
回答終了
ーミュージックで悩んでいます。 ヤマハにしたいですが少しとおいのでシアーミュージックがいいかなとおもいますがネットで見てると予約が取れないとか何かあってもお金返してくれないとかあって少し不安です。 通ってらっしゃる方どうですか? またほかにおすすめの音楽教室ありましたら知りたいです。
きが多い日々を送っています。 その中で今回はある生徒さんに対しての質問です。 小3で2年ほど通ってきています。4人姉妹の真ん中で基本的にはピアノの家での練習に関しては親御さんはノータッチです。 元々、練習が好きでなく、週末の3日で少ない練習時間でやりくりしており、課題が容易な時はそれでもなんとかなっていましたが、最近は付け焼き刃の練習では弾ける状態にはおおよそならず、モチベーションも下がりまくり、ピアノの練習は嫌い、めんどくさいと私の前でも毎回愚痴をこぼし、レッスン室のソファに寝そべってしまいます。 当初は私も色々と思案してアプローチしていましたが、最近は不貞腐れて、昨日は教室のペダルアシストを蹴り出しました。 弾けるようにアプローチするから一緒にやってみようと声がけしても、嫌だと言って、泣きべそをかき、会話になりません。 昨日は親御さんも同席でしたが、ほぼ変わらずの状況でした。時には嫌だと大泣きして、手に負えません。 宥めたり煽てたりしてますが、最近はここまでしてピアノレッスンを続ける意味があるのだろうか、私自身も舐められてる気がして、虚しい気持ちになっています。 義務教育ではないので、無理に続けず、他に気持ちが向くものにシフトチェンジすべきではないか、それを親御さんにお伝えしようかと、思案しております。 同じ音楽教室の先生、或いは、保護者の方のご意見を賜りたく存じます。 この様な場合、同業の方でしたら、どの様な対処をなさり、保護者の方は、ピアノをこのまま続けるか否か、ご教示下さるとお伝えです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
いとき、水曜日と土曜日の出勤で、水曜4人、土曜7人の生徒がいたそうです。 途中から(平成19年?から)、どんどん生徒が減りたったの1人になり、今は2人教えているらしいですが、時々受付に「生徒募集お願いします。」を言って「かけてますよ。」とか「わかりました。お願いします。」とかのやり取りだったのが、ある時、いつもの通り軽く「生徒の募集もよろしくお願いします。」と言ったら「あんたなんかに、かける訳が無い。」と言われたそうなんです。 はぁ?って感じでかわいそうです。 彼女は、「労働基準法に触れてません?」と、帰ったそうですが、 その教室の社員、自分を神様か何かと間違えているような気がします。 その子は、楽器普通にうまいし、音楽系大学も出ているし、生徒さんやさしい人が多いと評判があるみたいです。また長く習う人が多いみたいだし。 あんたなんかに募集しない、なんて言われる雰囲気の子では無いのです。 これって、労働基準法に引っかかってるし、就職差別みたいな話になりませんか? 教室をしている土地は借りての経営みたいですが、その子、実はそこのビルの所有者と親が知り合いなのですが、もっと良い条件の会社が物件探してるとかで、追い出すこともできなくないというドラマのような、筋書きが待っているような気がしてます。(笑) 募集していないと言われた日に、無気力に泣きながら、親に話たと言っていました。 その子の身内が友人であるビルの関係者に電話をしたらしいです。 to be continue って感じの筋書きですが、 この話、労働基準法労働基準監督法に触れませんか? また、訴えたらどうなると思われますか? 土地の値段を払えないくらいに値上げたらら、教室の経営困らせることできますか。なんて。(笑)
多いと思いますでしょうか? ※仮の話、可能性等含めまして、
その補講の日も都合が悪く欠席をする事になりました。 補講の欠席はもう振り替えは出来ないようですがレッスン代は取られると言われました。 今月2回のレッスン代をお支払いしているので2回分の代金を支払わなければいけません。 振り替えが出来ないことに関しては納得できますが代金を正規分支払うのは納得できません。 私が世間知らずな事もありモヤモヤしてしまいます。 その中はそういう物なのでしょうか? 音楽教室の決まりに従うしかないのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
ノ専攻の子なのですが、今までたくさんのコンクールに出てきたようです。(1年に3,4つほど) ほとんどのコンクールで予選は突破し、何度か審査員賞もいただいたようです。表現力はあるなあという反面、楽譜の読み間違いや指づかいがぐちゃぐちゃ、小指に変なくせがついているあたりを見るとあまり技術の方がついてきていない感じがします。 私はエレクトーン系講師で、ピアノはまだまだ勉強中です。特にコンクールについては、全く名前も聞いたことがないものもあり必死に勉強はしているのですが…エレクトーンとピアノでは全く意識も感覚も違うなあと思い、これがピアノの世界では常識なのか?疑問に思うこともあります。 ①1年にいくつものコンクールに出るのは当たり前の感覚なのでしょうか?(エレクトーンコンクールは年に1度しか無かったため、コンクールは年に1度の一大イベントという感覚でした) ②練習時間について。以前生徒にお話聞いたところいろんな曲を弾いたり大きいホールで弾くのが楽しい、ということでした。お母さんがスタッフに話してた内容を後で聞くと、その結果いい賞が取れたらラッキーくらいの感覚みたいですよ〜とのことでした。それでもコンクールに出るんだからそれなりの演奏をさせたい、と思って指導しているのですが何度も指摘した部分を直してきません。練習は毎日してるみたいなのですが1時間だけみたいです。正直こんなにたくさん曲を抱えてるのに少なくない?それって本当にちゃんと練習してる?と思います。1時間も鍵盤に触ればいい方なのでしょうか。 限られた時間の中でアドバイスもたくさんしているのですが、先日お母さんの方からもっとちゃんと指導してもらわないと〜と言われてびっくりしました。指導してるけど直してこないのはお子さんですよね?と言ってやりたい…(明言はしていませんが、レッスン内容について口出ししてくるところを見るとお母さんは本当はいい賞取ったり上の大会まで進んで欲しそう) その子はグループ月3回+個人月2回で来ています。本当は個人月3回まで選べるのですが送迎の関係?で無理だそうです。コンクールに出たい、出したいと言って講師に色々注文つけてくる割にはその程度の覚悟か、と正直がっかりです。 ③足台について。今までは先生が私物(補助ペダルや台)を持ってきて、本番に付き添って取り付けまで先生がしていたそうです。(お家では台のみホームセンター?で購入し、つま先はなんとかペダルに届くようです。レッスンでは教室に備えてあるペダル付き足台を使っています) 自分が習っていた時は、足が届くようになるまではエレクトーン用の補助ペダルや台は家で揃えていました。(コンクールの際は、エレクトーンは全国共通で同じサイズなので、必要なら会場から貸しますよ、という感じです) 普段練習している設備と同じ感覚で弾けるように、家でも足台やペダルを揃えて、それをレッスンにも本番でも持っていくというのが普通かなと思うのですがどうでしょうか?先生や会場から借りるのが当たり前でしたか? ④楽譜について。コンクールや発表会で弾く曲は先生からコピーしてもらってたんです〜とおっしゃっており衝撃でした。趣味で弾きたいだけならこっそりコピーしてあげる……(本当はダメですが)というのもわかるのですが、コンクールでまでそんなことするのか…とショックでした。弾きたい曲は自分で買いなさい(たとえ曲集の中の1曲だけが目的でも)が自分の中での常識だったのでびっくりだったのですが、コンクールでも先生からコピーしてもらうのはあるあるですか? ⑤コンクールの付き添いについて。してあげるのが常識でしょうか?今度生徒が出るコンクール、私も本当は見に行きたかったのですが、その日にレッスンを入れないと年間の回数がこなせなくなってしまうので泣く泣くレッスンを入れたところ、先生付き添いに来られないんですか?レッスンの方を他の日に移動できないんですか?と言われてしまいました。その日には他の生徒やグループレッスンも入っています。 勉強のためにいろんなコンクールを見たり生徒の付き添いに行きたいと思う反面、ここまでしても謝礼はもらえないしお給料は変わらない…と思ってしまうこともあります。(お金のことを気にしてしまえば続かない仕事なので考えないようにはしていますが) 私の感覚がおかしいところもあるかと思います。後学のため、それは変だぞ、というところはご指摘いただきたいです。 たくさんのご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。
ういう感覚なのでしょうか? 遅刻するよりマシとかでしょうか? 30分レッスンで20分前ってさすがに今まで無いパターンです。 しかも4歳のかなり落ち着かないタイプの子で奇声や物音も激しいので、前の子のレッスンを中断して「ちょっと○君!静かにね!」と注意しました。親御さんは謝ってはいましたが、外に連れ出すとかはナシ。 大人しく待てるタイプならまだしも、何故!?という感じです。 一応「○君も静かに待つのが大変だと思うので、時間ギリギリの方が良いと思います!」とは言いましたが何となく「こちらの事は気にしなくて大丈夫」みたいな言われ方をされて、もしかしたら意図が伝わってないかもです。(来週も早く来たらもっとハッキリ言いますが。) 個人宅の教室で20分はさすがに早くないですか?いや、静かに待てるなら別に良いんですけど、私があの子の親なら20分「シーッ」って言い続けるのしんどい。
教室がありますよね。 ピアノ講師として応募する場合、◯◯楽器で直接申し込むのと、ヤマハの採用から申し込むので違いがあるのでしょうか? オリジナルレッスンの有無や給与(楽器店とヤマハの歩合制の違い)など、違いが分かれば教えてください!!
31~40件 / 3,105件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です