険の返戻金が、上記の受給条件に抵触するかの質問です。 明日ハローワークの方に問い合わせしますが、早めに回答いただければと思い質問した次第です。あくまでこれからの動きの参考にしますのでこのあたり精通してる方いらっしゃいましたらご回答お願いじす。 【これまでの状況】 ・2023年4月に新卒採用された会社を同年6月に「適応障害」として休職。その後同年12月に復職したが、2024年4月に再び休職。同年10月半ばに休職期間満了となり退職。 結果、休職期間を除き、約9ヶ月間勤務をした。 ・2024年10月頭に障がい者手帳の申請を済ませているため、2025年1月頃に手帳がもらえるかどうかがわかる。 ・現在、世帯分離しているが同居しているパートナーに生活費をだしてもらい暮らしている状況。 ・2025年4月に入校できる公共の職業訓練校を見つけ(関東→関西)、その願書の手続きをしにハローワークへ通う。 ・2度目の休職から、休職における傷病手当金を受給していないので、職業訓練受講手当(月額10万円)をもらえるとのこと。ただし失業保険(雇用保険)を受けれる場合は受給条件から外れる。 ・職業訓練受講給付金の条件に抵触するような自身の口座の貯金や、財産はない。 ・離職票によっては、失業保険(雇用保険)を受給できる可能性がある。しかし、現在離職票は手続き待ちにより手元にはないのでその判断は現在できない。 ・職業訓練受講給付金か失業保険、どちらかは必ず受給できるとのこと。 ・大学生になってから、保険屋の方で個人積立年金保険を支払い続けていたが、生活が困窮するため、一旦解約をしようと思っている。 年数が浅いため、返戻金(約30万円)は支払い額より下回っていることは確認済み。 ・保険屋さんに伺ったところ、契約者本人でしか返戻金は受け取れない。 以上がこれまでの状況です。 これを踏まえて、積立年金保険を解約して約30万円の返戻金をもらうことは失業保険(雇用保険)や職業訓練受講給付金の受給条件に抵触しますか? どうか、よろしくお願いいたします。 不明なところありましたら追記させていただきます。
回答終了
ています。 退職ギリギリだったので、雇用保険受給手続きは1/4に仮手続き、1/12に離職票の提出を行いました。仮手続きの際、7日間の待機を経て、1/11から雇用保険の換算が始まると言われました。 通所届と12月分の受講証明書は1/10までにハローワークに提出との事だったので、郵送で提出しました。 ①雇用保険の受給がないと、通所手当、受講手当は貰えないとの内容を見たのですが、本当でしょうか?説明を受けなかったので、理解しておりませんでした。 ②1の場合、初回の雇用保険やその他手当等は、2月半ば~後半頃に振り込まれるとの認識で合っていますでしょうか? 次回来所日にハローワークには問い合わせる予定です。 ご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。
解決済み
日前までの4週間において、 受講した訓練に係る職種の求人に応募実績が 2回以上あるにも関わらず、採用内定に至ってないこと】 と言う条件さえクリアできれば、終了後手当の対象になると説明を受けました。 ですが訓練終了直後、九州から東北へ 夫の転勤で移動になってしまいました。 なので 東北の会社応募したとして、 直接面接はまだ九州なので受けに行けないです。 その場合でも 求人応募できると思いますか? また、給付金を貰えるのは嬉しいですが、 応募する以上もし内定をもらってしまったら 、 • 引っ越したてでバタバタする • 土地感も全く分からない • 初めての雪国 • 最初の数ヶ月 東北で一人暮らし + すぐ働く となると かなり大変だよな、、と この状況で 終了後手当のために動くのは 無茶だと思いますか? 引っ越してからゆっくり就活する方が良いでしょうか?
す。 12月からハローワーク経由の職業訓練校に通う予定なのですが、それまでの期間フルタイムで働き、入校してからは終わり次第の数時間働かせていただきたいのですが、やはりこんな都合のいい条件を受け入れてくれるはずなくバイトに落ちてしまいました。 面接中に社会保険に加入するかの話をされ、正直に訓練校に通う事、訓練校に通っている間は週20時間未満でのシフトになってしまうことを伝えてしまいました。 やはりこちらの条件が悪いようで、「真面目そうだしフルで働けるなら是非雇いたい。でも訓練校に通うのなら雇わない」と言われてしまいました。 気になっていた所だったので正直ショックです… 私と同じように訓練校に通われていてる方収入はどうしていらっしゃいますか? また、面接時はどのように説明しましたか? やはりバイトは単発バイトの方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。
て相談にのってもらい、他県の職業訓練校を受けることはできるとの事でした。 しかし、下記のネックがあります。 ①失業手当を受け取りながら通うことになるため、転居すると家賃、生活費の支払いで失業手当が溶けてしまう。 ②友人もしくは彼氏の家でシェアハウス →住民票を移す必要あり 失業手当を受け取るためアルバイト等は出来ません。 なので、②が現実的だと考えています。 職業訓練校に提出する書類があり、住民票を移す必要があるとのことです。 上記にあたり、下記内容ご教授頂きたいです。 ①既に住んでいる家にシェアハウス、同棲等はできるのか ②住民票を移す等、行政上必要な手続き ③❷をするに当たって、私もしくは相手へ起こるメリットデメリット ④その他考えうる障害 ハローワークにてお話をお伺いして、現実的に難しいかなと考えてます。 上記の回答を頂いた上で検討したく思ってます。 他県の職業訓練を受ける以外に下記の選択肢を検討しています。 ・オンライン制の職業訓練を受ける ・やりたい仕事に結びつく内容のある職業訓練を受けつつ、独学もしくはスクールにてメインの内容を学ぶ 話が上手く纏まっておらず分かりにくいかと思いますが、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。
進学でこの先、どうしていいか分からなくなってしまいました。 私は高校を卒業するまでやりたいことがなく、進路が中々決まりませんでした。やりたいことがなかったのでとりあえず働こうと思い就職活動をしましたが落ちてしまい、卒業する一月前に職業訓練校を紹介してもらい入学しましたが、ついて行くのが難しくやめて今に至ります。 私はネットの求人で就職を探す、資格がある方が就職しやすいと思ったら学校を探すなどを繰り返していますがやりたいことや自分に出来ることが見出せず中々一歩前へ踏み出せません。内心めちゃくちゃ焦っています。 親に迷惑をかけたくないので自分の出来ることを探して就職するべきでしょうか? やりたいこと、興味あることを見つけて大学や専門学校に進学した方がいいと思ったら進学した方がいいでしょうか? アドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。
いているため、お昼の12時〜13時の間にしかハロワに行けません。 相談員の方に13時までには職場に戻っていなければならないため、時間が来たら抜けますと言うのは迷惑でしょうか? また、残りの手続きがある場合は後日する事は可能でしょうか? なるべくなら休みをとって行きたいのですが、現状取れる状況ではないです。有給も無いです。 ちなみに7月中に退職する事は決まっています。
系の訓練なのでペアを組んで実習することが多くあるのですが、 ・忘れたのか、聞いたのに守らないのか分からないが、言われたことを守らない 例:髪を結ぶように言われても結ばない、携帯電話は授業中はカバンに入れるように言われているが机の上に置いている など ・聞くべきときは聞かずに進め、聞く必要が無い(教科書に書いてある、調べてすぐわかる)ことは何度も聞く ・落ち着きがなくじっとしていなければいけない時にじっとしていない などのことがあり、実習にならない場合や狙った練習が行えない場合があり困っています。 なるべくペアになりたくありませんが、相手は選べないし、少人数なので下手ないざこざを起こすなと強く言われています。 こちらとしてもいざこざは起こしたくありませんが、本来できるはずの訓練ができなくなることに不満を感じます。 本人に直接言うのではなく、先生に言うべきでしょうか。それとも、こちらが気にしすぎているのでしょうか。
やWordPressなどの勉強をするため、職業訓練のeラーニングコースを受講しようと思っています。 簿記やMOSなどの事務の資格は以前取得していますが、広報の仕事をしたときに上記の資格があったほうがと指摘を受けたことがあり、仕事をやめてからブランクは3年、動きだすよい機会なので受けようと面接の申し込みをしました。 しかし、推奨環境はメモリ8ギガ、デュアルコア2Ghz以上のもの、面接のときに所持しているパソコンのスペックが記載しているものが必要とのこと。パソコンを新しく買わなければ、うちのパソコンでは古いです。 いくつか資格は持っているので、実際に資格をもっているだけでは就職に繋がらないことはわかっています。 新しく高額なパソコンを買ってまで…と思うと、悩んできました。 実際受ける価値はあるのでしょうか?
動ということもありハローワークにいきましたら職業訓練という存在を知りました。 年齢は30です。 概要を色々聞いたもののこれまでの経験にプラスになる勉強がいいなと思い、静止画や動画のデザインや貿易事務の講座がいいなと思いました。 理由は以下です。 ⚫︎営業経験5年(直近は広告商材) →営業かつ広告のクリエイティブを作れることは強みになるしイラストレーターやPhotoshopできると服がにもつながりそうなため ※前職でも代理店の入稿が間に合わない時はクリエイティブ作れる営業が担当してました。 ⚫︎辞めた会社でToeic600点以上取ると手当が出るため一年くらい仕事しながら655点とりました。 →貿易は事務といってもクレーム処理や法人とのやりとりも発生するため営業の経験も活かせそうと思いました。※実際に求人票も見たところ600点以上が足切りになってました。 本音は海外営業やってみたかったですが、 読み書きだけだとかなり厳しいと思うので貿易事務を考えました それに今すぐ転職しなくてはいけない状況では無いので何もしないよりマシかなと思いました。 よろしくお願いします
31~40件 / 45,868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です