です。きっかけは、高校の文化祭で模擬店をクラスで運営したことでした。どうすれば多くのお客さまに来ていただけるのかクラスで考えました。しかし、自分が思ってた以上に難しいと思いました。なぜなら、私はただ、多くの人にきてもらったらいいと思っていました。でも、それは間違いでお店を利用して頂いたお客様の顧客満足度を上げる事も必要であり、お客様の事も考えるのは大変だと感じました。でも、それ以上にお客様が喜んでくれているのを見ると、それ以上にやりがいを感じました。私は祭りのリーダーではありませんでしたが、この活動を通して、自分がリーダーシップをとり、この世界での自分の力を試してみたいと思いました。そのためにも、私は世の中に必要とされる経営者になりたいと考えました。経営法学部では、自分の夢を実現するために必要な多くのことを学ぶことができると思います。特に、経営戦略論と会計学を深く学びたいと思っています。というのも、私の最終的な夢は、日本だけでなく海外でも通用する会社を経営することだからです。そのためには、まず強い組織力を身につけることが必要です。だからこそ、経営組織がどうあるべきかを学び、スムーズに発展できる組織を作りたいと考えています。会計では、文化祭を通して、経営では売上を最大に、経費を最小にすることが大切だと学んだからです。また、10年後には今ある企業のほとんどはなくなると言われています。その上で、私がゼミで学びたいテーマである「これからのグローバル化の中で、自分の会社の価値をどうやって見出せるのか」という事と、鈴木大貴講師のゼミの研究テーマである経営理論、CSR、コーポレート・ガバナンスについてと多くのつながりがあると感じそのゼミで研究したいと思っています。他にもそのゼミではディスカッション、共同研究を通して学ぶため、経営者に必要なコミュニケーション能力や問題解決力などを養えます。以上の理由から、貴学で学びたいと考えています。
回答終了
略」ですし、ディズニーランドに行くのも1年に1回は飛行機ではるばる行きますし、一般の人が知らないようなディズニーランドの裏技も知っています。 今まで一番打ち込んだものにしていいのですか? 「だったらディズニーランドに就職したらいいじゃん」と面接で言われませんかね? バイト経験やサークル経験もありましたが、ありきたりなので書かない方がいいと言われました。
解決済み
のような違いがありますか?また、重複している部分はありますか? 大学の経営学部や経済学部の授業ではやはりアカデミックなので全然対応できないのでしょうか?(生産管理論、技術戦略論などというものがありましたが、試験や実社会ではやはり役に立たない?)すみません、質問が長くなりましたが知識がないので詳しい方教えていただけますか?
ですが、エントリーシートが全く通らないので書き直しました。 添削宜しくお願い致します。 自己PR 私はタフなチャレンジャーです。 私は小学生の時から13年間、少林寺拳法を一生懸命取り組んできました。高校時代には部長を務め、個人競技と思われがちの少林寺拳法ですが、2人1組の競技が主であり、自分のため、チームの勝利のためにも強い責任感を持って大会に臨み、3年の夏には、念願の全国大会に出場する事ができました。また、大学に入ってからは少林寺拳法だけではなく、ゼミ・資格取得などの様々な事にチャレンジしてきました。ゼミでは自ら立候補しゼミ長という役職につき、ゼミ生のまとめ役をしています。これらの強みを社会に出てからも大いに発揮させ、夢に向かって更なる飛躍をしていきたいと思います。 学生時代頑張ったこと 「仲間と作り上げた論文」 私は大学で経営戦略論ゼミに所属しており、3年次に仲間と論文作りに取り組みました。しかし、就職活動と論文作りが重なり、仲間全員と協力して論文作りができなくなりました。そこで「悔いを残したくない、皆と最後までやり遂げたい」と思った私は、仲間と論文作りをする際に3つの事に取り組みました。1つは仲間との対話の場を作ることです。2つ目は論文作りをおろそかにしないためのルールを作ること、3つ目は仲間と共通の目標を立てることです。 この3つを実践することで、仲間の気持ちを把握することができ、それをグループ内で共有した上でルールをつくり、共通の目標を持つことで、論文作りと就職活動を両立でき、仲間との論文作りを達成することができました。 ここで、私は仲間と1つの事を成し遂げることの喜び、対話の場を設け、共通の目標を立て、努力を継続することの大切さを学びました。 (もっと「積極性」を推したいのですが、どう書けばいいのか分からないです。)
す。 字数制限が200字程度と少ないので、大学にアピールしたいことが書ききれずに困っています。 最初に今の時点で出来上がっている志望理由書を書きます。 そしてその次に私が志望理由書に入れたい内容を箇条書きにするので、「これを無くしてこれを入れるべきでは?」「この話題をもっと広げて書くべきだと思う」等のアドバイスをいただきたいです。 【現時点の志望理由書】 私が貴学を志望したのは、○○先生の体験授業動画を見て、産官学連携プロジェクトの活動に興味を持ったからである。自分の長所である積極性を活かしてこの活動の社会実装に貢献したいという希望を持っている。また私は貴学の経営学科でイノベーション論と経営戦略について深く学び、経営の基礎知識に加え革新的アイデアを生み出し、それを踏まえ企業の目標達成や問題解決への体制作りができる能力を身につけたいと考えている。 【自分が志望理由書に入れたいと考えていること】 ・将来は企業の目標達成や問題解決等に貢献できる人材になりたい。 ・幼馴染の父が経営している飲食店でのアルバイトでコロナによる売上への影響や客足の減少を目の当たりにした経験から経営学に興味を持った。 ・コロナ禍でのアルバイトで、この状況下で少しでも客足を増やすにはどうすればいいかについて考える機会があり、微々たる力ではあるが接客の仕方や店内の机の配置の仕方などを工夫した。その結果客足が少し増えたり、常連さんを増やすことが出来た。 ・貴学のオープンキャンパスで先生や生徒の方に質問をした際一つ一つに丁寧に答えて下さり、この環境なら自分が学びの中で感じたことを質問しやすく、勉強がしやすそうだと感じた。 ・実学重視の教育で、知識と実践の往復によって自分で学んだ知識を自分の行動に活かして実践することが出来ることに魅力を感じた。 このような感じです! アドバイスの程、よろしくお願いいたします!
に何かありますか? 経営学にすごく興味を持って、今勉強中なのですが、この学問って活用の幅狭くないか....?と思ったので質問させていただきました。
経営学を独学で勉強したいのですが、おすすめのテキスト・書籍を教えて下さいm(__)m
す。 現在、経済学部の大学一年生ですが ネットにも同じ質問と回答がありますが、いまひとつ整理がつかないので 質問いたします。 勉強はどれも苦痛ですが 数字と英語のどちらが好きかと言われれば数字です。 英語は文章を読んだり人と話すのはいいのですが単語を覚えるのが大の苦手です。 会計とコンサルタントのどちらかと言われれば会計です。 経営戦略論よりも数字を見て数字が何を語っているのかに興味を惹かれます。 経済経営でなく経済経済を選んでよかったと思っています。 今まで公認会計士を目指し今は簿記を学んでいる段階ですが TOEICは650レベルでこれでは不足 もっと勉強しないといけないのはわかりますが 合格を目指すととても英語まで学ぶ余裕はありません。 ところが英語を勉強していないことを知った親から日本の会社でも 英語が公用語になるほどだからこれからは公認会計士よりも USCPAの方が将来の活躍フィールドが広がるし大手企業の方が年収はむしろ 公認会計士よりいいかも知れない。 だからTOEIC800をとることも兼ねてUSCPAを目指したらと 言われ悩み始めました。 親の言うとおりUSCPAだと外資系企業に就職しやすい、 企業で海外経理案件を手がけやすいでしょうが でも日本では資格ではありません、あくまでもスキルの一つです。 しかも習得までの費用も高い。 日本人ですから、資格という意味では公認会計士が重要だと思い まずは公認会計士、次に公認会計士の修行を積みながらUSCPAを目指そうと思ったのですが、 監査法人も英語力を要求していますから 親からそういわれ、悩み始めたわけです。 まだ大学一年なので、ここで行くべき道を再度見極め決めたいと思います。 諸先輩方のよきアドバイス、ご指南よろしくお願いいたします。
先ほど質問した者ですが 私のゼミ論は「ディズニーランドの経営戦略」ですし、ディズニーランドに行くのも1年に1回は飛行機で行きますし、一般の人が知らないようなディズニーランドの裏技も知っています。 今まで打ち込んだものにしていいのですか? 「だったらディズニーランドに就職したらいいじゃん」と面接で言われませんかね? バイト経験やサークル経験もありましたが、ありきたりなので書かない方がいいと言われました
税法 管理会計論 財務会計論 ・論文 監査論 租税法 会計学 選択科目(製造業会計、金融論、経済学、商法から1つ選択) 短答の管理会計論では、現在の経営学第一問で出題される戦略論なども範囲に含みます。 また、租税法を短答でも課すことで、受験生の習熟度を高めます。現状、所得税や消費税を捨ててるのに受かっている受験生が多いので。 論文の会計学は、財務会計論のみとします。 また、選択科目は 製造業会計=原価計算+CVP分析+短期意思決定+本社工場会計など 金融論=管理会計論点+経営学のファイナンス+統計学 経済学=マクロミクロ+金融経済学 商法=民法+会社法 です。現状ほぼ全ての受験生が経営学を選択していますが、この改訂で受験生は自分の興味のある分野を選択します。例えば製造業の監査に興味がある受験生は製造業会計、金融・M&Aアドバイザリー方面に興味があるなら金融論、官公庁に興味あり・政治家志望は経済学、CFO志望は商法といったような選択がされます。
31~40件 / 158件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
仕事を知る
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
CSOとは?企業戦略を牽引する最高戦略責任者の役割と責任
企業の舵取りを担う役職「CSO」をご存知でしょうか。経営環境が目まぐるしく変化する中、戦略立案から実行ま...続きを見る
2024-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
ITコンサルタントの仕事とは?向いている人や必要なスキルなどを紹介
ITコンサルタントは、IT戦略の立案やシステムの導入支援を通じて、企業の経営課題を解決に導きます。仕事に...続きを見る
レッドオーシャンとは?成功と失敗の分かれ道を事例とともに解説
法律とお金
激しい競争が繰り広げられる市場を「レッドオーシャン」と呼びます。厳しさを増すビジネスシーンで、その荒波に...続きを見る
2024-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です