身40代女性です。 私は事務経験が長く、直近では営業事務として勤務しておりました。 先日一般企業から税理士事務所に転職しました。 今までの転職活動から経理や労務といった業務に携わっていないとキャリアアップは難しいという実感があったこと、また先方が欠員による求人のため早く就業してほしいとのリクエストがあったことから勤めることにしました。 現在は庶務の仕事(消耗品の発注、郵便発送や仕訳、お茶出し、事務所内の掃除など)をメインで引き継いでいます。 月次仕訳を入力する業務もありますが、自身で考え仕訳をきり、教えて頂くことはありません。また庶務の仕事を優先するように言われております。 教えて頂く方は外出が多く教えていただくことが難しい状態です。また他の人に指導を仰がないようにと言われております。 少人数で業務が多いせいか殺伐としており会話もなく馴染むことができません。 勤務はプライベートとのメリハリがあり、残業もほとんどないと伺っていましたが、現在私以外の方が定時であがることはありません。残業代もみなし残業のためつくか分かりませんが、聞くことも躊躇する雰囲気です。 庶務の仕事は事務所独自のルールが多く、お茶出しも1日3回皆様の好みに合わせてお出ししたり、郵便も最低1日2回、階段で3階分程度を上り下りする必要があります。 また今後も庶務の担当は私1人のため理解していただける環境でもありません。 一般企業に勤めており今までこういった業務に馴染みがない私にとっては苦痛ではありますが、税理士事務所での勤務経験がなく、経理の知識も不足しているため致し方ないと思っております。 そんな中転職活動で最後に受けた一般企業より内定を頂けるとご連絡を受けました。 そちらは営業事務になりますが、経理とともに興味のあったシステム関係であり、直近の経験を活かすことが出来る業務です。 また社内見学をさせて頂いたところ雰囲気もよく、転職サイトでのクチコミも悲観的なものが少ないため、現在は大変魅力的に感じております。 ただ今回と同様勤めてみないとわからないこと、転居が必要になるため、環境を変えたくない安定思考の私には1歩踏み出す勇気が出ません。 環境に耐えこのまま税理士事務所で将来的にどの企業でも重宝されている経理の知識、経験を身につけるか、希望していた企業に再度転職するか悩んでおります。 人にアドバイスされ決めることではないのは重々承知ではありますが、どちらも決め手にかけ、答えが出せずにおります。 皆様だったらどうされるかやアドバイスなど頂ければと思います。 近日中には決断をしなくてはいけないため、ぜひお力をお貸しください。 よろしくお願いします。
解決済み
ら近いところがいいなとおもいました。 個人事務所はどうですか?どこも大変だとは思いますが人間関係が難しいでしょうか。
回答終了
頑張ってくださいと言われました。採用、不採用どちらだと思いますか?
級取得後に税理士事務所のパートで働き始めて2ヶ月の子持ち主婦です。 ステップアップとして簿財(もしくは単独)を勉強して見たい気持ちがあります。 今は会計入力のパートですが、もっと深い業務に携わりたいのか、ゆるゆる会計入力だけしていくのか自分の気持ちもまだ未定なのですが、 勉強する事は好きですし、もし勉強を始めるなら簿記2級取得直後の今始めた方がスムーズな気もしております。 ただ、子供もまだ小さく家族優先したいため勉強できる時間は限られますし、教材費もかかると思うので覚悟ができません。 会計入力だけをしていくなら簿財までは必要ないでしょうか。 何かアドバイス頂ければと思います。
月から勤務します。 簿財の勉強を始めようと思っているのですが、どこがおすすめでしょうか、、。 通信講座で考えていて、価格は少しでも安いほうがいいなと思っています。
回答受付中
内ほぼB型若しくはAB型なんです。上司曰く、この世界はB型が圧倒的に多いと。 血液型で性格が全て決まるとは思っていません。ただこれまでの人生B型の方と尽く合わず、またO型の女性からはマウント取られる等の傾向が多かったです。 なので職場の人間関係が苦しいです。 また業務も、これまでの職場でもきちんと丁寧に仕事してきたし、今の職場でも本来の自分らしさを発揮していきたいと思って頑張っていますが上手く行きません。空回りが多く、上司とも仲間とも、意見や考え方のすれ違いが多いです。 この会計や税理の世界では、A型は向いていないのでしょうか?
、未経験で入って4ヶ月経ちました。 職員は私のほか3名います。 それぞれ担当を持っていて、前任の担当顧客をそのまま私が受け持ってます。 基本的な月次の入力、仕訳チェック、決算申告までします。 税法的なことは全然無知です、決算書作成も未経験のため、申告書を作成するのも聞かないとわかりません。 事務所もシーンとしていて、質問もしづらい、それなのに、これから年末調整、確定申告を乗り越えられる自信がありません。 こんなの、普通なのでしょうか?
ますが、税理士を目指したいと思っており、日商簿記2級を近々受験予定です。 早くて12月末での退職になりますが、その頃は税理士事務所は繁忙期になると聞きました。その時期に転職するよりも、来年3月末まで今の仕事を続けて、4,5月は日商簿記1級試験へ向け集中的に勉強する期間にして、6月の試験後に転職する形の方がいいのか悩んでいます。 少しでも早いうちから経験を積むために早く転職した方がいいか、転職前にしっかりと勉強時間を確保して試験を終えてからの方がいいか…。未経験転職なので就活も難航すると思いますが、それも踏まえた上でご助言頂きたいです。 よろしくお願いします。
告書、別表について理解出来ていません。 自計化されていない関与先が多く、1日はほぼ記帳代行で終わり 担当している関与先は20件程で決算も何とか期限ギリギリで申告する状況です。 残業時間が閑散期の6月〜11月までが大体40時間 繁忙期の12月〜5月までは60時間〜100時間になります。 転職したいと考えていますが 現在30歳でこの年齢だとどこの事務所も即戦力でしか採用を考えないと思います。 ただ、前述した通り別表なんて何となくしか理解していないレベルです。 同じように簿記2、3級から入社した方は どのくらいで別表まで理解して仕事ができる出来るようになるのでしょうか。 また30歳を採用するとしたらどのレベルだと採用しますか?
ます。 かなり仕事が出来る先輩ですら、かなり安いようです。 どこもこんな感じですか?
31~40件 / 11,527件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です