いま厳しく菓子折りを買うことがギリギリの状態で持っていくことが難しいです。 私の落ち度ですが、会社に予定通りの出勤日になることを復職三日前に伝えてしまい、叱られてしまいました。 仕事のことだと思うのですが、今回のことも迷惑かけてるためしっかり落とし前をつけるようにと伝えられました。 菓子折りなしで口頭でお詫びのみというのはマナーや誠意としていかがなのでしょうか。 そもそも仕事を休んでいて迷惑をかけているのは承知です。 菓子折りも持っていくべきだと思います。マナーとしてお詫びを伝えるものということも承知しております。 ですが、復職する月は傷病手当も入らない月で、先月に入った給料で生活するしかないため、菓子折りを買う余裕が正直ありません。 これは自己都合になるので、買うべきかとも考えてますが、どうしてもお金のことを考えると手がでません。 口頭のみのお詫びは失礼にあたりますか? 申し訳ないと思うなら気持ちを大事にし菓子折りを買い渡すべきでしょうか。
回答終了
恵まれ、わちゃわちゃ相談しながら楽しいこともある仕事で気に入っていましたが、、 今年初めの繁忙期に、上司が大型プロジェクト参加により、年次以上の業務量が自分に降りかかってきました。 元々の自分の性格(慌てやすい/シングルタスク/要領が悪い)もあいまって、職場で毎日涙が止まらなくなりました。 それでも踏ん張りしばらく持ち堪えましたが、最後には過呼吸?パニック?になって職場にいられなくなった為、主治医判断のもと2ヶ月休職しました。 会社は、どういう形で復職するのが1番良いか?をとてもよく考えてくれ、指定された別のチームに異動する形で、昨日復職させてもらいました。 ここからが本題です。 異動先のチームはロボットのように入力業務をこなすところで、2日目にして絶望感で涙が出てきます。 新しい上司に「困ってることない?^ ^」と優しく声を掛けてもらった時も、その時私はマスクしながら泣いてたので、有難いと思いながら、目が合わせられませんでした。 元のチームと部屋が同じなので、元同僚が視界に入ると、(苦しかったことは都合よく忘れて)楽しい部分ばかり思い出して悲しくてたまらないんです。 1ヶ月後、総務人事と面談があります。 その時伝えるべきこととは。 ①他のチームへ再異動を希望する ②元のチームへ戻れるか相談する ③その他 わがままを言って、甘えてるのは百も承知です。 文も長くてすみません。 アドバイスが欲しい。 いろいろな考え方が欲しい。 恐れ入りますが、お手柔らかに、何卒宜しくお願いします。
解決済み
職したのですが、入れ違いで町からの休職に伴う住民税徴収の切り替え通知書と払い込み用紙が届きました。 これは会社に依頼しないと今年度の支払いは給与から天引きされる形に戻らないんでしょうか? 9月の半ばから休職し、9月分は給与から引かれていて、10月分1ヶ月が給与が発生していないので天引き出来なかった状態です。11月復帰なので11月分も給与は減りますが発生します。
します。 Aさんには、休職に入る前、いろいろなことを教えていただいたので感謝しています。 しかし、その思いとは裏腹に、休職中にAさんがいない分仕事が1.5倍に増え、さらにAさんが溜め込んでいたために先方に散々嫌味を言われながら対応した業務もあります。 そもそも自分1人の仕事ですら残業するほど業務量が多い部署のため、体力的にも精神的にも本当にキツかったです。 また、復職してからも、今までと同じ業務量はできないとのことで、業務は1.3倍くらいのままです。 実は私は、過去にも休職を繰り返す人と同じ部署になってしまい、3年間その人の尻拭いをさせられ続けた過去があります。 Aさんはそこまで悪質ではないとわかっているものの、休職者(もしくは産休育休)が出る→周りがそれをフォローするという構図の後者にばかりなり続け、自分ばかり貧乏くじを引いている気持ちになります。 Aさんはきっと菓子折りを持って復職されると思いますが、お菓子なんかどうでもいいから、とにかくこちらの仕事を増やさないでくれと表情にでてしまいそうです。 どうすれば、色々教えていただいた感謝を忘れずに、また一緒に働けるでしょうか。
休職していました。 一週間前に復職したのですが周りからは休職する前と違ってかなり冷たい対応をされました。 別にサボっていたわけではないんですが、確かに同僚からしたら負担が大きくなるのでそういう対応になるのも仕方ないとは思うのですが、とても辛いです。 休職した理由もよく休む社員やミスする社員がいてそれを自分が尻拭いさせられたことでオーバーワークになったことが原因でした。 なんか八方塞がりです。 いっそのこと転職しようか悩んでいます。復職するときってこんなに辛い思いをするものなのでしょうか?
の勉強中の方ご意見頂けますと幸いです。 【簡易的な自己紹介】 私は、現在資格取得のために勉強中です。 (現状、今年度取得は厳しい可能性高いかと思います。) 前職(営業事務、正社員)にて、精神的にも肉体的にも不調を起こしてしまいました。 そして、無職の状態です。 質問1 資格保有前に、行政書士事務所、司法書士関連(補助事務)で働くのは良いと思われますか。 それとも、培ってきた営業事務で復職し 取得後に行政書士の世界に入る方が良いでしょうか。 働く場合、資格取得後は行政書士として雇って頂ける所がおおいでしょうか。 雇用主様の場合、雇いたいと思われますか。 その場合、どのようなフレーズが記載されている求人がおすすめですか。 例:資格勉強中の方大歓迎 など記載されてる求人の方がいい。など 質問2 1で良いと思われる場合 パート、正社員で悩んでいます。 現状はパート優位ですが、金銭面など考えると正社員の方が良いかと思ってしまい踏み込めないです。 また、正社員の場合 急なお休み(通院など)を頂くことは頂きにくい環境でしょうか。 頂ける環境の場合は、正社員のチャレンジもしてみたいと思っています。 質問3 求人があまり出ていない業種なのは理解していますが、どのような単語で検索すると求人が見つかりやすいでしょうか。 未経験、事務補助、資格なし など追加して 現状検索しています。 長文で申し訳ございませんが、お答え頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
い状態だったのがお陰で順調に回復して仕事も復職直後よりだいぶこなせるようになり、自分としては生活に満足しています。 最近業務時間外で会社の勉強会にも出られるようになったことで、自分の興味のある分野が見つかって人生の目標ができ、より元気になり、本業の業務量も増やせるようになりました。 ですが、上司(4月から代わり、2人目)からは「鬱復職後からずっとあなたへの仕事を減らしその分人に仕事をまわして手伝ってもらっているのに、業務後に勉強会に出るのは手伝ってもらっている人への気遣いが足りない。時間があるならその分残業してほしい。」と言われました。 言われてみれば最もだと思います。 特に今の部署は業務量が人工に合っておらず、皆さん残業や深夜、土日返上当たり前でやっていらっしゃいます。 そんな中わたしは定時きっちりです。上司としては気を遣っているつもりなのに、余裕あるのね、なんなの?って気持ちのようです。 相談したいことは、鬱前からか鬱後からかはっきりしませんが、人への気遣いができなくなった気がすることです。 人の気持ちを考えるより自分を優先しないと治らなかったため、認知療法や2年間のカウンセリングなどに時間もお金も費やし、考え方を変えてきました。 でも、いきすぎてしまったのでしょうか。それとも昔からできなかったのか。 今は「上司の言うことも最もだし気遣いができるようになりたい」という気持ちと、耳を塞ぎたくなり「ほっといてくれ」という気持ちと両方あります。 気遣いができないことで人に嫌われるのは嫌だなと思い悲しくなります。 実際、気遣いが足りなくてプライベートの人間関係で失敗したこともあります。 一方、うまく行く人もいます。 このままの自分でいきたい気持ちと、今の自分は非常識でおかしいのではないかという気持ちが生まれてしまいしょんぼりしています。 ※業務過多なのがおかしいというのはあるのですが、上司の言い分は「そんな中でチームとしてお互い気持ちよくやっていくには仕事を引き受けることも必要だし、他者への配慮も必要」というものです。 ※今日上司と話して、来年度は業務過多でやっている皆さんと平等に請け負うことになりました。もう何年も経っているので、これ以上わたしだけの業務量を減らして他の人に負担を追わせるのはできないということです。医師からは徐々に業務量を増やしていくように言われているので心配ですが、仕方ないです。 ちなみにまだ再発防止と後遺症を軽減させるため服薬しています。 ※業務外の勉強会に関しては、諦めようと思います。
なり2ヶ月休職していました。 休職の原因は、60代の女性パート社員(以下S)との関係悪化です。Sは感情のコントロールができず、怒鳴ったりヒステリーを起こすことが多く、いつも細心の注意を払って接していました。 会社には60歳以上は社員にはなれないルールがあるのですが、なぜかSは自分が社員になれないことに不満を持っており、他の人が社員になったり、昇進したりすると機嫌が悪くなり、いつも文句を言っていました。仕事中の私語も多く、デスクワークにも関わらずしょっちゅう離席していて席にいない、始業後にトイレでメイクをしだすなど誰がどう見てもまともに働いてない、社員には相応しくない働きぶりでした。 トラブルメーカーで常に誰かと揉めていたり、外部からクレームが入ることもあったそうです。 元々Sとは仲良くしていたのですが、組織変更を経て一緒に仕事をするようになった途端、態度が急変しライバル視されるようになり、仕事を教えてくれない、教わったことのない仕事をなぜ出来ないのかと怒鳴られる、嫌味ったらしくミスを指摘してくる、私が誰かに話しかけられると機嫌が悪くなる、当時派遣社員だった私に社員にならないよう圧をかけてくる、など理不尽な対応をされストレスが溜まっていきました。上司(課長、部長クラス)に相談し、彼女の態度を注意してもらう、席を離す、などの対策を取り、一時は落ち着いてきたものの、今回課長から頼まれて新しい仕事を覚えることになり、その旨を彼女に伝えたところ、彼女の機嫌が悪化し、冷たい態度を取られるようになりました。日頃からSに対してのストレスが溜まっていた私は会社のトップに彼女の今までの行いを報告、相談することにしました。その結果、彼女は注意対象者となり注意されましたが、彼女は自分がトップに注意されたことが気に食わないようで、周囲の人間に自分は悪くないのに怒られた、とアピールしているようでした。Sと親しい人たちはそれを信じ、表立っての堂々としたお喋りは無くなったものの、ヒソヒソコソコソ喋るようになり、私が近くを通ると慌てて解散するなど、明らかに私の話をしていると分かるような態度でSだけではなくその周囲の人間に対してもストレスを感じるようになってしまいました。注意されてからSは私のことを避けるようになり、私の机の周りを通らないよう、遠回りしたり子供じみたことをしていて、私は再度トップに相談し、反省している様子が見られないことを伝えました。ですがトップは彼女の行動に対して、SはSで変わろうとしている、避けられているなら以前のように嫌なことはされないはず、改善されて良かったじゃないか、と言われてしまい納得がいかない中、適応障害を発症し、休職に至りました。 休職した途端、会社からSを異動させると連絡がありました。私はとりあえず会社のことは考えないようにし、それから1ヶ月が経った頃、Sに辞令が出たが頑なに拒否していて、まだ異動させられていないからもう少し待ってくれとのことでした。その後Sは異動したと連絡があり、2ヶ月休職したのち、復帰することにしました。 そして復帰すると、Sと私が共同で行っていた業務のうちSが担当していた業務は他の人に行って貰っているとのことでしたが、私は休職前に私が担当していた業務は私が継続して担当するものだと思っていて、周りの人からもそう聞いていたので休職前と同じように仕事をしていると、部長(以前Sのことを注意した部長とはまた別の人)からSと共同でやっていた仕事はやらないでくれ、と言われました。なぜなら今回のSの異動の際に、他の人にやってもらうことにしたから私がやっていた業務も他の人にやってもらうと言われ、私はSが異動してやっと仕事に集中出来ると思ったのに、その仕事を取られるなら私がSの横暴な態度に耐えていた3年間は何だったのか、その業務を覚える時、会社側が一人の人が色んな仕事を出来たら良いと言って私に覚えさせたのに、今度は私から仕事を取り上げるなんて会社に振り回されているようですと言うとその件は一旦保留になり、また後で考えようと言われました。 結局、私の意見は聞き流され、私から業務を取り上げる方向で話は進んでいるようです。 課長に詳細を聞いた所Sに肩入れしてるM部長がSを異動させる際に私とSが共同でやっていた業務を私にやらせないと約束をし、それで納得して貰って異動させたとの事です。 M部長は休職前、Sがトップから注意された時にSを手厚くフォローし、気にかけ、励まし、その対応は私にとって多大なストレスで休職した要因の一つでもありました。 M部長はSに泣きつかれ、Sを全面的に信じていて、今回私から業務を取り上げるよう騒いだのもM部長が発端でした。
した。 退院後4日で再び同じ腹痛で倒れ、別の病院に救急搬送され、1週間入院しました。 最初の病院では診断は急性膵炎。造影TやMRI撮影など検査しましたが、すい臓に問題なく原因不明ということでした。 2度目に倒れた際に搬送された病院では、検査の結果「膵炎ではなくこれは腸閉塞ですぐに手術が必要」と診断され手術し1週間で退院をしました。 そもそも1度目の膵炎の診断は正しかったのか?という疑問もありますが、 術後が順調で、医師からもデスクワークであれば即日から仕事復帰しても構わない という診断書ももらったのですが、会社が復職を許可してくれません。 理由としては、2度重なっているので診断書だけではなく直近の採血結果のデータを 出してもらい、産業医面談のうえで復職を許可するとの話です。 その産業医面談の設定が1週間以上先に設定されており、 それまで休むことになってしまいます。 私としては、会社の決まりは分かりますが納得感がありません。 1度目の入院からかれこれ1か月近くになるため、有給を使い果たしてしまいます。 生命保険には加入していますが、2度の入院で費用もそれなりにかかっています。 会社が主治医の判断よりも産業医の判断を優先、しかも血液検査結果のデータという 個人情報の提出を求めることについて、大変疑問をもっています。 これは合法な対応なのでしょうか。 ○○について質問です。 ○○について質問です。
(座高よりも5cmほど高いベニヤ板)作られていました。 ショックで2日目から職場に行けそうにないのですが甘えでしょうか? ちなみに休職前は、特に不仲だったわけではないと私自身は考えていましたのでなおさらショックです。
31~40件 / 18,435件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
仕事を知る
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
2023-03-24
看護師が不足する理由とは?現場への影響や解消するための対策を解説
医療現場では、常に看護師の数が足りないといわれています。なぜ看護師は不足してしまうのでしょうか。人手不足...続きを見る
2023-04-03
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です