たら製図コースまで進めますか。 知り合いが総合資格で計画1点足切りでしたが、基準点が下がる可能性があるので学科合格発表まで製図コースに進めてました。結果は落ちていたので発表日を境に製図コースから抜けたそうです。 日建学院ではもし不合格でもその間の費用は返金いただけると聞いたことがあります。もし1、2点で落ちてしまった場合でもその期間無駄にしたくないのでできれば製図コースも経験したいと思うのですが、何点下がりまで対応してもらえるのでしょうか。 また返金してもらう際、合否通知ハガキは見せないといけないでしょうか。
解決済み
? 平面図において、建物の配置を500mm間違えた状態で書き進めてしまいました。 設計条件をクリアするために必要な距離を確保できなくなってしまったため、寸法だけは正しい場所に…と思い、寸法と隣地境界線からの距離は正しいもの(実際の平面と500mmずらしたもの)を記入しました。 失格した気でいますが、やはり希望を捨てきれず、質問いたしました。有識者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
講座が6万円程で受けることができます。母からは社会人になってからやと20万程かかると言われて今のうちに受けとけと言われます。一方で友達からは、そんなの受けんと資格は過去問が大事。何回も解く方がいいよ。と言われました。実際にその友達らは高校時代に建築系の資格を過去問をして取っていたらしくて、実体験がある人から聞くと講座は受けない方がいいのかなとも思ったりしてきます。ですが、私の性格上講座があった方が勉強習慣ができそうとも思います。長くなったんですけれども対策講座は受けた方がいいですかね??
回答終了
ますが、全部webで単位取るとかいけるのでしょうか? 岡山に住んでますが、通う時になんとか行けそうな関西周辺までかなと思っています。 リフォームの会社に勤めてますが、アシスタントだしアルバイトなので実務経験にカウントされないし、高校普通科(理系)卒なので大学なら1年次スタートです。 しかも乳児と幼児を絶賛育児中です。 30を過ぎて家を建てた時に、建築に興味を持って、そういう仕事に就きたくて色々資格をとりました。ちなみに インテリアコーディネーター、カラーのアドバンス、福祉住環境2級、FP2級、宅建(試験合格、実務講習まで) を持っています。CADもそれなりに使えます。 でもやっぱり設計がしたい!と思って資料を取り寄せてみたりしています。 とりあえず2級を取得したいのですが、最終目標は1級です。(やべーくらい勉強しないとだめとは知ってるけどチャレンジはしたい…) 通信卒で建築士取得したり、設計の仕事をされてる方のお話聞きたいです。 よろしくお願いします。
スト2024」の建築基準法を勉強しています。 その中(552頁)に、以下の記載があります。 「居住環境向上用途誘導地区に関する都市計画において定められた数値以下とすることが定められており、容積率の制限の緩和が可能となっています。(最近の改正)」 「都市計画で定められた数値以下と定める」のに、 「容積率の制限の緩和が可能となる」って、 矛盾しませんか? 緩和より厳しくなると考えてしまって、混乱してます。 教えてください。
工学部建築学科から平均年収900万円台という会社に就職したりしてます。 ・近畿大学建築学部就職先 積水ハウス 大和ハウス工業 一条工務店 大東建託 高松建設 鴻池組 日本総合住生活 長谷工コーポレーション 住友林業ホームテック 五洋建設 鹿島建設 清水建設 大成建設 奥村組 積水ハウスリフォーム 旭化成ホームズ 三井住友建設 住友林業 竹中工務店 大林組 ダイダン アーネストワン ヤマダホームズ 三井ホーム 東急建設 フジタ タマホーム パナソニックホームズ 戸田建設 https://www.kindai.ac.jp/architecture/career/future/after-graduation/
キストを中心に、①HICか士会の通信講座(添削目的)か、②総合資格の有料添削サービス&日建の模試、のどちらかを考えていますが、どう思いますか? これで合格した人がいたら感想を教えてほしいです。 資格学校の通学コースは費用が非常に高い上に移動時間が面倒で、費用対効果が悪そうなので全く興味がありません。 できるだけお金をかけずに1年で合格することを目指しています。 今現在、学科の勉強を独学で200時間ほどしており、総合資格の無料模試や過去問で70点以上は取れるようになりました。 試験までの残り期間を考えるとこのまま学科を勉強すると過剰になるので、それよりは製図の勉強を並行して始めようと考えています。 仕事は融通がきくので学生以上に製図を書く時間はあります。 補足すると、製図の経験はなく、大学の建築学科卒業後、建築とは無縁な業界でずっと働いていたのでほぼ素人です。 また、中小企業診断士などの資格試験に合格しているので勉強慣れしており、採点ポイントや合格するコツなども理解していると思っています。
2級建築施工管理技士を持っています。 今は不動産業界で働いているので次に取る資格は、 ・賃貸不動産経営管理士 ・宅建士 この2つで悩んでいます。 宅建士の方がいい事は承知の上なのですが、 知識がなく、まずは賃貸不動産経営管理士の方が良いのかなとも思っています。 この業界で働く方々ご教示ください。
います。高卒から、パートで働いていました。また、建築業界の実務経験は無く、初学者です。 内装デザイナー、空間デザイナー、インテリアデザイナー、リノベーションのインテリアデザイナーとして働きたいです。 無知のため、どなたかご教示いただけないでしょうか。 お待ちしております。
防設備士甲四は自火報の配線設計をするために必須の資格なのでしょうか? 田尻陸夫氏の「絵とき 電気設備の設計施工実務 早わかり」のP66に、「延べ床面積1000㎡を上回る建築物の自動火災報知設備の(中略)設計は、消防設備士(甲種第四類)の免状を所持している者でなければならないとされている。」とあります。 これは、甲四を持っていないと、自火報のプロット図を書いてはいけないということでしょうか? 建築設備設計基準や消防士法を確認しても、根拠となる記述が見つかりません。また、どれだけ資格サイトなどを調べても、甲四取得で出来るようになることは工事や整備、点検とあり、設計もしていいようになると書いてあるものはありませんでした。 どなたかご教授ください。
31~40件 / 65,549件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です