の段階で限界まで稼いでしまいもう働けない状態です。 貯金は70万近くありお金には困ってないのですが、普段の食費や交通費で貯金がどんどん減っていくのがしんどいです。 今までは月20万とか収入があったので多少の減りは目立たず気にもしてなかったのですが、収入がなくなると減っていく一方で働きたい、全然稼げるのにという気持ちがあるのに減っていき落ち込んでしまいます。 なので今扶養を130万まで引き上げるか悩んでいるのですが、親への負担が大きくなることも気が引けてどうしたらいいかわかりません。 貯金が好きなのですかね。旅行好きで10万とか使ったりして結構な浪費家だと思うのですが。旅行で減るのは全然気になりません。普段の食費、交通費でちょっとずつ一定に減っていくのが辛いです。 こんな大学生いますか?特殊な悩みですか? 同じようなことで悩んだ経験ある方アドバイスお願いします。
解決済み
アドバイス下さい。 個人事業主で1人美容店をやっています。 別店舗を新しく開きたく、従業員が欲しいと思っています。私は雇用する側です。 求人の際に ①アルバイト ②社員 ③業務委託 の雇い方があると思うのですが、 ①だと源泉徴収が必要ですよね? 103万以下だと不要ですか? 不要なら時給×勤務時間を給与で渡し、引くものや手続きなどは特にないという事でしょうか? 1週間で20時間以下ならという解釈でしょうか? 雇用保険も不要になりますか? どんな場合でも雇用保険は必須? ②これは源泉、社保、雇用保険すべて必須という事ですよね? ③これは全ていらない 契約をかわし外注として給与のみ渡すであってますか? 個々に問い合わせすれば良いのでしょうが、ハロワや税務署など調べ先も違うようなのでまとめて知りたくこちらにきました、どうぞよろしくお願いします。
帳、源泉徴収票を退職日過ぎたら1週間から10日以内に郵送するのでと言われ、 色々切り替えたりしなければならないことがあるのは分かっているのですが詳しくどのようなやり方で切り替えをすれば良いのか全く分からない状態のため、詳しく教えて頂きたいと考え質問しました。 細かく一つ一つ教えていただけるとありがたいのでよろしくお願いします。
勤務です 今年度の所得計算しましたら103万円以上になり勤務体制を調整する必要と、判明しました。 職場は 人材不足のため年末にかけて人材確保に努められてます。その折、休みを貰うことが迷惑にあたり言い出しにくい現状です。 来年度廃止になると国会では話題になってますが、103万円以上になると、主人に対してどのような負担が増えるのでしょうか? 主人の年収は1300万円で、特別配偶者控除の対象にはなりません。 高額所得者ではありますが、訳あり借金返済している為、生活は楽ではありません。 わかりやすくアドバイス頂きたく 思います。どうぞよろしくお願いします。
の扶養だったのですが、引越して親と住所が変わると自然と扶養から抜けますよね? 仕事始める前に扶養から抜けたらどうやって社会保険料を納めればいいのでしょうか? 引越し後は仕事が見つかるまで彼氏の家に居候。 ・住民票を移す場合、14日以上住所が定まらない時は、また前の住所の管轄区域?の市役所に転入届を貰いに行く必要がありますか? ・親の扶養から抜けたら今までの保険証はどうなりますか?
ーマンです。 我が家では家計は夫が握っており,月々の生活費をもらい,私がその中でやりくりしており,私は夫の給料の総額や明細を知りません。 これまで,私と子供一人が扶養家族となっており,職場から扶養手当をいただいていました。 私と子供1人合わせて19000円とのことで,それ以前の生活費に上乗せして渡してもらっていました。 そして,年末に子供が生まれたので,扶養家族は私と子供2人となったので,子供1人分さらにもらえるのかと思っていたのですが, 夫に聞くと,子供が増えた申告はしたけれども,手当は増えなかったとのことでした。 会社にもよるのかと思うのですが,扶養家族が増えた場合(子供が増えた場合),扶養手当は人数に応じて増えないというのが一般的なのでしょうか。 少し期待していただけに,残念だし,何かの間違いだったら申告しなくてはならないと思うので,扶養家族となる子供が増えた方,手当はどのような感じだったのか,参考までお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
で質問なのですが 住民税を普通徴収にすればばれないとよく言われていますが 副業のアルバイト先で従業員ではなく、個人事業主として働く形式をとる と言う解釈であっていますか?
が出ています。そうなると主人の扶養から外れてしまいますが、税金等もちろんひかれるし、会社への返事をまだしていません。 ちなみに現在の収入は75000円程度です。正社員になると手取りで月給17万程度です。扶養から外れると損するのかなと思って今まで扶養内で働いてきましたが現状のままのほうがいいのか悩んでいます。主人はサラリーマンで収入は手取りで40万ぐらいです。なにもわからなくて、わかりやすく教えてくださる方よろしくお願いします。
なったのですが、これを社労士の友人に話したところ「月額10万減は大きすぎない? 違法性を感じる。」と言われました。 詳しい方がいらっしゃったら、今回の減額が許容範囲か否か教えて頂けないでしょうか。 ちなみに減額の理由は2つあります。 ①人事評価制度の導入 前年度に導入されたのですが、入社時の年収と職能レベルの差を「調整給」として支払って頂いていましたが、これが今年度説明なく全額の月額2万カットされていました。 ②査定評価 年末に転勤が決まり、新たな上司から3ヶ月間の実績のみを判断され、「実績ない為、最低評価とする」となり、実績給として月額8万減額となりました。 結果として、 月額41万(交通費等の諸手当含)から 月額32.5万( 〃 )に下げられたのですが、納得するしかないのでしょうか。 転勤の為引っ越したばかりですが、この減額は想定外で家賃が逼迫して生活苦しいです。。(TT)
日か別の所で働く=Wワーク)をしようと思っています。ただ、会社には知られたら大変な事になるので見つからないようにしようと 思っています。そこで素朴な質問ですが偶然に同僚に見つかったとかは別にどのようにしてアルバイトが会社にバレる事がありますか? 具体的にはマイナンバーや税金の聴取時などでわかる事がありますか???ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
31~40件 / 59件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
仕事を知る
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です