会わないはずだし その同僚や先輩の紹介で知り合う相手もきちんとした真面目な人しかいなく つまり、非常識な人や、ギャンブルやり過ぎたと言ってお金たかってくるようなクズや、「お金貸して」「お金貸して」としつこく頼んできて仕方がなく温情で貸したら借金を踏み出すような恩知らずとか、底辺社会に生きるような人とは出会うことすらないような気がします。 快適な人間関係が手に入る気がします。 そう思いませんか? 子供の頃から私の周囲には貧乏人だらけで、関わっていて疲れました。
解決済み
とを夢見てきました でも本当はあまり興味がなく、私は留学して国際的な環境で働きたかったです 海外旅行にはたくさん行かせてもらって、今も留学生と寮生活をしていたり、そういう環境にいるのでそう思うのだと思います 父は多分私に公認会計士になってもらい事務所を継いでほしいのだと思いますが、uscpaにシフトチェンジすることをどう思いますか? 公認会計士の試験は、時間をかければ受かるとはおもう、でも今大学2年生ですが次の12月に受かる見込みはないです 父の事務所がありながら、公認会計士にならないのはやはりバッドチョイスでしょうか?USCPAになると継げないですよね?
れまでの職歴は経理会計などとは関係ない仕事をしておりました。 派遣で英語を使うお仕事も検討していますが、今後のことを考えどちらか取得したいと考えています。 東京に住んでるのですが、地元に戻りバイト(予備校費用のため)などをしながら公認会計士試験に専念するか、東京で働きながらUSCPAを取得するかで迷っています。 TOEICは800点程度でUSCPAの方が短い時間で取得しやすい可能性はありますが、取得後監査法人に入れるかなど不安はあります。入れない場合は他の職種を検討しようかと考えています。 まだ簿記3級から勉強してる段階です。 調べてみるとUSCPA取得者がもし地方で働きたくなったら東京の監査法人で経験を積んだのち、地方に異動するのがいいといった情報がありました。 今のところ東京に住み続けるか地元に戻るかも未定です。 どちらかの資格がおすすめでしょうか?
回答終了
公認会計士を目指すことはずっと前から決めていて、今は簿記3級に向けて勉強しています。完全独学です。 元々は、6月に簿記3級、11月に簿記2級、その後予備校入学と考えていました。(8月から9月にかけて、留学が必修ななのでその間は英語に集中していると思います) でも簿記2級が11月なんて、遅すぎるんじゃないかと思い始めました。遅いですか? また、1年生の11月辺りに予備校にはいる人はいますか?みなさんいつ頃入られるのでしょうか? 3年生で合格できるのがベストです。 教えてください。
門課程か、大学とCPA会計学院とのダブルスクールか、どちらがいいと思いますか? ちなみに大学に行くなら名古屋学院大学か愛知学院大学の商学部を受験します。 会計士試験に合格するためだけなら、専念できる大原の方が魅力的に思えます。 しかし、不合格や短答式のみの合格となった場合の就職が専門卒では不安です。 また、大学で商学系の勉強をすることにも興味があります。 ただ大卒は大卒でも、上記の大学に行ったら就職は安泰という訳ではないとも思いますし…。 長くなってしまいましたが、 ①専門学校(大原)か、大学(名古屋学院、愛知学院)とCPA会計学院のダブスクどちらがいいか ②名古屋学院や愛知学院の商学部は、大手企業の経理部や会計事務所に就職できるか (在学中に日商1級は取る予定) ③大原(専門)は会計士試験不合格の場合、日商1級のみで②のような企業に就職できるか ④短答式だけでも合格した場合、就職はどれくらい有利になるのか 一部でもお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
性です)母が父のことを嫌っていたが、パート勤務で金銭的な生活力がないため離婚できない状況をみてきた。また、そもそも経済的に依存してあるので夫婦関係が悪化したのでは?と思い、将来結婚するとしても、私は自分で安定した収入を得られるようになりたかった。 ・合格してしまえば就活が楽 計画通り学生で合格し、一般就活を全くせずに監査法人に就職しました。しかし、いざ働いてみると仕事がつまらないのでやめたいです。監査法人をやめたい人はたくさんいると思いますが、ここで私には問題点が2つあります。 ①転職先として挙げられるものに興味が全くわかない 公認会計士という資格があれば、税務や企業のCFO、アドバイザリー、監査役…など、無限のキャリアが描けるというのがこの資格の謳い文句かと思いますが、これらの全てに興味がありません。 会計・監査を含めて会計士としてできそうな仕事全てに興味がないのですが、会計士という資格を生かさなければ転職自体難しいと思いますし、今以上の収入が得られないと思います。 ②向上心がない 仮に、自分の興味・関心がある分野に転職できたとしても、資格や経験があるわけではないので、かなり頑張らなくてはならないと思いますし、給料も下がると思います。ですが、根本的に、仕事ではなくプライベートに時間を費やしたい&やりがいよりも給料重視という考え方のため、難しいです。 このように、公認会計士としてできる仕事全てに興味がもてない一方で、興味のある分野の仕事も給料を犠牲にしてまではできないな…という状況です。やはり監査法人で黙って今のままだらだら働くのが安定した収入も得られてベストでしょうか。 また、一般企業に勤めている方も、このような悩みを抱えながら仕方なく働いているのでしょうか。人生ってこんなもんなのでしょうか。
回答受付中
一級まで資格の大原さんにお世話になっています。 そこで会計士講座は資格の大原さんで継続して講義を受けるか、CPAさんに乗り移るかで迷ってます。 資格の大原さんだと以前からお世話になってるから雰囲気がわかっているから見学しなくていいのと、大学の会計サークルとも結びついており20万ほど安く講義を受けれます。また会計サークルのために毎週決まった曜日に問題演習会を行なってくださるそうでそこで勉強仲間を作ったり、駐在してくれてる大原の担当講師の方に気軽に質問できるという素晴らしい環境に魅力を感じてます。 ですが、CPAさんと迷ってる理由は分かりやすさです。CPAさんは講師を自由に選べる上にテキストもとても分かりやすく自由な時間で講義を受けれるので魅力を感じてます。大原さんは時間割の都合等で講師を自由に選べません。なので相性が悪かったりすると理解がしづらいのかな、?と思ったりして迷ってます。 正直私は怠け者で頭は悪いです。CPAさんの場合、孤独で決まったペースを自主的に勉強しなきゃいけないことに不安を感じます。 どちらを選択するか、ぜひアドバイス頂けたらと思います、
なりたいと思っているのですが、正直言って勉強があまり得意ではありません。現在通信制高校に通っているのですが、前回受けた学力調査のテストでは国語が81点、数学が18点、英語が36点と絶望的です。ちなみに私の高校は通信制だからか、定期テストや中間テストはなく年に1回、12月に2日間だけテストがあります。歴史や公共も得意なので文系といいたいのですが、英語が全くできません。中学3年生の時に自分が英検何級レベルなのか確かめる、という感じのマーク式のテストがあったのですが、英検5級レベルと書かれていました。こんなバカでも公認会計士の資格は取れるでしょうか?また、公認会計士になりたいとは親にまだ言っていないのですが、大学に行って勉強しないといけないですよね?大学はどこがいいのでしょうか?東京なら行けます。予備校に行けという話も聞いたのですが、予備校に行くのは高校生からでも大丈夫なんでしょうか?お金はどれくらいかかりますか?あと、もし仮に高校生で試験に合格したら大学に行かないでそのまま就職したほうがいいですか?よければ色々教えてくださると嬉しいです。
大学を目指すか、について非常に悩んでいます。具体的に言うと、一般受験で早稲田大学を目指すか、或いは指定校推薦で中央大学に進学するか、のいずれかです。これについて、どちらの方が適切な選択肢だと思われるか、皆さんの意見を聞いてみたいのです。 下の画像は、2月の上旬に受けた進研共通テスト模試の結果です。この結果はあくまで参考程度、というのは承知の上ですが、早稲田大学に関してはB判定、中央大学に関してはA判定ラインを10以上上回ってA判定でした。 また、先日英検準一級に合格したことも鑑みて、客観的に早稲田大学現役合格が「不可能」ではないと判断しています。しかしながら、当然現役で早稲田大学に落ちてしまう可能性も大いにあります。ましてや、その場合一般である以上は中央大学、他にも公認会計士に強い明治大学などにすら進学することができない、ということも起こり得ます。 もし中央大学に指定校推薦で進学することを決めるのならば、学歴は「中央大学より上」ということは絶対に無くなるわけですが、その分合格が早く決まるため入学以前から自主的に簿記の勉強を開始することが出来る、という大きなメリットがあります。 対して一般で早稲田に合格できたならば、学歴は早稲田となり公認会計士に在学中に合格できなかった場合においても中央大学より遥かに有利な就職活動に臨めます。ただし先程も綴ったように、やはり最高難度の私大である以上大きな不合格の可能性が否めません。ましてや、一般である分、指定校推薦のように早くから簿記の勉強に取り掛かることもできません。 皆さんは、どちらの選択がより好ましいと思いますか。
025年に卒業予定の男です。 就活は失敗し、今受かっている企業には行くつもりがありません。 もともとお金を稼ぎたいという気持ちが強かったため、一発逆転で公認会計士を目指そうと思ったのですが、心配な点がいくつかあります。 まず、努力できない人間ということです。大学受験も中途半端、大学に入っても課題を毎週こなすことができずギリギリになって期末課題やテスト勉強に手をつける状態でした。なんとかうまくいくことが多かったですが、努力をできない人間です。そんな人間でも頑張れば、既卒専念で会計士になることはできるのでしょうか? また、就職について。 合格後big4の監査法人に就職したいのですが、難易度は高くないですか?2年遅れで大学卒業、会計士合格に2.3年を要するとして、27歳くらいで会計士になれたとして、職歴もなく新卒で就活失敗した私がbig4に行くことは可能なのでしょうか?
31~40件 / 47,166件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です