出勤で17:00から翌日10:00の勤務で休憩は2時間です。 有給休暇を取得した際、1日の有給休暇が一律、1回の夜勤賃金の4分の1で、どういった計算方法なのかが疑問です。 夜勤なので、17時から24時まで1労働日、0時から10時まで1労働日とみなして、2労働日の有給利用が原則なのはわかりますが、それでも少なく感じます。 ネットで調べると法律上最低賃金があるそうですが、細かい計算方法がわかりません。 詳しい方がいましたら、計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 誹謗中傷は受け付けていません。
回答受付中
30歳で一昨年まで医療現場に勤務しており、今回家族の経営している施設に介護職員での現場経験一年を経てリハビリ業務につくようになりました。 当施設はサ高住兼特定施設です。 この度利用者(以後B)から 「私と利用者(以後A、80代後半)はできている。」 といわれて、Aが落ち込む様子がありました。 施設職員(以下ボス)からは 「ドアを閉めたままリハビリするからこうなるんだ。あいつが悪い。」 と自分に直接ではなく、周りに言いふらすように話されています。 いわれること事態は屁でもないのですが、 自分としては寒いとドアを閉めてリハビリするし、本人の意向で閉めてといわれたら断る必要はないと思います。 確かに閉めることでものとられ妄想での被害や女性の部屋に男性がドアを閉めているのは良いとは思えない人もいるのもわかります。 しかしながら利用者様は自身の家として住んでいて、赤の他人と住んでいるのになぜドアを開けておかなくてはならないのでしょうか。 いくら気を許せる人がいても自分のする世間話をドアを開けたままできますか? 私が同じ立場ならしたくありません。 リハビリも同様の理由でした。 皆さんはどうおもいますか? やはりリスクを避けてドアを開けてリハビリをするのが望ましいんでしょうか。 ご助言よろしくお願いします
解決済み
くらいなら寝れますがまとまって中々寝れないです。 なので月1回で勤務中動きがないときなら一時間~一時間半寝ていい。 の条件で飲んでくれるなら対応考えてますが普通は、それでもしてくれ! ってなりますか?? 曜日も土日にかけて。か飲み会が嫌いなのでそのとき限定でお願いするつもりです。 寝てて動きがあったら対応して又、落ち着いたら残りの時間寝ます。
いただきます。 私が勤める介護施設では、ご利用者様同士のお部屋への訪室は原則ご遠慮頂いています。 まぁいくら言ってもやめてくださらないのですがそれは置いておいて、仲が良くても他の人の部屋には入らないでくださいと伝えても大抵「なんで?」と返されます。 物の取り・取られ(故意か否かに関わらず)、 食べ物の分け合い(衛生面や食形態の関係でよくない)、 感染症がどこから広がるか分からない(密閉と密接になる)、 など理由は浮かぶのですが、もっと根源的(根本的?)な理由は他にあるのではと思い質問させていただくことにしました。 誠に恥ずべき所とは思いますが不勉強で、ご利用者様を説得するにも上述の理由だけで退室していただくには弱いらしく……ご利用者様同士の訪室をご遠慮いただく施設サイドとしての正式、正当な理由がわかる方、教えていただけると幸いです。
の抗がん剤治療が必要になり 仕事をしながら抗がん剤治療をしております。 副作用は人それぞれで 月1程度で通院、検査をして 次の抗がん剤をもらっているのですが 最初は少し気持ち悪いくらいだったのが 最近になって黄疸や幻覚、息切れなど 様々な副作用が出たので先生の指示で服薬を休んでいます。 また来月検査して、薬の量を減らすか 薬をやめるか、仕事をやめて薬を続けるか決めていこうという話になっているそうです。 先日副作用が1番ひどかった時に 仕事中ミスをして、その記憶が自分のものと一致してない事から幻覚が出てるとわかり、 先生からもそこまで副作用が出てれば幻覚も副作用で出ることがあると言われました。 母は今服薬していないので、副作用も出ず 仕事にも通っているのですが 幻覚が出た以上、夜勤もさせられないから 異動か休職してほしいと言われました。 今服薬してないので副作用は出ていないと伝えても 本人がわからないから幻覚であって あなたが出てないと言っても信用はできないと言われてしまったそうです。 命を預かる仕事ですから、慎重になるのは理解できるのですが、 現在早番、日勤と働いてる人が多い時間に 勤務をしています。 夜勤をさせられないからといって 異動しなければいけないものですか? 抗がん剤治療も休憩期間を含めて 1年間の投薬で、 ずっと続けなければいけないものではありません。 それでも指示に応じて異動か休職をしなければいけないものですか?
うと思っており、木曜は固定で休みにしているため、金、日、火で休みにすると 夜勤の入りが入れなくなるので意図的にやすみになる感じになりますがこの休みの取り方はあまり良くないですかね…特に週に数回入らないといけないというのはないです。希望休も何回までという説明もなかったです。 こんな感じです。 木、金、土、日、月、火、水 固 希 希 希 定 休 休 休 休
に入職しました。 施設での介護職で、入浴介助するときに着る水を通さない大きなエプロンについての質問です。 個浴で入られる、まだ自力で動くことの出来る利用者の方は見守りでいいのですが、寝たきりの利用者の方は機械浴で入浴する為、スタッフの着ている衣服やズボンが濡れないように魚屋さんが着けているような厚めの大きなエプロンを身に着けます。 使用後はハンガーに掛けて干してはいますが、裾あたり全体が黒くカビが生えているんです。 私自身が潔癖なのかもしれませんが、カビが生えているエプロンを身に着けたくなくて… 衛生的に汚い感じがするのですが、独りよがりなのでしょうか。 濡れることは分かっているので着替えのTシャツや短パン、水はけのいいクロックスみたいな履物を各自、持ってきて着替えてもいいそうです。 でも、誰一人 着替えていなくて、皆 そのエプロンを機械浴の時は使用して着ているんです… 私はエプロンを着用したくないので、短パンとクロックスの履物を自分で用意し、入浴介助しました。 この施設でベテランの介護士さんが、「何でエプロンを着用しないの?」と言ってきたので、仕方なく「ちょっとエプロンが汚れているので…」と答えたんです。 その場では何も言いませんでしたが、クロックスの履物を取りにスタッフルームに戻ったところ、介護士の主任にあたる方に その方が何か小さな声で喋っていたんです… 私が来て話はしなくなりました… それから なんとなく対応が冷たくなった感じがするのですが、自分だけ汚いからと着用しないのも変な目で見られてしまったのでしょうか? できたら、綺麗なエプロンに交換するとか、カビの生えないような対処をしてほしいのですが、私個人の勝手な意見なのでしょうか。 利用者さんの下のお世話もしますが、尿や便を取り替えることに関しては何も感じませんし、毎日のように手袋の上からですが便は付きますし、それは気になりません… 私のしていることは 変な目で見られても仕方ないことなのでしょうか?
回答終了
ほど前に住宅型老人ホームのほうに調理の遅番パートとして入りました。 施設自体が建って半年たたないくらいの新しいところです。 最大80床で現在は40食程の提供です。 そこで食材の切り込みと夕食の調理を任されているのですが、仕込みも調理も手間がかかるものが多い割に厨房がめちゃくちゃ狭いです。 まず仕込みをする場所がまともにないため昼食の盛り付けをしている横でシンクのへりの上にまな板を置いて何とか切り込みしているような状況です。 シンク自体も小さく数も少ないため仕込み作業しているものがあるところで洗い物したりをせざるを得ない感じです。 ほぼ生野菜なので切る手間自体もかかります。 作業する用の可動式の台を施設の方に要求したこともあるそうですが高価なため断られたみたいです。 調理員が自分とチーフの2人しかおらずチーフが事務をする時間も取れないためか、在庫管理が全くできておらず、調味料やらお米等が足りず毎回のように買い出しに行っています。 料理もほぼ完全手作りで盛り付けも凝ったものが多いので、調理もして盛り付けもしてで時間内に間に合わせようと思うととても焦ります。 調理補助のかたも1人いるのですが中々スムーズには進みません。 保温庫もないので食器乾燥庫やスチコンで何とか保温しています。 要求される仕事に対して設備が何もかも足りてない、小さすぎると感じます。 毎日食中毒の心配やら休憩無し残業当たり前やらなんやらで既にストレスです。 施設が建ったばかりのため人員確保とか環境整備が間に合ってないのもあるのかもしれませんがしんどいです…。 ただのわがままかもしれませんが、辞めるまではいかなくても他の施設に異動したいというのは通ると思いますか?
。 弊社は1号館と2号館の二棟があり、私は1号館に所属しています。 シフト上では看護師1名(1号館2号館兼務)と事務員兼介護員1名も1号館に所属となっています。 しかし実際は看護師は2号館で勤務しており、1号館には一度も来たことはありません。(一度もお会いしたことはありません) なので1号館には看護師は一人もいない状況です。 急変等あった際は隣接しているデイサービスの看護師が対応する形です。 でも夜間やデイサービスが休みの日曜日は看護師不在です。 また事務員兼介護員も事務所から出てこず、一度も利用者がいるデイルームには来ません。(施設長からそれでいいと言われている。) もちろん事務作業のみで介護業務は一切やりません。 これは名前貸しになりませんか? 上司に聞いてみたのですが、同じ会社内だし名前貸しとは言えない、と言われました。 でも業務日誌にはその看護師と事務員兼介護員の名前を、二人がデイルームにいる体で記入します。 また、事務員兼介護員に関しては処遇改善手当ももらっています。 処遇改善手当に関しては確実に違法ではないかと思います。 でも上の立場の人たちに聞くと名前貸しでもなければ処遇改善手当も違法ではないといいます。 これは違法ではないのでしょうか?
受験の手続きや、家の事情といい、最後の3か月で20日あまりの年休を好き放題、全て取りたいと言ってきました。 そんな辞めるからと言って、家の事情といい、全ての年休(有休)を、好きな放題とりたいと言ってくる職員をどう思いますか? そんな全て年休をとられたら、仕事が回りません。どうしたらいいでしょうか? こんな好き放題年休をとる職員は非常識で自分勝手だと思うですが。そう思われませんか?
31~40件 / 39,157件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護職の仕事とは?具体的な仕事内容と施設ごとの違いを紹介!
介護職では、具体的にどのような仕事を任されるのでしょうか。まったく違う業界から転職する場合、やっていける...続きを見る
2023-03-22
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
2023-03-31
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です