て嫌がっています。 もともと不安が強い子で、新しい環境に慣れるのに時間がかかります。 入学して1週間 、授業中泣いてばかりいましたが、学童をお休みした日は泣かずに過ごせました。 学童をお休みするとわかると安心するようです。 私はパートで4月は時間短縮で働いています。 出来れば学童に行かせないで、娘を普段の授業だけで帰らせてあげたい気持ちが強いです。 私のこんな迷いが娘に影響を与えているのも感じています。 娘の希望通り(私の希望でもありますが)、学童を辞めること、仕事を引き続き短時間にしてもらうことは、わがままになるでしょうか? 学童が嫌で、普段の学校に行くのも嫌がる可能性は大きく、低学年のうちは家にいてあげたいと思う気持ちが強くなってきて、でも職場に迷惑をかけるかもと思うと、迷いがあります。 皆さんならどうしますか?
解決済み
した。ケアマネ・介護福祉士の資格を持つアラサー女です。5歳の娘がいますが看護師を目指したいと思っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。 長年介護職を続けてきました。 高齢者分野が大好きなのでこれからも続けたいのですが、10年後の自分を考え看護師として高齢者分野に携わりたいと思うようになりました。 (若い頃はまだいいのですが、高齢者は年を取ってきた介護職を「家政婦」「かあちゃん(嫁)」として見る傾向があると思います(在宅分野はなおさら)。その是非は置いておき、年をとっても専門職として高齢者に好意的に関わりたいので看護師になりたいと思いました) 学力面の不安から準看護学校(全日制)を受け、その後余裕があれば正看学校に進学しようと考えています。 前回この質問をしたところ、小さい子供がいるので準看学校との両立は無理だとご指摘いただきました。看護学校の実態を甘く見すぎていると・・・ 個人的には今も(パートですが)働いているし、学童保育を利用すれば何とかなるのでは・・・ と甘く考えています。 旦那も家事や育児には積極的ですが、両親とは別居しており協力は期待できません。(子供が具合悪い時は、たまに旦那が有給取って面倒見てくれます) 正社員で子育てしながら働いていた時期もあるし、その気になれば準看くらい何とかなれるだろう・・・と考えていますが甘すぎるでしょうか?? 準看学校は朝9時~16時30分なのでパートとそれほど変わらない拘束時間だし、学校できちんと授業を受ければ毎日勉強しなくてもついていけるだろう・・・なんて夢を見ています。(もちろん実習は甘くないとは思いますが) アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ブで働きたいと思っています。 2年働き講習資格を満たしたらこの講習を受けて資格を取りたいと考えています。 資格取得見込みのある方、で正社員募集をかけている所があるのですが、普通の保育資格ではなく、放課後児童支援員の資格を取ると考えていると面接で言っても大丈夫なのでしょうか? 求人には放課後児童支援員資格取得制度ありと書いてあります。 正直普通の保育士資格は取れる気がしないので不安です。 回答お願いします。
たら働きやすくなるんだからフルタイムでいけるてしょう? と迫られました! いやいや、小学生低学年なんかほんとすぐに帰ってくるし、学童っていっても少しでも遅くなると睨まれるし、小学校低学年のほうが働きにくいよ!っと思いながら心の中で子育てしてない人には理解できないよね、と呟いてしまいました。 やっぱり、世間の認識は子供が大きくなると働きやすくなるという認識なんでしょうか!?まるで、私の怠慢のような言われ方だったので腑に落ちません!
てるんですが子供が好きなので学童とか子供と関わる仕事を探してます。資格とかは何も持っていないです。 資格ないと難しいと思いますか?でもニートなのでフルタイムで働けるしめっちゃ元気です!!何かいい仕事とか子供と関わる仕事がどんなのがあるかとかもまだ知らないので教えてください。お願いします!
学童保育という女性だけの職場でパートで働いていました。 先月、全く身に覚えのないことで先輩指導員から“忠告”“指導”を受けました。 8時から18時という夏休みシフトの中、出勤前に学校近くのコンビニで“私”が喫煙していたという内容でした。立て続けに2人の先輩指導員から言われました。 ですが、そもそも私は喫煙の習慣がないし、全く身に覚えのないことだったので自分ではないと言ったのですが信じてもらえませんでした。なので、上の指導員や校長先生に相談しました。 すると、注意してきた指導員の一人が、仕事中にも拘らずこちらを呼び出してきました。そしてボロクソ攻撃されました。自分の見間違え、人違いを詫びる前に、こちらが仕事ができていないことを挙げつられ、ボロクソ攻撃されました。喫煙していた人物イコール私であったか、そして、それを確認もせずに他の約一名の指導員に私が喫煙していたと言われていました(話を聞いた方もまた、こちらに確認もせずに「あんた、タバコ吸ってたんだって」と言ってきました)。 「他の先生に言ったのはよくなかったけど、あなたは!!!」とこちらが専任指導員2名や校長先生の相談したことを責め立てられました。 一応確認せずに他の先生に話したことは詫びてきましたが、誠意が感じられなかったので「今はお応えできません」と言うと「じゃあ、私は何回謝ればいいの?!ミーティングの時のみんなの前で謝ればいいの?!」と攻め口調でした。 その後、その人は、校長先生に「謝りました」とだけ言ったようです。もう一人からは謝罪の言葉すらありませんでした。 一応、市職員なので、コンプライアンスに相談しました。その先輩が8時半出勤で私が9時出勤でした。私はそもそも喫煙の習慣はないし、夏休みシフトで基本8時から18時という仕事という中で、少しでも長く寝ていたいというのにわざわざ30分も早く出勤してタバコを吸うかい?!でした。コンプライアンスの人も「勤務時間中に吸っていたならともかく」とか「その人はあなたの指導係だったんですか?」でした。 結果、市の担当である教育課の方と校長先生と専任指導員の方との面通して「謝ったんですよね」と言われ、こちらがあまりにショックで出勤できなかった分の数日間は有給休暇としてお給料を払うということになりました。 結局、言いがかりをつけてきた先輩指導員2人はお咎めなしです。その人たちは、子供たちにも私に対手と同じようなことして、保護者からクレームを付けられたことがありますが、なかったことにされているようです。 こちらは、プライベートでたまたま会う保護者の方に「辞めることになりました」と言ったら「子供が原因?」と訊かれ「いえ、それ以外で」と答えたら、「女だけの職場だからね~」とか、「先生たちが楽しくしてれば子供たちも楽しいのに。」と言われました。 また、問題のある子供たちが多いとはいえ、こちらは子供たちとの接触が楽しかったです。お迎えが遅い子がいて、その子は問題児だったけれど、いろいろとお話をすることができました。 仕事上一人一人と接することができなかったとはいえ、彼らとお話することができれば、この子たちに何らかの影響があったのではないかと思いました。 指導員という立場上から、なかなかそれが難しかったというのが正直なところです。先輩方が怒って(叱るのではなく)いたというのもつらいけど受け入れないとと思っていました。 ただ、もっと、機会があれば一人一人と向き合いたかったです。子供たちはどう思うかわからないけど、自分は小1の時に塾通いをして、その時の先生が個人塾というのもあってか「自分の気持ちを大人に理解してもらえてすごく嬉しかった」というのがあったので、そういう大人になれればと思っていました。 しかし、先輩の先生たちは、自分と考えが違い、揚句に、私が問題があるかのように仕事を辞めざるを得ない状態になりました。 育児とか、教育とかってなんなんでしょう? 育児の先輩でもある彼女たちを攻めたいとは思いません。 ただ「それってちょっと・・・」と思われる方がいたら幸いです。
ん。 現在専業主婦です。先月あたりからパートの仕事を探しているのですが、なかなかうまくいきません。前職から10年たっており自信がないのと下の子が小学1年生のため(学童保育に預けることは考えていません)平日3-4時間程度の仕事をさがしていて、これまで3件ほど面接しましたが断られています。条件が厳しいからでしょうか?あるいは私の第一印象がよくないのかな? 夕食をつくるのに手を抜きたくない性質のため、(趣味みたいなもんです)体力を温存しておきたいので働く時間をできれば午前中中心で一日3~4時間、と思うのですが、これがよくないのかな?現在パートしていらっしゃる方は、どのようにして家事との「踏ん切り」をつけられたのでしょうか。それと、面接の際の印象ってどうでしょう?私は黒髪ショートヘアででメガネしているので(清潔にと心がけてはいるつもりですが)暗そうに見えるのかなと思うのですが、その点も変えたほうがいいんでしょうか。 ネット上見ていますと、ときどき会ってもいないのになれなれしい口調のかたや、顔を合わせることがないと思っているからなのか、とてもずけずけとコメントされるかたがいらっしゃいますが、そういった方は書き込みをしないでください。顔を合わせていないとはいえ、大人の対応をお願いします。
0歳児クラスの子供がいる2児の母です。 市内の学童はパートでも条件を満たしていれば、ほぼほぼ入れるっていう地域に住んでます。(市内に委託はありません、学校の敷地内しか学童はないです) 認可保育園の条件は、月に64時間以上労働してるでしたが、学童の条件は、週4かつ15時以降も働いてる、です。 正直、最近になりしんどくなり、身体もあちこち支障がでて、きついです。 週4勤務ですが、週3にしたいです。 上の子6ヶ月、下の子4ヶ月で復帰したのですが、今頃になりガタがきてます..。 専業になりたいとは言わないので、しばらくの間、週3勤務にしたいです。 保育園時代なら、入園前は点数稼ぐためにシフトを増やし、入園したらシフト減らしても退園になったりしませんでしたが..。 保育園時代みたいに月の労働時間ではなく、週4以上!っていうのがきついです。 週4勤務の日数はキープしつつ、時間を減らすという考えにはなりません。 一時間、二時間って時間を短くしても楽になったように感じません。 学童には入れなければ良い話しかもしれませんが、小学生は帰宅が早い日もありますし、仕事の日の週3は子供を18時まで留守番させるっていうのも、心配です。 子供が大きくなるまで耐えるしかないのでしょうか?
?だと思った方も多いと思うし、説明を聞いても何も言ってんだと思われるかもしれないですが、挑戦したいん です。もちろん、両立ができても、きついからといってやめるつもりはありません。なぜ、両立したいかと言うと保育の免許が欲しいからです。 パートで5年働けば資格をとる権限があたえられるからです。しかし、介護職、正社員で入っているとそれは不可能です。なので、この二つを選び両立をかんがえています。もう一つの理由は、保育の仕事をやりたいと親に言いましたが、パートで時間は短いし、お金の面で、きょひされたからです。 詳しく説明します。介護、保育はパートでやりたいです。 介護の方は夜勤のみ。16:00〜9:00まで、一回7000円ほどの会社です。 保育はもちろん資格はないのでパートです。時給850円~1,000円。じかんは8:00〜15:00ごろとかんがえてます。(今のところ) 給料はどうなるんでしょうか。。 一社で10万までと定められてますが 介護は多分大丈夫のはず。。 月一ていどしかできないです。。 ごちゃごちゃいってしまって混乱してるかもしれないし、説明が下手ですみませんお願いします、
行っています開始時間は18時からでだいたい2時間位です。ちなみに勤務時間は5時30分です。(パートタイムです。) 母子家庭なので子供を学童保育にあずけています。お迎えが18時30分なのでとうぜん勉強会には参加できません。 ところが最近になって、参加人数が少ないから強制参加に…という話がでているみたいです。もちろん残業はつきません。 この職業はサービス残業はある程度つきものだとは思います。以前も特養で働いていましたがそこの施設でもやはり勉強会がありました。もちろん強制 というよりも業務命令!残業扱いです。だいたい2時間位 子供は保育園でしたが子供を連れて参加してくださいといわれこぶつきででていました。 ところが、今の職場は 一方的強制参加!個々の家庭の事情を考慮せずに ましては時間外の強制参加ができるもなのでしょうか?また参加しないことで待遇が悪くなったとしたらそれは 違法ではないのでしょうか? http://my.yahoo.co.jp/
381~390件 / 1,019件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です