た同僚でしたが、今はプライベートでも遊ぶ仲で、結構振り回されがちです。 でも会社で毎日顔を合わせるし、この会社のいる限り仲良くしなければいけないのですが・・・ 少しストレス・・・ みなさんは会社の上司・同僚・先輩・後輩との付き合いについてどう思いますか? 仲良かったけどだんだん距離をおきたいと思ってきたらどう接しますか??
解決済み
配属され、約半年たちます。 本当に忙しい部署で、仕事量が多いのに社員がとても少なく、先輩を含 めみんな毎日終電近くまで残業するのが当たり前の部署です。 そんな部署に配属され半年が経ち、今まで引き継ぎを受けた仕事を毎日いっぱいいっぱいでやっています。 しかし、引き継ぎを受けていない仕事がまだまだあるそうで、前任の方がやっていた仕事を周りの先輩が今はやってくださってる状況です。 周りの先輩も今ある仕事でいっぱいいっぱいの中、さらに私の前任の方のしていた仕事を引き継いでやってくださっています。 私自身、今ある仕事だけで本当に精一杯で、まだまだしっかりと仕事の理解も出来ていません。 周りの先輩方に教えてもらいながら1つ1つ仕事をしていますが、忙しすぎて教えてもらった仕事たちを復習する時間も余裕もなく、また新たな仕事が増えていく。。。という状況のため、しっかりと理解出来ないまま、仕事だけが増えています。 また、どの仕事も期限があるものでとても重要な仕事なので、ミスも絶対に許されず、毎日毎日時間に追われて、プレッシャーの毎日です。 そんな状況で、まだ引き継ぎを受けていない前任の方がしていた仕事をさらにやることになると考えると、不安でしょうがないです。 不安というよりも、こなせる自信が全くありません。 言い訳になってしまいますが、初めての社会人で、仕事の進め方もよくわからず、仕事というものに慣れていません。 プレッシャーや時間に追われながら仕事をするのが社会人というものだとは思うのですが、今の私はストレスでどうかなってしまいそうです。 相談出来る家族や彼もいて、実際に相談に乗ってもらって助けられていますが、それでも毎日仕事のことが頭から離れず、胸が苦しいです。 新入社員の時にこのような経験をしたことのある方、今このような状況の方などいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
隣に座ることになりました。 特にその方に悪い印象はなかったのですが、心理的にも物理的にも距離感がすごく近いことが判明して地味にストレスです。 まず視力が悪いみたいでパソコンの画面を指差しながら説明する際も、画面のすごく近くに顔を寄せないと見えないためこちらに近づく事になり、その際にその方の髪の毛(長い)やカーディガンの裾とかが私の身体やマウスを操作する手にかかり、女性同士なのですが不快です。 近づかれた時に少し分かりやすく身を引いたりしてみてますが、離れようとする方向にパーテーションがあったりするとそれ以上身を引けなくなってしまい、パーソナルスペースの中に入られてる状態で長く説明しなくてはならず、なんとも言えない気持ち悪さを感じてしまいます。 業務以外のことでも結構そんなこと聞く?くらいぐいぐいくるタイプでそれも苦手なのですがとりあえずは髪の毛が触れるのが一番嫌です。 教育係的な役目なので、関わりを減らすこともできず、そんな事で嫌悪する自分もどうなんだと頭では思うのですが、気持ちがごまかせません。 やんわり聞いたらコンタクトはしてるらしいので多分度数が合ってないんだと思いますが、女性なので言い方とかもすごく気遣います。 なにかいい解決法、伝え方はないでしょうか?
の上司は親会社から出向してきた執行役員管理本部長です。 私はこの部署に9月1日付で異動し、前任が8年ほどやっていた法務、業法届出更新関係、校了確認、会社で入っている賠償責任保険更新、下請法や省エネ法など各役所からの質問への回答、など、何も知らない様々な業務を0から覚え引き継ぎ、さらに自分が移動前からやっていた取締役会株主総会他各種会議の事務局、社内報の編集発行は引き続きやれと上の上の上司たる管理本部長から言われました。さらに管理本部長は、私に、やはり何も内容知らないプロジェクトリーダーをやれと言われ、もう無理と思いました。 眠れず、血圧も高くなり、上は160の下は110と下がりません。昨日心療内科に行きこれらすべて話しました。 医師いわく、法務の部署に移動で社内広報もやるのは普通ありえない、仕事を減らしてもらうべきと言われ、医師から診断書を書いてもらいました。内容は、不眠と高血圧で、このままだとうつ病や適応障害になりかねない、仕事量を減らすべきの旨の内容でした。診断書は厳封前に、医師に内容これでよいかといわれ確認しました。 この診断書を今度直属の上司に出すつもりです。私はいま管理職でマネージャー(部長の部下なので課長級)です。 私が、不安なのは、これを出すことで減給降格になりかねないおそれです。 なんか管理本部長と反りが合わず、なぜか私が出す稟議書は必ず理由をつけて突き返します。前任のときはあっさり通っていた稟議と同じ内容の稟議さえも。 なんか、辞めたくなりました。この診断書、上司経由で会社に出したら降格減給になり、生活もままならなくなります。 私は、いま婚約者がおり、今年11月に入籍、両家親兄弟だけの家族挙式予定です。 減給降格になったら、婚約破棄になりかねません。 この仕事の重さについては、婚約者にすでに話しています。また、異動内示前、前部署の元上司と管理本部長には、今年結婚する旨報告済みです。 私は2019年10月1日に今の会社に転職し、 初期配属はリスクマネジメント部兼人事部 、2020年10月1日に経営企画部、 そして今年9月1日に再びリスクマネジメント部と、入社2年も経たないうちに2度も異動、2度とも管理本部長の鶴の一声で決定した異動で、管理本部長の上司になる社長も関係する部長も2度とも追認しているのです。 私を振り回して、私が自ら辞めることを望んでいますか。 管理本部長は私を、気に食わないのでしょうか。
のが6回です。 現在7回目のミスを報告できていない状態です。 期日内に処理しなければいけない業務を、期日が過ぎて次の処理が進んでしまいました。期日が過ぎてしまったことは薄々認識していたのですが、このところミス連発で隠してしまいました。 業務の期日を確認し周りへ処理をお願いするか、期日が過ぎた時点で報告すればよかったのですが後の祭りです。 周りからの自分への信頼とかはすでに無くなっているとは思っていますが、さらに上塗りすることを言い出しにくい気持ちでいっぱいです。 自分がいてもどうしようもないし仕事を辞めるかとか、死にたいと思ってしまって眠れないし、ミス多すぎるから病気かなとか、病気のせいにしようとしてクリニックへ予約も取ってしまいました。 何かもうぐちゃぐちゃです。どうすればいいでしょうか
ことがあります。 理由としては胃痛、メンタル的にしんどくなることがおおく、 実家住みですが、親同士の喧嘩が小学生の時から絶えず小さい頃は口論より手がでることもあっていまだに引きずってしまうのと、 いまは手が出ることはそんなになくなりましたがいわゆるちくちく言葉(しね、ばか)などを言い合っていたり母がアルコールに弱くてふとした時に喧嘩になってしまいます。 その度に私を呼んで仲裁させて本当にしんどくてしかもお酒を飲む時間=夜なんです2時間くらい話をきいてお酒が入ってるせいか意味不明なことを叫んだはしてほんとにそれだけでしんどくて頑張って切り替えて翌日のバイトに行こうと思っても泣きすぎて目も腫れてるし頭もぼーっとして最近はバイトに行って 品出しをしていると昨日のことを考えてしまって涙が止まらなくなりトイレに駆け込むことが多々あります。 あとは私と母親の喧嘩が一番しんどくて 大声で叫ぶわ、とにかく自分の鬱憤はらしとストレス解消にいろいろ言ってきます。 普通に言えばいいのにわざと相手が傷つく最大限の言葉を言ってくるあたりがほんとに嫌でしんどくて多分普段父親にの方が上みたいなヒエラルキーがあるせいで自分は子供(私)は自分より下だと思ってて私が嫌がることをわざと言って泣いてで、母は自分の方が上というのを再認識してるんだと思います。実際喧嘩中にきいたらそうだわ。とか言ってたので多分そうです。 シフト自体を減らせばいいかと考えるのですが、自分自身で病むのはシフトを減らせば改善されるかもしれないですが周りのことで病むとなるといつ喧嘩が起きるかもわからないし どうしたらいいかもわからないし、 ほんとにしんどいです。 自分がほんとにしんどい時にできれば休ませてもらいたいので、家のことで突然病んでしんどくなるのがほんとにいやで、 普通の生活がしたいです。 甘えかもしれません。 とりあえず、シフトを減らすことからしたほうがいいんでしょうか。 ひとり暮らしも金銭的にも、無理で、 夢があるのですが諦めて就職をするべきでしょうか。悩んでいます。 長々とありがとうございました。
回答終了
ら仕事を押し付けられたり、 責任転嫁をされる度に「嫌です!無理です!」と 怒ってしまいます。 最初こそ我慢していたものの最近では先輩に対して面と向かって言ってしまいます。そのため、治したいと思って日々仕事をしているのですが中々治りません。 先輩に関しては、上司から注意をしてもらってもなお治らないのでどうにも出来ず、自分が変わるしかない状況です。 どうかお知恵をお貸しください。
弱の大手グループ企業に勤めています。 会社から非常に高く評価頂いていることは有難いのですが、責任と仕事の量と範囲が広く、 おまけに昨今の人手不足もあり、どんどん人員が割かれてしまい、今の仕事が6年目社員1人で背負うには重すぎるものとなっており、 日々のストレスやワークライフバランスが崩れてきたことが、主な退職理由です。 数年前まで3.5人程度でこなしていた仕事を今は私1人でこなしている状況です。 無駄な仕事は省いたり、工夫はしてますが流石に無理があります。 今回、退職したい旨を申し出ると、 ・すぐに人員を増員して負担を減らす。 ・希望の部署があるなら、そこに異動させてもいい。 ・待遇面に不満があるなら、基本給は規定のテーブルがある為無理だが、残業計算や手当、ボーナスの評価などで上手くやって増やすようにする。 などの条件とともに、 非常に高く評価しており、辞められたら困る人材。 誰にでも代わりが務まるポジションではない。 会社として出来る範囲のことは何でもするから、考え直して欲しい。 と引き止められました。 ついには、社長や役員までもが、私の引き止めに本社からやってきました。 改めて、それなりに高く評価頂いていたのかなと思う反面、誰にでもこんなこと言って踏み止まらせて、騙して結局何も変わらずなのかなと思ったりもします。 会社全体として人手不足なので、今回は私の流出を防ぐために異動させるなり、人員補充するなりしたとしても、また次の異動で同じことになると思います。 とはいえ、想定以上の引き留めに揺らいでいるのは事実です。 どうするのが正解でしょうか。
の中でしんどいと思っていることです。元々体がそんなに強くなく、自律神経もすぐ乱れやすい体質です。夜勤中毎回吐き気がすごくて、仮眠後には必ず吐いてます。酷い時は夕飯も食べれず食べてもすぐ吐いてしまう時もあります。 夜勤の何が嫌かと言われたら具体的にこれっていうものはありません。 自分の中できっと夜勤をここまで辛いと思うのは、体調が悪くなってしまうことや、夜の独特な雰囲気、人が減って分からない事はすぐに聞ける環境ではないこと、日勤は2人で患者さんを見ているけど夜勤は1人だけで見るということの不安、周りはここまで体調悪くなっていないのにどうして自分はこうなってしまうのかと考えてしまう事などだとは思います…。 寮で一人暮らしであるため、夜勤をやらなければ給料が減ってしまい生活するのが大変になります(奨学金を毎月返していて貯金がなかなか出来ません)。生活のことを考えると夜勤をやらざるを得ないと思い、何とかやらねばと続けています。 自分の病棟の看護師長には夜勤中体調が優れないことや、夜勤を辞めたい気持ちもあるけど続けたい意思もあることは伝えてあります。 やはり自分が妥協し体調優先にして日勤だけの勤務にするか、月4回の夜勤を2回とかに減らして少しでもお給料貰いつつストレスを減らしていくか…など色々考えています。 出来ることならば月4回を続けていきたいけど、今の自分のメンタルや体調では到底続けられる気がしません。毎回気が滅入りそうで夜勤前や夜勤中の動悸と吐き気が辛いです。 どうしたらいいかもう分かりません。 自分がこんなにメンタル弱くて嫌です。 長文になってしまい申し訳ありません、読んでくださりありがとうございます。
ちょっとのミスで数百万の損害もあり得る仕事か 肉体労働の時間給で年収200万だけどサビ残長時間労働無し 責任はほとんどなしの仕事 だったらどちらを選びますか 私は体力は人並みで恥じも外聞もなく趣味を優先したいので後者を選びます 老後のことなんて知ったこっちゃないです やはりほとんどの人はストレスたまるような仕事でも前者がいいのでしょうか?
381~390件 / 1,213件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です