きたく書き込みさせて頂きます。 まずは私の経歴ですが、20代前半に4年(半自動、アーク、TIG)、36歳から4年(TIG)の計8年しか経験がありません。 最初の4年は主に0.8〜2mm位の鉄、sus、ガルバ、でダクト関係、消音パネルチャンバー等、あとはアングル関係の溶接をしていましたが、いい加減な会社で、あまり深く覚える事が出来ませんでした。肉盛りもした事が無かったです。 今は火力発電のガスタービンの様々な品物の補修溶接を行なっており、同じ品物を作る溶接では有りません。 勿論フットペダルで肉盛り溶接です、たまに圧力がかかる品物もあります。 2社とも漫画図面で、図面が読めないので個人的に図面の勉強を始めました。 この歳からでも、本気で取り組んで溶接で一生飯を食っていく、一流になりたいと思って毎日真剣に仕事しています。 転職も視野に入れている為、ボイラー溶接士の資格も考えていますが、まずは鋼材について、溶接棒について学びたいのですが、本、動画など役立つ物を教えて頂けないでしょうか? あまり人付き合いが得意で無く、仕事は出来て努力も惜しみ無くするのですが、辛い思いをする事も多いです。ですので何処に行っても生きていけるだけの力をつけたいと本気で頑張っています。 PS 役立ちそうな資格として クレーン、玉掛け、フォークリフト、高圧ガス製造保安責任者、危険物乙4類、電気工事担任者デジタル3種、粉塵作業主任者、その他 技術高でとれるアーク溶接や、研削砥石などなどもっています。 宜しくお願いします。
解決済み
のように実技試験があるような資格は考えておらず、難易度が高くない学科のみで、 建物の電気や設備の知識を身に付けられる資格を探してます。そんな資格をご存知でしたら教えて頂けたら幸いです 回答よろしくお願いいたします。
系)の公務員として働いている者です。大学を卒業し、働き出してから6年が経ちましたが資格といえる資格は 1つもありません。現在、水道部の職員として従事しているので、1級管工事施工管理技士の資格を取りたいと思い、勉強を開始したのですが、実務経験を満たしているのか分からず申し込みを躊躇している次第であります。私の履歴を下記に記載しますので受験資格があるかご教授下さい。 2013年3月 指定学科のある大学を卒業 2013年4月〜2017年3月(4年間) 土木課で道路、排水路などの維持補修工事の設計、現場管理 2017年4月〜2019年4月現在(2年間) 公道の管工事布設替工事の設計、現場管理(1000万円以下)
鍛冶屋みたいな仕事です。 下請けの下請けぐらいの会社でボーナスなどもなく小さい会社ですし将来の事を考えて安定した会社で働きたいと思っています!!資格わガス溶接、アーク溶接、玉かけ、小型移動式クレーン、有機溶剤作業主任者、フォークリフト、高所作業者を持っています。あと専門に行っていて二級整備士免許も持っています。これらの資格でどんな仕事ありますか?何かアドバイスとかください。職種わとくに考えてないですが自分わ頭を使った仕事よりわ体を使う仕事の方がいいです。まだ若いんで一からのつもりで頑張りたいんで何かアドバイスください。
仕事にまだ慣れていないので18.19歳までは今の会社で鳶を必死に頑張る積もりです! それで玉掛けの資格や 作業主任者の資格を取っていきゆくゆくは職長の資格をとるつもりでいます! 職場の先輩には『うちの会社は中小企業だから現場たいした事ないけどいつかはお前もこの会社やめてあんなでっけー現場入れるように頑張るんだぞ!』と現場に向かう途中の車のなかからタワークレーン2本くらい建っているすごい高くてすごい広い現場を指刺さしていました! それをみた自分はホントにビビビッと来て、いつかはあんな現場に入ると心に決めました! そこで質問なのですが、このような大きな現場が多数あるような鳶の会社はどうやって見つければいいですか? それとそういう会社に移るにはやはり資格とかをとってからの方がかなり有利ですよね? あと、玉掛け、作業主任者、職長、クレーン免許など取ったらいいぞ!という資格をすべて教えていただけませんか? 最後にいつかは鉄骨鳶か重量鳶をやろうと思っているのですが、今の景気などからして仕事数が多い方、体力的に体が持つ方、やりがいがある方は鉄骨鳶と重量鳶ではどちらですか? 乱文ですが回答よろしくお願いします!
起業や就職の際、より有利な立場になります。一方、資格の認定や証書が重んじられすぎる社会観念こそが優秀な人材を圧迫し、就職難に繋がるものだと批判する声が根強いです。中国では内閣の各省が定める個人資格は110もあり、地方政府が定める個人資格は229もあるといわれています。 では、日本ではいかがでしょうか。 一、資格の認定や証書が多く取れるものは起業や就職の際、より有利な立場になるでしょうか。 二、個人資格の数は大体どのくらいあるでしょうか。 三、政府が認定するものでしょうか、非政府の教育機構が認定するものでしょうか。 くわしい情報を教えていただきますか。
16歳の子供で取れる資格って何かありますか? 箇条書きで、出来るだけ教えてください!
を頂き、来年から働きます! そこで、必要となる資格や有利になる資格などあれば教えてください。 ボイラ技師 高圧ガス などいろいろありますが、何が役立つかわかりません。 四大卒業見込み、化学工学専攻です! よろしくお願いします!
質管理でPROJECTリーダーを任されました(クレーム対応なども) 去年10月その会社を退職し 現在断熱材メーカーで製造スタッフをやっていますが(4ヶ月目)、会社の考えが古く、品質を後回しにして生産性主義です。 いわゆる工場の暴走です。会社としてプラスなことでも工場にマイナスになることはまったくやりません。 どうしても、会社にあわないと思っていますが ①もう3年ぐらい辛抱してから転職したほうがいいか、いま転職したほうがいいか ②転職後すぐの転職で不利にならないか ③一度こちらから断った会社の子会社をうけるのは常識はずれか(連結決算はしていますがほぼ独立した会社です) ④製造スタッフですが生産技術・品質管理のようなことをやっているのでもうすこし自分で勉強してから転職したほうがいいか ⑤前の会社も今の会社も大手企業ですが、NECとかはそういった人を採用してくれるか について教えてください 国立大理系卒 品質管理検定1級・甲種危険物取扱者・二級ボイラー技士・第三種冷凍機械・高圧ガス製造保安責任者 丙種化学 第一種衛生管理者・エックス線作業主任者・ガンマ線透過写真撮影作業主任者 有機溶剤作業主任者・特定化学物質作業主任者・硫化水素・酸素欠乏危険作業主任者 職長・安全衛生責任者教育
381~390件 / 529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
倉庫管理主任者になるための条件は?業務内容や講習の受講要件も紹介
仕事を知る
倉庫管理主任者は、倉庫業を営んでいる企業にとって欠かせない存在です。しかし、具体的な仕事内容やなるための...続きを見る
2024-08-08
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
ネイリストになるには?就職・独立に役立つ資格やスキルを解説
ネイリストは、国家資格や特定の資格を必要としない職業です。未経験から目指すには、どこで知識・技術を習得し...続きを見る
アプリケーションエンジニアって何?平均年収やおすすめの資格を紹介
アプリケーションエンジニアは、アプリ開発全般に関わる技術職です。スマホやネットの普及で需要が拡大しており...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です