校2年生です。この場合どのような大学に行ってどのような大学院を卒業すれば良いのでしょうか。 調べてもいまいち理解が難しかったため、どなたか博識の方詳しく教えていただけたらとても嬉しいです( ᴗ͈ˬᴗ͈)
解決済み
臨床心理に関わる授業をあまりとっていませんでした 社会人の今から臨床心理士か公認心理士にあるにあたって、どのルートが一番時間や費用の効率がいいでしょうか? また、それ以外の心理の資格で取得する価値のあるものがあれば教えて頂きたいです。 仕事に繋がりやすい、もしくは確かな知識と実力がつきやすいものがあれば教えて頂きたいです。 自分でも調べているのですが、沢山ありすぎてよくわかりません。 仕事につながらなくても、確かな成長を実感できるものであればいいかなとも思っています、
童発達支援・放課後等デイサービスで児童指導として働いています。 また現在、青少年ケアストレスカウンセラー 、心理療法カウンセラー資格を保持しています。 管理者が、この条件で市の方に【此れは心理指導担当職員として扱えるか】と問い合わせをしていているところです。 心理学は専攻ではありませんが、資格等を含め【それに準ずる】に値するのでしょうか。 ご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
関わり合って人のためになる仕事がしたいと考えています。ですが、大学は心理学部でも社会学部でもありません。このままいけば英語 の教員免許はとれます。 地方公務員になりたいというのは前々から考えていたのですが、最近心理職に興味をもっていて、そのためにスクールに通おうかとも考えています。 全くの一から勉強して、合格できるものなのでしょうか。不安です。 それから、心理職は具体的にどういった場で働けるのでしょうか。 また、公務員の福祉職を受験するならば、やはりそういう方面の資格をなにも持っていないのは論外ですよね? アドバイスよろしくお願いします。
持ちました。 まだ明確な目標として決めたわけではないのですが、本格的に目指すことになった場合、 ①行政書士の勉強と並行するのは可能か ②今(一年生後期)から勉強を開始して間に合うか ③大学院に進学せず受験するのは現実的でないか ④心理学を専攻していない法学部生でも大丈夫か この4点が不安です。 やはり現実的ではないでしょうか?
回答終了
公務員で週4勤務できる方法はないでしょうか? ちなみに児相の児童心理司、心理職です。
勤、一生安定して働ける仕事に着くのは困難で、厳しい現実にどうしたらよいのかわかりません。 ぜひ心理学を生かしたお仕事がしたいのですが、正直非常勤の仕事を何個もかけもちして。。。というのは、安定性がないということで迷ってしまいます。 また地上の心理職や家裁調査官も考えたのですが、試験、採用の合格率があまりに低く、4パーセントほどしか合格していませんでした。 なんとか心理の職業に就き、一生働けるようになりらいのですが、これは叶わぬ夢なのでしょうか? いろいろと調べているつもりですが、もしかしたらまだ知らない方法があるのではないかと思い質問させていただきました。 公務員以外で一生働いていける方法や資格がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。
の3月に心理系の大学院を修了し、今はいわゆる「フリーター」です。 心理職に就きたいと思い、就職活動をしています。 今はアルバイトをしながら勉強し、市や県の採用試験に挑んでいますが、ことごとく連敗しています。 在学中は教授を頼ることができましたが、今は教授が定年でもう大学には来ていませんし、一応「何か嘱託でいいので、受けられる採用試験やなんかはありますか?」と聞いてみましたが、「ボランティアだったら紹介できるんだけどね…」とのこと。 学校にきている求人に心理職はなく、学生職業センターでも難しいと言われました。 私自身、持っている資格が役に立たない「認定心理士」だけで、教職や保育士を持っていたらまた違っていたんだろうな…と思います。 ちなみにうちの大学は指定校ではないので、臨床心理士はとれません。 これから先どうしたらいいのか…。 親には「心理系の職に就きたいから」と無理を言って大学院まで行かせてもらっているので、今更普通の会社に就職も出来ず、自分でもそれだけは絶対に嫌なので、どうしても心理職につきたいのです。 そして、今からまた大学院に行ったり資格を取るために通信講座や専門学校に通うのは正直言って無理です。 同じ境遇、または経験者の方がおられましたら、アドバイスいただきたいと思います。
田舎のFラン大学です。 心理系の仕事がしたかったのですが、院への進学は狭き門で普通に就職しようかと考えていました。ですが就職の話で親と色々口論になることが多く遠回しに院を目指した方がいいみたいに言われて迷っています。どちらにせよ奨学金は借りていません。 院を目指すにしても院の試験を受けるまでにふるいにかけられるので、せっかく面倒な授業をとって一生懸命勉強したのに就職する形になったら嫌すぎます。あと英語が苦手すぎます。系列の院がどのような感じかはわかりませんが、就活と院の試験勉強を両立させないといけないならそれも厳しいんじゃないかと思います。 ですがFランな上に心理学科なので就職が厳しいのも事実です。なるべく地元で就職したいと思っていますが、厳しそうなら県外も視野に入れ始めています。 自分の希望通りにするのが1番とは分かっていますが、本当に決めかねているのでこの立場ならどう選択するか個人的な意見をお聞きしたいです。 また普通に就職するのと公認心理師として働くので給与や待遇などそんなに変わるのかも教えてほしいです。
361~370件 / 8,386件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
仕事を知る
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
2023-10-04
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
不機嫌ハラスメントにはどう対処?発生する心理的要因を紹介
ビジネスシーンで不機嫌さを露骨に表に出すと、周囲に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに近年ではハラスメ...続きを見る
2023-12-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です