心理学科に通っている4年生です。 臨床心理学の研究職か大学教員になりたいと考えており、公認心理師と臨床心理士の資格が必要であると知り、大学院に進学するために勉強をしていましたが、臨床に力を入れている大学院がほとんどで研究に力を入れている心理系大学院の数が少なく、入れていても研究分野が合致する指導教員の先生がいらっしゃらないこと、大学院の試験の合格率が非常に低いことの2点から、出願は今通っている大学の大学院だけ出し、保険として地方公務員上級の心理職を受験し、合格しました。 現在数週間後に今通っている大学の大学院を受験予定ですが、同じゼミの院生の先輩や、インターネットでの話を聞いていく中で、大学院に進学するよりも、公務員として働く方が生活として安定していくのではないかと考えるようになりました。 これからの行動の選択肢として、合格した場合は大学院に進学しようと考えているのですが、もし落ちた場合は ①他の大学院を受けて進学する(資格取得のためのみとして受け入れる) ②一度公務員(児童心理司/心理判定員)になり、働いたのちに再度受け直して進学する ③院試浪人し、大学院を受け直す の3つの選択肢でどれを選ぶべきか悩んでいます。 ①は、希望する研究ができないことが一番のネックになっています。ただ、研究ができない代わりに臨床の経験を積むことができること、公認心理師や臨床心理士などの研究職に必要な資格が取れることから、選択肢の中に入れています。 ②は、一度公務員になるために、研究というやりたいことが全くできなくなることで、将来的に大学教員を目指すことになったときに、出世できなくなるのではないかという不安があります。 ③は、進学したい大学院に最も早く進学できますが、1度の浪人で必ず合格できる保証がないこと、複数浪人するとますます進学後の就活や院試の面接で響いてくることに不安があります。 まだ大学院試験を受けていないのですが、過去問の出来具合などから正直今年合格できるかどうかはかなり怪しいので、相談したく、こちらの方に寄稿させていただきました。 可能であれば、心理系大学院を修了された方、地方公務員で心理職の方、もしくは心理系の大学教員や研究職に就かれている方にアドバイスをお伺いできればと考えております。 よろしくお願いします。
解決済み
すが、公認心理師試験は3月に実施されると聞きました。 公務員として心理職に就く場合、地方上級心理職は6月、法務省の矯正心理専門職だと5月に試験があるようです。公務員の場合は、心理資格や院卒などは条件に入らないことが多いと聞きましたが、そうなるとM2の春夏の時点でもう応募して試験も受け就職先が決まる、そして働き出してから資格を得るということになるのでしょうか。 また、公務員ではなく病院や学校で心理職として勤務したい場合、多くは資格を持っていることが求められると思います。その場合、3月の公認心理師試験の結果が出てから就職先を探すのでしょうか。それとも資格取得見込みとして、それ以前から探しておくものなのでしょうか。それで試験に落ちていた場合はどうなるのでしょうか。専門職なので一般的な就活とは異なると思いますが、あらゆる病院や学校の心理職の空きポジションを探して、履歴書送って面接して…っていう地道な作業の繰り返しになるのでしょうか。 心理職は稼ぎづらいとよく言われますが、やはり最初は安定する公務員として従事する方が得策なのでしょうか…? 質問だらけで申し訳ありません、ご回答お待ちしております。
回答終了
少年犯罪)を更生・カウセリングする仕事がしたいと思っています。 上記職業や近い職業になるにはやはり国家公務員試験を受けなくてはならないでしょうか? 大学院進学後、公認心理師を取得するべきなのか迷っています。 また公認心理師の資格を取った人はどのような職種についていますでしょうか? 将来にすごい迷っています。
です。) 現場で仕事をしていく中で、特別支援を必要とする子の多さに驚いているのと同時に、そのこの特性に応じた支援ができるような専門的視点が欲しいと思うようになりました。 心理職にはいろんな資格があると思うのですが、大学院に行かずに取れる公的な資格はあるでしょうか。 もしくは、できる限りオンラインでできるようなものでもいいのですが。。。 幼稚園から高校までの教諭免許は持っています。 いろいろ調べてみてもわからないことが多く、知恵を拝借したいと思い、書きました。 ご教授いただけますと幸いです。
試験(心理職) ③地方公務員上級試験(心理職) のいずれかを受験し合格することとありますが、これだけ受ければ他の2つを受けたも同然もしくは3つとも受ける意味はないからこれだけ受ければいいとかありますか? よろしくお願い致します。
る必要すら無いってどういうこと?そんな人間に一体どんなカウンセリングができるというわけ?県庁職員の採用なんだけど? (つまり公務員)
(10年ぐらい先)食べていける仕事になると思いますか。それとも変わらず今のままでしょうか
心理職・福祉職公務員は大学4年間で全く違う学部で勉強していたものにも受験資格がありますか?
行う心理職の仕事・働き方の名前が知りたいです。こういう心理職の働き方はなんと言うのでしょうか? チーム医療、多職種連携以外でありますか?
て公認心理師を取って公務員試験を受けるかではどちらがいいと思いますか? Fラン大学の心理学部1年です。
1~10件 / 6,587件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
仕事を知る
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
2023-10-04
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
不機嫌ハラスメントにはどう対処?発生する心理的要因を紹介
ビジネスシーンで不機嫌さを露骨に表に出すと、周囲に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに近年ではハラスメ...続きを見る
2023-12-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です