才、医療事務を転々としている経験者) 産後9ヶ月で職場復帰し。約1ヶ月…… ・変わった点は他のスタッフが知っているので やり方教わってください ・思ったよりミスが少ないですね ・今までの職場ではこうしていました ・知り合いを正社員にして2人で一緒に働きたいのでパートとかどうですか ・なんでここで働いているんですか など心無いことを言われています。 私はまだ時短勤務で後輩がほぼ仕事を支えてくれているので感謝はしていますが 上司に報告すべきか迷っています。 出社も休憩からの戻り時間もギリギリで 勤務中に動画をみる、アイスを食べるなど 好き勝手やっていたようです……
解決済み
で事務を始めて半月経った者です。 日常業務は覚える仕事内容やパターンが多すぎて、ついていけない又はメモを見ながらモタモタしてる状態な上、レセプト業務もほぼわからず、 学校や本社研修で習ったことが何一つ役に立たずマニュアルも無いので非常に辛いです。 初めて見たパターンの対応方法をメモしようとしてもすぐ次の患者さんが窓口に来るので中断して、落ち着いた頃に書きたくても何をメモしようとしてたのかもわからなくなるし向いてないと思うようになりました 4月から正規雇用ですが、早くも出勤するのが怖くなってます。 最初は皆そういうものですか? また、医療事務をされてる(されてた)方は働き始めた頃どんな感じでしたか?教えていただきたいです
医療事務の受付として働いています。 今日、私のせいでたくさんの方にご迷惑をかけてしまうミスをしてしまいました。 それは、ある患者さんの保険証を違う患者さんに返却してしまったことです。それに気がついたのは、間違えて渡してしまった患者さんが帰ってしまった後でした。 すぐに持ち主である患者さんの謝罪をして、間違えて渡してしまった患者さんにお電話して返却して頂けることになった為、別の先輩スタッフの方が、間違ってお渡ししてしまった患者さんの現在地まで取り行ってくれました。 距離も少し離れているのにも関わらず取り入ってくれたのですが、本当に申し訳ないのと完全に嫌われたと思います。 ただでさえ、仕事が出来ない私は周りのスタッフから毎日怒られていて嫌われています。 1番上の上司は、特に私の事を嫌っています。私の事を見ている度に、その目がとても怖くて震えが止まりません。 こんなに迷惑かける新人が職場に、ましては医療関係のお仕事なのにら、このまま居たら迷惑だと思うのでやめようか考えています。私自身ここに居てはダメなんだろうなと考えています。完全に私の凡ミスなので責任は取らなければと考えています。 試用期間が6月30日までなのですが、辞職することは可能なのでしょうか? それと、すぐに辞めれないことは承知ですが、「自己都合退職の手続きは退職日の1ヶ月前までに届けること」と契約書に記入してある場合は、1ヶ月間は辞めれないということでしょうか?
回答終了
洒落OKな職場で、女性医師も歯科衛生士もゴテゴテのネイルをしています。(手袋をするのでOKとの事) なのに、なぜか私がネイルをすると女性医師から 「歯科助手なのに生意気だ」といったようなニュアンスで、歯医者のストレートという器具で爪を削られてしまいました。 契約書には、歯科助手や衛生士関係なくOKと書いていたのに。。 他にも、私にだけかなり当たりがキツく スタッフにも裏で「あの子、なんか鼻につく」というような話をされていたみたいです。 私はまだ働いて3か月なのですが、先日仕事でミスをしてしまいました。 「これからは気をつけるように」と説教をされました。ちなみに同じようなミスをした別のスタッフには注意なし。 でも私がミスをしたので、素直に反省しました。が… 翌月のお給料をみると、月給20万円なのに 3万減らされて17万でした。 なぜ3万少ないかときいたら、ミスをしたからとの事でした。 ちなみに、他の社員はみんな給料があがってるのに私だけ下げられてました。20万の月給と聞いて入社したのに、1度のミスで給料をさげるのはありでしょうか?ちなみに医療ミスをしたのではなく、患者さんの予約時間を間違えていれてしまったミスです これってパワハラでしょうか?
卒業後、約3年間医療専門職で働いていました。 地元へUターン希望で、同じ医療専門職で働いていたのですが女性上司にパワハラを受け、自信をなくし医療専門職から退きました。この時、追い詰められ精神科を受診しうつ病と診断されました。 親、兄弟には恥ずかしく相談出来ず、数ヶ月自宅療養をしておりました。 その後、研究職の派遣社員を約2年間し契約更新の際にもう一度医療専門職に復帰したいと考え職を探し、現在医療専門職に就いています。 しかし、就職後からケアレスミスが続きメモをとれ先輩方のやり方を見習う・真似る、など対策をとるのですがミスが続きしまいには自身の体調を崩してしまい、上司への報連相までも怠ってしまい呆れられ、自身がやれる仕事が無くなってしまいました。 日常生活も息苦しく、こんな状況を乗り越えられる力がありません。 恥ずかしくて恥ずかしくて親兄弟にも相談出来ません。 どうか助言をお願い致します。
度の新人に任せて大丈夫なものなんでしょうか? レセプト間違えていたり、会計間違えていたりしたらどうしよう?と結構不安です。 一応事務長がチェックしてくれています。 まだまだミスはします。 わからないこともまだまだあります。どれくらいで1人前になれるでしょうか。 また、医療事務未経験(資格あり)で、医療事務の前はかなり適当に生きてきたアラサーです。 雇っていただいたのは奇跡でしょうか^^;
、この点をドクターやナースに気を利かせて欲しい・やって欲しい・・とか、怒れることって何ですか? 逆に嬉しいことはなんですか?
はそのミスに対して、こういう時はこうして、こうしたらいいよとアドバイスを貰ったのですが、看護師はそ の私のミスに対してすごく怒っていたのです。(看護師が怒る理由がわかりません。看護師には関係のないミスでした。) 最初は患者さんのいないところ(他の従業員はいました)ですごく怒られ、ものすごく落ち込んでいて、それで終わりかと思いきや、今度は患者さんの前で怒られました。 私は患者さんの前で怒られた事がとてもショックで、患者さんからあの事務員はだめなんだと思われたんじゃないかとすごく不安でそのあと1人で泣いてしまいました。 その看護師は普段から、従業員や患者さんの悪口を平気で言う人で、特に私が心から信頼し、恩がある院長の悪口を私の前で平気で言い、精神的にもとてもきつかったときにこのようなことがあったので心がボロボロです。アドバイスをください。
だと思いますか? 私は、メンタルが弱い人だと思います。 以前私の知り合いに看護師の女性がいまし た。彼女は惚れっぽい性格というか、良く失恋しては仕事でミスしていたそうなので、失恋は確かに辛いけど、そんなことでいちいちミスしていたら、この仕事向いてないのではと、厳しい目で見ざるを得ませんでした。 医療に向いてない人ってどんな人ですか?
なりました 。 患者さんに電話で、しっかり謝罪してから 「 お近くに寄られた時にでも取りにきていただけますか?」と伝え、後日に取りに来られました 。 「 いや意味わかんないんだけど (笑) 」みたいな態度を取られました 。少しでも相手に欠点があるとすぐ揚げ足を取ろうとする人って世の中にたくさんいます。 間違えた私が悪いし、わざわざ取りに来なきゃいけないし面倒な気持ちはとても分かりますけど 。 正直そういう人って心狭いなと思うんですけど、同じように思う人いますか? そういう時に優しくしてくれる人とは何が違うんでしょうか?
361~370件 / 4,056件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事でミスが続く原因と対処法。パフォーマンスを向上させるための具体策
働き方を考える
仕事でミスを繰り返すと、自信を失い、仕事への意欲が低下します。しかし、ミスの原因を特定し、適切な対処法を...続きを見る
2024-08-12
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
2022-12-16
転職後のよくあるミスマッチとは?デメリットや防ぐポイントを紹介
転職の際はミスマッチが発生しないように注意することが大切です。ミスマッチを防げれば、転職先で十分なパフォ...続きを見る
2024-06-05
確認不足によるミスを防ぐための対策を紹介!原因や報告書の書き方も
仕事を知る
ビジネスシーンでは、確認不足によるミスから、重大なトラブルへと発展することもあります。しかし、細心の注意...続きを見る
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です