解決済み
引き継ぎの際の面談は元相談員が主体的に話をするのが普通ではないでしょうか? 今の引き継ぎを受けてますが、元相談員は最初と最後の挨拶以外一切話しません。 何度か今まで引き継ぎを受けたり、自分でもしてきたのですが、このようなタイプの相談員は見たことがなく戸惑っています。 このような引き継ぎは非常識ではないでしょうか?
回答終了
親身に的確なアドバイスをくださるのでありがたいのですが、時々(もしかしてハローワークの常連みたいになってる…? )と恥ずかしい気分になります。 というのもたまに別の相談員さんに当たった時「ここにはよく来られてますか?…あ、〇〇さんによく担当してもらってる方だね。」と顔を覚えられてる感じでした。 また、担当の方のブースはいつも同じ場所なのですが隣のブースの特定の相談員さんがウンザリした感じの目つきでジロッと見て来られるので、来づらいと感じることがあります。別にうるさくしたりしつこくしたり迷惑なことはしていないのになぜだろう…と ひと月程度しか通っていないのですが、頻繁にハローワークに来る人間はそちら側の人からすると鬱陶しく感じられるものなんでしょうか。
して、今日(5/29)にショートの契約に挑戦します。(先輩が付き添ってくれています) また上半期終わるまでに1人で送迎に行くことができるようにならなければ行けません。 相談員が新卒で入ることがあまりない為、明確な進み方がありません。 入社して2ヶ月で契約や上半期までの1人での送迎って進み方として早いですか?
本業は公立保育園の保育士の人に不満があります。 どこからか夫の職場やら、私の学歴など履歴から漁ってるようで 息子の相談なのに、 いいところつとめてるね〜とかいろいろ言ってきて鬱陶しいです。 その人は小学生くらいの男の子のお母さんだそうです。 また、夫が転職を考えているというと ニヤニヤしながら、そうなんだねえ〜! と言ってきて、 それから月一、ちょっと気になっちゃって! どうなった?と聞いてきます。 また、市営の育児広場の臨床心理士さんとウマが合わなかった話を聞いてきたので、なんで合わなかったの?どうんなふうに?というので話をすると、 その心理士の人から睨まれて無視されるようになりました。 どうやらその人にしか話していないので、そこから漏れたっぽいです。 月一転職事情の詮索やら、 前もねえねえ保育園入りたいなら育児ノイローゼって言って診断書もらって入れば?などと言った、失礼な発言もあり本当に苦手です。 私の住んでいる地域は田舎で、 市の公務員は異動はほとんどなくずっと同じ人間が少人数で一つの場所にいる。 もしくは、その部署ごとの交流もあるようで、幼稚園で話した話をほかの部署の職員が知っているなんてこともザラです。 夫の同級生が働いていることもあり、いつなんの情報がどれだけ漏れてるかも正直不安なレベルです。 クレームを入れたいのですが、 公務員同士の仲間意識も強く、利用者のクレームよりも自分達の人間関係を優先なんてことはしょっちゅうあります。 以前、不満を漏らしてもそれはお母さんのためを思ってだよ!などと当たり障りのない回答しかこなかったこともあります。 しかし、詮索や好き勝手喋られるの本当に困ります。 中には節度を持って、そういったことはないちゃんとした人もいます。 事業所の所長に言うべきか、市役所の関連の課に言うべきでしょうか? 報復として息子の発達障害やらこちらの今までの話をばらしたり、されないか心配ではあります。 職員間でも、私や私の夫の個人の情報を流してもいいのでしょうか??
験とありますが、相談員としての専門的な知識が問われるのでしょうか?一般的な常識が問われるのでしょうか?
年で退職させていただき 公務員試験に挑戦したのですが努力が足らず残念な結果になってしまいました 始めは漠然と公務員を目指していたのですが、仕事内容を調べていくうちに ソーシャルワーカーという仕事の存在を知りました。 その仕事を調べていき、今までの経験や自分の特性などを考え、将来的には 生活指導員や相談員になりたいと思いました。 しかしそのためには、社会福祉士などの資格が必要だということ。 そこでお尋ねしたいのですが 25歳というなんとも中途半端な年齢で社会福祉士の資格をとり 将来的に相談員になるということは可能なのでしょうか? また、社会福祉士の資格のことをネットで調べた限りでは 将来性に乏しく、年収もそこまで高くなく、あまり必要とされてないというイメージを持ちました。 できれば将来性や離職率など現状なども加えてお尋ねしたいです よろしくお願いします
うか? ※社会福祉主事と介護福祉士と社会福祉士のいずれかひとつ資格必要アリの条件は、クリアしています。
で介護福祉士を取得しました。 卒業後は大学の心理学部に編入し、社会福祉士を追加で専攻していました。 ですが、途中で社会福祉士の資格を取るの辞めたため、特養に実習は行きましたが受験資格はない状態です。 卒業してから2年経っていますが、現職は介護と全く関係ない分野(製造業)で働いています。 新卒で介護に就かなかった理由は、実習で色々考えさせられることがあり介護から少し離れてみようと思ったからです。 ふと、介護求人を見ていたらデイサービスで面白い求人がありやってみたいなと思いました。 ですが、その求人は生活相談員のみの募集で未経験、資格なしでも可能とありました。 ですが、介護現場は経験していないし、学校で学んだ老人関係の法律、介護保険等を全く覚えていない状態です。 介護業界未経験での生活相談員は厳しいでしょうか?
就職・転職率100%であるつもりで その職種で就職する気持ちで行くところですか?
351~360件 / 206,541件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です