2、消費税できる? 3、貸借対照表できる? 上記の意味ですが、何処までのことを言っているのでしょうか? ちなみに税理士の卵などでは無く、簿記二級の税理士補助業務の応募です。 一般企業の経理でルーチンワーク的な経理を10年程していただけです。 決算なんかは税理士さんに丸投げ、確定申告も社員から集めた情報をシステムに入力するだけでした。 応募先の税理士さんは、売上帳作っただけで経理やってた と言う人もいるからねぇ なんて言ってました(^_^;) 私は会計事務所で働いてみたいのですが、難しいでしょうか…。
解決済み
つければ40代半ばでほぼ未経験の僕が離職率の低いハラスメントの少ない税理士事務所に転職できるでしょうか? 私は今職種を変えようと40代半で税理士を目指しています。 今まで税理士事務所で二社合計半年しか働いてません。この二社は考えにくいぐらい離職率が高く、給料も契約時と違ったりします。パワハラや残業代賞与出さない等。 私は今まで約20年事務方でしたが管理部のど真ん中にある経理の経験はなく貿易や受注発注などの営業事務、売掛金買掛金などの経理補助しか経験したことがないです。 資格は日商一級簿財取得済み法人税法5年目勉強中です。 なにか少しでもヒントをいただければ助かります。なんとかして3年税理士補助の経験を積みたいです。よろしくお願いします。
、週2日出勤の女性パート1人の3名体制の個人事業事務所です)に勤務しております。 私はその事務所に勤務 し て 3 年が経ちますが、入社前は簿記の簿の字も全く知らず代表からは「簿記の3級のテキストを市販のでいいから買って勉強しておいて」といわれたので勉強しました。せっかく勉強したのだから日商簿記3級を受験しましたが不合格でした。その後また次回リベンジしようと思い3級を受験をしようとしたら、休憩中に簿記3級のテキストをみて勉強している様子を見ていた代表が「よし、もう簿記論と財務諸表同時に勉強ぞ!」と言われ言われるまま第65、66回税理士試験を受験しましたがともにD判定でした。入社して1年間は代表の甥っ子が税理士試験に受かり(大学院2回行って4科目免除、自力で採ったのは財務諸表論です。ちなみに代表も大学院に2回行って、簿記論と税法3科目免除なので甥っ子と同じく自力で取得したのは財務諸表論です)一人でやってみたいとのことで自分が営業して入れた顧問先をのれん分けしてもらい退社しました。私は甥っ子が継いで、私は税理士補助業務と建設業の顧問先の許認可の手伝い(ちなみに私は行政書士の資格を持ってます)をすると思っていたのですが、入社して1年たった後に税理士試験受けてくれといわれても・・・それなら最初から言っておいてほしかったというのが正直な思いです。確かに税理士試験に受かればその事務所を継げるというのはありがたい話なのですが長丁場の試験なので・・・簿記論の方は過去問レベルの大門1,2の個別問題は25点中5~10点くらい、大門3の総合問題は50点中17点くらい、財務諸表論は過去問レベルで計算50点中30点くらい、理論50点中12点くらいです。(仕事で理論の方にあまり時間をかけれてません)私としては代表に内緒で3級と2級を受けてみようと思ってます。やはり日商不合格で簿記、財表を受験することは無謀なのでしょうか?ちなみに代表からは「簿記、財表、国税徴収受かったら大学院ぞ大学院には借金してでも行かないかん!」と言われております。代表は子がおらず甥っ子に事業承継失敗したので焦りもあるのかとおもいます。
)の限界ってどれ 位でしょうか? 科目合格してれば、40、50歳でも可能なんでしょうか?教えてください。
め5人で運営しています。 コロナ感染の急増により、緊急事態宣言が出されました。 思い切って、一か月休業しようと思います。 単純にスタッフ1人月額手取り給料25万円を払っています。 この場合の企業向け雇用調整助成金の計算式を教えてください。 あと、雇用調整助成金とは違い個人向け【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金】は併用できないと思ってよいですか??
回答終了
こで質問です。応募資格等で日商簿記3級程度、2級程度、1級必要など3種類がありそれぞれの階級でどのくらい仕事がハードになるの でしょうか?
理事務所のホームページとかで皆さんプロフィールに「税理士」と書いてある中で、数人だけ「税理試験科目合格者」としかプロフィール書いていない人がいます。 腕を組んでスーツで同じように載っているけれど、税理士さんというわけではないのですか?合格してるのに税理士にはなれないのでしょうか。 また、税理士の科目はいくつあるのでしょうか。宜しくお願いいたします。
長年勤めておりますが、簡単な会計ソフトへの入力と 総務的な仕事がメインです。 国税庁のサイトでは受験資格に税理士補助の仕事をしていても 「簿記の知識がなくても出来る入力作業などは除く」となっており、 間違いなく私はこの仕事に該当します。 日商の1級もありませんし、高卒です。しかし今年日商の2級を取得したので次は税理士に行きたいのです。日商の1級を取る為の時間がもったいないと思ってしまってます。(年齢もかなり上なので) なんとか会社に頼み込んだら、受験資格に該当する仕事をしていたと証明してもらえるものでしょうか。 今後も勤め続ける事を考えるとなかなか会社側に私の様な雑用係が税理士試験を受けたいなどと話をするのも躊躇してしまいます。 何かお知恵がありますでしょうか?諦めて日商1級取得を目指すべきでしょうか?
いでしょうか? 今考えているのが、まず税理士補助として育成に力を入れている企業に就職して税理士の方の近くで色々学びながら取得を目指そうと考えてます。かなり長い道になるとは覚悟の上です。ご意見お聞かせください。
341~350件 / 1,431件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
運行管理補助者とは?業務内容や選任の要件・キャリアについて解説
運行管理補助者は、トラックやバスなどの安全運行を支える重要な役割を担っています。運送業界での人手不足が深...続きを見る
2024-12-09
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です