質問です。 私は、大学院で生物を専攻しており、環境コンサル業務の生物調査や環境保全業務に興味があります。 興味があるポイントは、「建設前に調査を行い、計画を練っていく」という点でした。建設予定地に自然環境維持に重要な(生き物にとって重要な湿地や沼など)があったら建設規模を縮小したり中止できたりできるのかなと、今思えば中学生のような浅はかな考えをしていました。 しかし、セミナーや先輩の話をいろいろ聞いていると、どうやら「念入りな建設計画後(建てることは100%決まっていて、建てることによる環境への悪影響を最小限にするために環境調査を行い、それを考慮して計画を練る)に、環境調査を開始し、絶滅危惧種のようなどうしても保護しなければならない生物(猛禽類など)を対象に調査し保護する」のようです。 「環境アセスメントとは開発事業の実施が環境にどのような影響を及ぼすのかについて、事業者自らがあらかじめ調査、予測、評価を行い、その結果を公表して住民等、知事、市町村長などから意見を聴き、それらを踏まえて環境の保全について十分な配慮を行ない事業に反映させるための制度」というように、「このようなものを建設する予定です。このような影響がでますがたててもいいですか?」ということですよね? このような理解で正しいでしょうか?? この分野に詳しい方、回答よろしくお願いします。 もしよかったら、平均残業時間も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
解決済み
業務という言葉がでできますが意味がいまひとつわかりません。 作成する件名によってその都度、同種業務は〇〇、類似業務は〇〇というように決まっているのでしょうか。勉強途中のお馬鹿な質問ですがよろしくお願いします。
づくり・環境アセスメント等々の調査・提案を行っているようですが、 これって本来は役所の業務ではないでしょうか??? 役所の建設課は、そのほとんどを民間の総合建設コンサルタントに依存しているって事ですか!?
トとどちらで働くか迷っています。 大学での授業を聴いている限り、ゼネコンは現場によく向かうイメージ、 建設コンサルタントは設計をするイメージくらいしかありません ゼネコン,コンサルで働いている方、それぞれの特徴やりがいを感じたことを教えてください!
コンサルタントの強みってなんですか?
新卒から正規社員として働いていらっしゃる方に質問させていただきます。 私が来年から所属する部署はデジタルサービスをインフラ事業に活用する、所謂社会インフラDX事業を創造するために昨年設立された新しい部署になります。社内の交通分野の技術者や外部ITエンジニアなどのプロフェッショナルが配属される一方で、私の代から新卒の学生を募集を初めたそうです。 新卒学生が即戦力にならないことは、自分も会社の方も十分に把握していることではありますが、新しい事業を自ら企画する面白さを期待する反面、そんな重要なポジションに就いてやっていけるのか少々不安です。 そこで、建設コンサルの技術者として入社し、新人研修を終えた後、具体的にどのような仕事から入るのか箇条書きでも良いので教えていただけませんでしょうか。また、採用活動を通してかなり期待度高く評価していただいてこの様な新設部署配属になったのですが、事業方針もプランも実績もまだない新設部署では、やはり実績を残せなければ早期に見限られて別の部署に飛ばされることもあるのでしょうか。 そして、会社の方に確認したところ、技術士は未定だが、情報工学部門と経営工学部門になるかもとのお話をお聞きしました。仕事もシステムの要件定義や基本設計がメインになるそうです。これは一般的にイメージする建設部門と全く異なり、あまり転職等に役に立たない様に私は感じますが、どうでしょうか。(公務員技術職やIT企業などの転職) 最後に、よく言われる建設コンサルタントの3Kの中に「結婚できない」との話がありますが、建設コンサルタント技術者の恋愛・結婚事情はどの様になっていますでしょうか。 同じく建設コンサルタントの道に進み、技術者を経験されている皆様のご意見を参考までにお聞きしたく存じますのでよろしくお願いいたします。 より詳細に記載していただいた方にベストアンサーをおつけいたします。
回答終了
れなかったコンプレックスを感じながら毎日つまらない土木の仕事をこなす日々を送っています。 小学生の頃の職業体験がきっかけで建築関係の本や建築家出演している番組を見て、将来は建築士になってテレビに出演し有名になって社会貢献し、今までいじめられた人を見返してやりたいと思いました。また、無口で暗い性格を変えられ、多くの友達ができ、女性にもモテるようになると思いました。そして、大学の建築学科を目指して勉強を進めました。 しかし成績が思うように伸びず、高校受験時の第一志望校は不合格でした。高校3年生から、弟の高校進学のため弟と母が実家から離れて暮らすため、父とふたり暮らしをしなければなりませんでした。いつもうるさい母がいなくなったおかげで、大学受験勉強をおろそかにし始めました。勉強のふりをして隠れてゲームに夢中になったり、図書館や書店に行って勉強に関係のない本を読んだりしていました。3年生の夏までは第一志望にはこのまま必死で勉強し続けば合格ラインにたどり着ける程度の成績だったのに対し、秋からは勉強の仕方がわからず、隠れてゲームを続けました。そしてそのツケがまわり、11月の公募推薦入試で第二志望と第三志望の大学に落ちてしまいました。そのことに焦った母が住宅ローンのための貯蓄をはたいて家庭教師を呼び、毎日20時間近く必死で勉強しました。しかし志望大学に落ち続け、結局は第四志望校の第二希望学科(土木系学科)に進学する羽目になりました。 土木系学科は学部の中で当時偏差値が一番低く認知度も低かったので、大学生になってからは他の学生に笑われているのを感じながら学生生活を過ごしました。建築士を目指せる科目はあったのですが、卒業してからは1年の実務経験が必要であり、しかも進学した土木系学科は、建築系会社や設計事務所の就職実績が全くなく、建築士になるのは絶望的でした。父からは「教員免許をとれ!」「とにかく大学の勉強に専念し、アルバイトはするな!」「公務員を目指せ!」「とにかく就職しろ!」と言われ続けました。大学で建築学生が作った建築模型や建築の授業を見て、泣くほど死ぬほどうらやましかったです。建築の勉強をしてみようと思いましたが、お金がなく、土木系学生が建築の勉強をするのは恥ずかしいと思い断念しました。死ぬ気で土木を4年間勉強し就職活動を重ね続けて、なんとか建設コンサルタントに就職しました。 そこの会社は残業が少なくいい会社だったのですが、「建築士になりたい、建築士になりたい」と思い続けながら今でも楽しくない土木の仕事を続け失敗ばかりしています。特に現場に行くときはしんどい思いをし吐き気がします。ある日、同僚の一人が「どうしてその土木系学科に入ったの?」と言われて言葉が出てこなかったのを覚えています。そのときはとても恥ずかしい思いでした。また、今働いている部署は女性が多く、なぜ女性は楽しく土木の仕事をしているのだろうと疑問に思っています。 私は就職のために大学で単位をとり続け、土木会社に就職し、ほぼ無職の父が抱えている住宅ローン返済(後10年)と生活費の支援や今までかかった塾の授業料や家庭教師の費用、大学の学費を返済するため、興味のない土木の仕事を必死でこなし続けています。今から建築を学ぶにも、時間やお金が大量にかかります。土木の人としてこれから働き続けなければなりません。 土木の仕事は社会貢献でき、誇りに思うことができると聞きましたが、僕は世間の人々から後ろ指を指され続け、女性からもモテず、地味でバカがやる仕事だと感じています。そして土木の言葉は世間の人はあまり知らないと感じています。僕は地味な性格のままでバカなので土木の仕事に向いていると感じるようになったのですが、大学で建築を学べず建築士になれなかった劣等感を感じています。高校時代までのクラスメイト達とは合わせる顔がなく、これからの目標や夢がなく、土木系学科に進学せずに建築学科を目指して浪人の道を選んでおけば良かったと少しずつ思うようになりました。(多分、高校時代までのクラスメイト達に土木の仕事をしていると知ったら大笑い者にされると思います。まあ土木の言葉ですら知らないと思いますけど…)こんなバカな僕はこれからどう生きればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。 (P.S.建築士になれなかったコンプレックスを感じているため資格をたくさんとるようになりました。今年は「eco検定」を受験、来年は「アソシエイト・インテリアプランナー」、社内業務に必須である「土木学会1級土木技術者試験」を受験し、再来年は「2級建築施工管理技士(第一次検定)」を受験するつもりです。)
支持してもらいオートCADで作図する設計補助の仕事と、 その他の事務的な仕事を行っています。 オートCADを使用しているもののお給料は10万前後しか出ていなく、生活的に厳しいのでCAD経験を活かしてCADオペレーターの仕事に転職を考えています。 しかし、技術者が細かく指示してくれていたからできていたもののCADオペレーターとなるともっと難しい作業なのでしょうか。 CADオペレーターについて詳しく知りたいです。
が見えてきます。 どうやってこれらの業界の企業の志望動機などに繋げていけばよいでしょうか
当もなくて 手取り11万5千円って安すぎませんか?
341~350件 / 2,070件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建設DXとは何か?DXが推進される理由やメリット、主な事例を紹介
仕事を知る
建設業界では、「建設DX」が注目を集めています。具体的に、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?意味や...続きを見る
2024-05-05
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
コンサルタントとはどんな仕事?仕事内容やなり方、必要な能力を解説
コンサルタントは、クライアントの抱える悩みに向き合うのが仕事です。専門知識・経験を武器に、さまざまな課題...続きを見る
2023-07-06
コンサルタントにはどのような業種がある?求められるスキルや資格も
コンサルタントへの転職を検討しているなら、どのような業種があるのかを知っておくのがおすすめです。求められ...続きを見る
2023-10-04
コンサルタントに必要なスキルとは?スキルを磨く方法や役立つ資格も
クライアントの課題解決をサポートするコンサルタントは、業界・業種を問わず活躍しています。実力次第で高収入...続きを見る
コンサルタントのキャリアプランはどう描く?キャリアの例も確認
働き方を考える
コンサルタントにはさまざまなキャリアの選択肢があります。理想の将来像を実現するには、キャリアプランの策定...続きを見る
2023-11-08
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です