は図書館で働きたくて、大学で司書課程をとるつもりです。町にある公共の図書館などで働きたいと思ってい ます。 しかし、そのためには公務員試験に受かり、公務員にならなければいけません。でもその公務員としての司書は倍率が異常な程に高い上、おもわぬ場所に配属されてしまう可能性があると聞きます。 そう考えると、非常勤のほうが確実に、図書館で働けるといえるのでしょうか? 司書の資格があれば、有利だと聞いています。 また、非常勤で生活はできますか? 誰か意見をおねがいします。
解決済み
格もありません。 ただ教員免許は持っています。 教員免許だけでは学校図書館で働くことはムリでしょうか? 数年前に教員免許だけで図書館で働くことが出来たという 知り合いがいたんですが、今はどうなんでしょうか? また、学校図書館の募集をしているサイトを知っている方はいませんか? それとも募集については直接、市の役所に問い合わせた方がいいのでしょうか・・・ どうなんでしょうか? お願いします!教えてください!
みに中学・高校の英語(一種)は持ってます。
ていますが、資格を取ったばかりでまだ経験がないせいか書類審査で落とされてばかりいます。 また、家の近くの図書館(大学図書館を含め)での募集はなかなかなくて遠方でも応募していますがやはりダメなようです。 交通費などの観点からやはり近場からの応募が有利なのでしょうか?(近隣大都市での募集が多いですが1~2時間かかります) とにかく経験を積むことが第一と言ってごく短期でも時間帯が好ましくないとかでも応募していますが、ことごとく撃沈。 正式の司書でなくアルバイトでもこんなに厳しいのなら他の資格を目指すほうが良いのではないか?と思うのですが、その講習をうけている間に司書バイトのチャンスを逃すのは惜しいと言っています。 司書のアルバイトをされた事のある方、娘が仕事につける可能性についてどう思われますか? (娘は大学卒、福祉分野の資格を持って働いていましたが事情があって退職し半年くらいたっています。福祉の仕事は今はしたくないそうです)
ンターはあんまりよくないという掲示板みたいのを目にするのですが、実際のところどうなのでしょうか?ネット上のことなので何とも言えないんですが…。 また、就職に関して、社員登用制度というのがあるみたいですが、どのくらいの確立でなれるものなんですか? なれる可能性は、よっぽどの能力がない限り、ほとんどないのでしょうか。
来は公務員になりたいと思っています。 公務員と言っても種類が沢山あり、種類によって受ける科目も違ってきますし、どこを受けたいのかも決まっていません。 そこで、自分のやりたい仕事がある種類を選ぶ為、公務員についての本を読みたいです。 しかし大学の図書館にそのような本はなく、今日地元の図書館に行ってもありませんでした・・・・・ どこでそういった本が借りれますでしょうか?もっと根気良く図書館巡りをすべきでしょうか?それとも買うしかないですか?
職の他に司書の資格が取れるので、来年度から司書資格のための講義を受けようと思っているのですが祖母には「一般企業に行くんでしょ、なら必要ないんじゃない?」と言われます。 司書資格をやめてその分TOEICや秘書検定の勉強をするほうが役立つという意見も分かるので、並行して勉強しようと思ったのですが祖母は「司書資格はいらないわ」と……(^^; 就活のときメリットになるような資格でないことは分かっていますが、文学と教職に強い大学なのでどちらも取らないのはもったいないなと自分は思っています(教職課程はとっていません)。 資格が取れたら図書館司書も選択肢のひとつとして考えますが、絶対になりたいというわけではありません。 皆さんが私の立場なら図書館司書の資格を取りますか?それとも他の資格の勉強をしますか?
ですが、いつ頃どういった就職活動を行ったら良いのでしょうか? すみませんが、お力添えお願いします。 この時期、周りは企業などの就職活動を行っているので、焦っています。でも、企業などとは違ってこの時期はまだ募集などもしていないでしょうし、図書館によって、求人募集の時期も異なると思います。 勉強不足で正規職員になれる見込みは薄いので、非正規職員、アルバイトでもいいです。 在学中に公立図書館でアルバイトをしていたのですが、アルバイトからそこの職員になる人も多いようです(コネではない。試験は別)。しかし、そこの図書館は募集の時期が冬です。皆がとっくに内定貰っているころです。ほかの館を見ても、2017年四月からの募集は冬か春頃です。 今の段階で、企業として図書館職員として働ける会社を2つ受けましたが、2つとも落ちました。 大学職員は、流れがあまりに面倒そうなのでやめました。 なんだかすごく不安です。 社会人になっても副業として続けたいアルバイトはかなり稼げているので、はっきりいって、親を安心させるため&周囲に言えるような仕事が欲しいという理由のために就活しているので、配属先の図書館が最低賃金でも週1しか入れなくてもかまいません。 それでも、周りが活動的に就活していること、親が「どうして内定取れないの?大学行かせた意味あるの?」と圧力をかけてくることが不安で仕方がないのです。
く、今、夏期講習を受ける予定でいますが、学校司書と図書館司書、どうちがうのか、実務では差はあるのか、 採用される際、どちらがどうとか、区別されるのか、疑問で知りたく思っています。学校司書の資格を得てから、図書館司書の資格を、というのは可能なんでしょうか。そこまでする必要あるのかな、とも思ったりします。違いと同じ点、有効性など教えてください。
ですが実家暮らしなのでお金に困っているわけじゃないですが長い目でみた時に早めに正社員で自分に合う仕事に転職した方が良いのではないかと考え始めました。 理由は昇給などもないのに手取りが少なすぎることです。 給料が低い割に求められる仕事の負荷が大きいです。 図書館スタッフで受付だけならしんどくないんじゃないかと思われがちですが図書館の業務全般でイベントの企画進行及び毎週ごとにある子ども向けのお話会の担当及び利用者の予約本管理諸々なのですが外から見るより結構忙しく仕事内容と給料が見合っていません。それは他の先輩スタッフ(一回り以上離れてる人がほとんど)の方たちも皆さんおっしゃっており、契約社員なのに正社員と同等ぐらい責任も押し付けられます。 もちろん社会人である自覚はあるので責任を持って仕事するのは当たり前ですが今の契約内容は割りのいいバイトみたいなものです… 私はADHDでメモを取り家でも復習して仕事の管理をしていても抜けていることが多々あったり社会人として生きていくのに支障が出ていて誰でもできる仕事ですがそんな私でも働けていて給料さえ手取り18万ほどで昇給制度もあるのなら続けたいと思える仕事ではあるのですが毎月ほぼ10万ほどを貯金にまわしてますが先のことを考えるとどう考えても足りないですし息抜きに遊びに行くこともほとんどできませんし正社員で働いてる友達とは貯金の差がどんどん開くばかりです。やはり早い段階で正社員の就職先を見つけるべきですよね、 私の考えではまだ今の歳だと就職しても比較的若い部類に入るのでいきなり怒鳴られたりすることもなく教えてくれると思うのですが20代後半になればこんなこともできないのかと思われる確率が高くなりますよね社会人の中で新人扱いできる年齢ではなくなってくると思うので…だから早く転職した方がいいのか悩んでます。 ただ日常に支障が出る障害のせいでどんなにカバーをしようとしても小さなミスを数回してしまいます。現に去年の7月から働き始めてミスというミスは6回もしています。どれも会社に支障をきたすミスではなかったですし教えてもらって初めて1人でした時のミスやスタッフの方から教えてもらっていないことでミスをしたことも入ってます。ADHDのせいにはしたくないので出来るかぎり自分なりに対策してますがうっかりしていることが多々あります、、 そんな人でも出来るようなおすすめの転職先をアドバイスお願いしたいです。 個人的にホテルフロントの正社員か薬局の受付等ひと通り覚えて仕舞えばあとは状況に合わせて対応するという仕事がまだ比較的私にあっているのかなと思い検討してます。
回答終了
341~350件 / 14,619件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です