だから従業員が従業員組合の必要性を感じないのですか?
解決済み
トなのですが同じ同僚のアルバイトは労働組合に加入していて春闘の結果、賞与もベースアップもしたのですが自分には無しです。
回答終了
「組合役員をやってる間は管理職(課長)にはなれないよ。組合役員なんて引き受けなければよかったのに。」と言われました。 一般的にはその通りなのでしょうか。ちなみに、職場の組合はいわゆるガチではなく、従業員数も200名くらいです。 ちなみに、役員に誰もなりてがいなくて相談され、役員を引き受けました。任期は慣例で4年です。
のですが、新しい会社では任意です。 どこで私のことを知ったのか、最近労働組合からしきりにアプローチを受けるようになりました。組合費は基本給の1.1%で組合活動への参加は義務ではないとのことなのですが、組合加入が任意ということは組合に入らなくても春闘の結果だけフリーライドできると言っているようなものだと思います。 組合側もそれは認識しているのか、各種講演会の開催や法人割引などの福利厚生などをアピールしていましたが、それらのサブスクとして考えると基本給の1.1%は決して安くないと感じています。(目安で言うと月額約6000円です) 別に私が加入しなくても組合は活動しますし、自分たちが高い給料をもらうために春闘で頑張ってくれるはずです。加入する必要ないですよね? どう思いますか?恐らく賛否両論あると思いますが、加入すべきと言う方は「奉仕の精神(笑)」以外にどんな理由で加入すべきと考えているのでしょうか?
いて、会社のユニオンは所詮こんなものなんでしょうか?月に5000円給料から引かれてます。
ないと話しているのが心配です。 自分の勤めている会社は週末の合宿等はないものの、旧態依然としているので「労働組合の役員に選ばれれば出世確約の証拠」という背景があり、週末に合宿を「万障繰り合わせの上参加」と依頼してくる会社は相当組合の力が強いのでは、、と言う印象を持ってしまいました、、 自分自身も若手なのでわからないのですが、やはりこのようなイベントに参加しないことは将来に響くものでしょうか?コロナ禍で実施していなかった期間もありますし、若手のうちはあまり関係のないものでしょうか??
員長と副委員長が自己都合による退職となってしまい、 組合を存続させるか組合員全員(17名)でアンケートをとりました。 けっか9対8で1票差で存続が決定しました。 ですが、その後に解散票にいれた組合員数名から「解散して貯まってる組合費を分散しろ!」と強迫され困ってます。 いやなら、脱退してくれればいいのですがそういうと「金かえせ!」と怒鳴なれます。 結成時に作成し皆に承諾もらった組合規定には組合費の返金はしないと書いてあります。 これから、新体制でまとめていきたのに困ってます。 どのような対応をとればよろしいのでしょうか? また、公的機関に相談したほうがよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。
と思ってます。 いつも一緒に働いてる人たちが委員長とかやっていて、正直頼りないし、プライバシーもだだ漏れになってしまうと思うのですが、労働組合って頼って大丈夫ですか? 法律的な相談しても意味ないですかね? それとも、組合には顧問弁護士的な人がいるのでしょうか?
341~350件 / 35,161件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
運送業の労働時間は長い?その理由と働き方改革で変わることを知ろう
運送業は長い時間働かなければいけない、というイメージを多くの人が持っているかもしれません。それはなぜなの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です