ー計算書を作成しています。 貸倒引当金関連で不明点があります。 ●仕訳状況 貸倒引当金期首残高が600万円 期首に (借方)貸倒引当金600万 (貸方)貸倒引当金戻入600万 期末に (借方)貸倒引当金繰入500万 (貸方)貸倒引当金500万 ●キャッシュフロー計算書の一部抜粋 営業CF ①貸倒引当金の減少 -100万 ②有形固定資産売却益 -600万 投資CF ③有形固定資産の売却による収入 600万 会計ソフトで自動作成したところ、上記のような項目が作成されました。②と③の600万の由来が貸倒引当金戻入の科目であることは確認しています。 ①は貸倒引当金が100万円減っているので、非資金項目の調整であると理解しました。 分からないのが②と③です。 まず非資金項目の調整は①で行っているので、キャッシュが入っていない利益だから②でマイナスしているというのは違いますよね? 貸倒引当金戻入は営業CFでなく投資CFに入れた方が良いということでしょうか? だとしたら貸倒引当金繰入の方は修正しなくていいのか?有形固定資産の売却である必要があるのか?と疑問です。 そもそも営業CFで良いのでは?とも思うのですが、その場合は②と③は削除して良いのでしょうか。 キャッシュフロー計算書を社内で作れる人がいないため誰にも聞けず、ネットにも載っていないようなので質問させていただきました。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
解決済み
近、トラックドライバーの実情とトラックドライバー全般における後ろ向きの雰囲気や一方的な受け身的感じる事に嫌気がさしてきました。 そこで転職を考えた時に、以前にも思った不動産営業職に大変興味を持っています。 きっかけは、以前に家購入、売却、また家購入と不動産会社はそれぞれ違いましたが、この職業お客様に夢を抱かせる提案を行うことに、とても素晴らしい職業だと思いました。 しかし、色々なお客様がいらっしゃって実際は 良いことばかりでは無いことも重々承知しております。 私は現在43歳男性、年齢的に厳しいと思うでしょうが まだ不動産業に転職、間に合うと思うでしょうか?
持者ということで不動産の営業に携わることになりました。 部内も営業がいなく、聞く人がいない状況です。 不動産部の規模としては大きくなく、特に契約を強く求められるようなことはないのですがどんどん仕事を取りたいなとは思ってます。 現在は、社内の親族の物件を売りに出してたり社内の付き合いで仕入れた物件が数件ある程度です。その他賃貸もやっております。 集客はポータルサイトに載せているのみでそれ以外は一切やっておりません。会社的にはそんなに力を入れている感じではなく、良く言えば好きなようにやらせてくれる環境で個人事業主的な感じはあります。営業は私一人です。 経験がなく営業の仕方や販売の仕方が手探りなので経験者がいましたらこういった状況で具体的にどのように動いていけばよいのかご教示願います。 また、こういう小規模の状況では元付け、客付け側のどちらに重きを置いて仕事をこなしてくのがよいのでしょうか。 受託を頂く活動というのはどう動いてよいのかよくわかりません 辞めた前任者は飯田グループ等のパワービルダーの物件を集客してたそうですが、同じ物件で10社近く競合もおり埋もれて反響は無い状況でした。 無いよりかはまし程度でこういう物件を扱うのはよいのでしょうか。 一般のお客からの集客や売却相談も現状期待は出来ません。 後、他の不動産屋と仲良くしろとは言われますがどのようにしたらよいのでしょうか。 色々と質問ばかりですがよろしくお願いいたします
回答終了
ます(101ページの「宿題2」)。 -以下、P.101を引用- 〈宿題2〉「目的不動産を、相続人乙が丙に売却し、丙がこれを丁に転売したとしましょう。次の事例において、丁は、不動産を取得することができるでしょうか?」 1 乙が悪意、丙および丁が善意の場合 〈答〉丁は目的不動産を取得することができます。丙丁間の売買において、当事者の双方が善意であるため、その効力が覆ることがない。 - - - とあるのですが、乙丙間の売買は乙が悪意であるため、失踪宣告の取消しにより効力が覆るから、無権利者乙からの譲受人である丁も無権利であり、不動産を取得することができないと思うのですが… テキストの記載がピンと来ないので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いしますm(__)m
税務署員、銀行員、団体職員、経理事務、秘書 上記の職業は、商業の高校などを卒業した人が就いた職業を調べたのですが、この中で難しさは問わないので年収が多い職業を上位3位あげて欲しいですm(_ _)mお願いしますm(_ _)m
債権を担保するために、B所有の山林(樹木の生育する山の土地で本件樹木については立木法による登記等の対抗要件を具備していない)に抵当権の設定を受け、その旨の登記を備えたところ、Bは通常の利用の範囲を超えて山林の伐採を行った。抵当山林上に伐採木材がある段階で木材がBから第三者に売却され、占有改定による引渡しがなされたとしても、第三者のために即時取得は成立しない。 占有改定で即時取得しないというのが判例であるから 正しい。 占有改定で即時取得できないことは理解しています。 しかし、Bは伐採木材の所有者なんだから 即時取得は最初から問題にならないと思いますが 占有改定でなくて現実の引渡なら 即時取得できてしまいそうな書き方が気になります。 所有者から木材を買っても即時取得になるのでしょうか?
20万円(消費税込み)で譲渡する」旨を記載した建物の売買契約書については、記載金額4000万円の不動産の譲渡に 関する契約書として、印紙税が課税される。 2.「甲の所有する土地(価額3000万円)と乙の所有する土地(価額3500万円)とを交換し、甲は乙に500万円支払う」旨を記載した土地の交換契約書については、記載金額3500万円の不動産の譲渡に関する契約書として、印紙税が課税される。 3.相続財産である不動産を各相続人に分割することについて協議決定した際に作成する遺産分割協議書は、不動産の譲渡に関する契約書に該当せず、印紙税が課税されない。 4.土地が共有の場合において、共有者の1人がその持分を売却するときの持分譲渡契約書は、不動産の譲渡に関する契約書に該当するものとし、印紙税が課税される。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
購入する場合って全員合意が必要ですか?
てB名義で登記して、Bはその後、甲土地をCに売却して登記を移転しました。Aはその後でDに対して甲土地を売却しましたが、Dは実質的無権利者のBの地位を承継するCに対して、登記なくして甲土地の所有権を対抗できる(Cは登記なくして対抗できる第三者)とテキストにあったのですが、CがBの登記を信頼して取引行為をした場合、本来登記に公信力がなくとも過去の判例で「故意や過失により虚偽の外形を作出したものはこれを信じて取引に入ったものに対して外形通りの責任を負う」ともあります。最初のBの登記に対してAの故意や過失が認められるとしたら、CとDの内どちらが保護されるのでしょうか?CとDいずれが保護されても判例に反してしまうようで混乱しています。どうか教えてください。
(笑) 譲渡担保権の被担保債務が履行遅滞に陥っている場合において、譲渡担保権者が清算金の支払いまたは提 供せず清算金のない旨の通知をしないときでも、譲渡担保権の設定者は、当該不動産の受け戻し権を放棄して譲渡担保権者に対して清算金の支払いを請求できない。答え○です。 この場合の清算金とはどういうものを指すのでしょうか?また、受け戻し権とはどういうもののことですか? お詳しいかた、初心者に教えてください。
341~350件 / 817件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
不動産営業の志望動機の例文を紹介!未経験者の書き方や注意点も解説
選考対策
不動産営業に転職する際は、志望動機が重視されます。しかし、どのように書けばよいか分からない人も多いでしょ...続きを見る
2023-06-21
不動産鑑定士の将来性は?現状や今後の動向、仕事内容について解説
仕事を知る
不動産鑑定士は、土地や建物の取引ニーズに対応し、当該不動産の適正価値を鑑定する専門家です。国家資格として...続きを見る
2023-08-08
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
不動産営業に向いてるのはどんな人?仕事内容や転職のポイントも
不動産営業が気になっているのであれば、向いてる人の特徴を理解しておくのがおすすめです。自分に適性があると...続きを見る
2022-12-28
不動産営業の年収は?高いと言われる理由と年収アップのポイント
不動産営業は商材の金額が大きいことも多く、年収が高い職業とされています。データから見る平均年収や、高い年...続きを見る
2023-03-31
不動産営業ってどんな仕事?挑戦するなら知っておきたい基礎知識
キャリアチェンジの選択肢として、高収入が期待できる不動産営業を選択肢に入れている人もいるでしょう。不動産...続きを見る
2023-04-03
不動産業界への志望動機はどう書く?採用担当に響くコツや例文を紹介
不動産業界への転職を目指しているなら、志望動機の書き方を押さえておきましょう。自分が目指している仕事の種...続きを見る
不動産鑑定士に向いている人の特徴は?仕事内容や資格について解説
不動産鑑定士を目指そうと考えているのなら、向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。仕事内容や必要...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です