たが、諸事情により復帰せず退職することになりました。 ただ、残っている有休を消化してから退職していい とのことで、7月頭までは現在の会社に籍を置いていることになります。 退職後は旦那の扶養に入るつもりです。 また、新たに在宅でできる仕事をしようと思い、先日採用していただきました。雇用形態は業務委託になります。かなり不定期の仕事です。 そこで質問なのですが、今の会社を退職してからでないと、採用された新しい仕事をすることはできないのでしょうか? 有休をいただけるとは思わなかったので、急いで職探しをしてしまいました。 こういったことに疎いので、教えていただけると嬉しいです。
解決済み
したり新規で開設したり、 就職先によって金融を変えたりしたせいで、 給与明細を辿るのが大変だったり、 A社(前々職)に正社員として勤めながらB社(前職)に副業という形で参加して、途中からB社の正社員になりながらA社を副業という形で続けたりしていました。 (正社員時代は保険が切れないように日にちは開けていないはず) 育休期間中も80時間以内の範囲で副業をして、 そのまま退社したのですが同じ会社で業務委託に変更したり... 年金など見ればわかるとのことですが、 割と急ぎで提出する必要があります。 特に罪には問われないと聞いたのですが、 やはり印象はよくないのかなあと思い、 一応なんとなく書いておいて、面接時に自分でも把握してないと伝えた方が印象としてはいいのでしょうか。
回答終了
った人がおらず、孤独を感じています。今は時短ですが、年度変わりでフルタイムに切り替えます。 そうなると業務がかなり増えます。業務も専門知識が必要で、1から勉強していかなければならず、それに平行して他の業務もあります。業務内容自体が自分には負担に感じており、子供も産む前からつらいときもありました。しかし、環境としては、週1日在宅勤務があり、有給も取りやすく、年次休暇も多く、女性も男性も給料に差がないような職場環境です。 収入面や福利厚生はいいのですが、業務負担が大きいのとがつらいです。 このような状況で、仕事を他のフルタイムパートに変更しようかと考えています。 週1在宅勤務があるので、子供とのふれあい時間はある程度確保できるため、子供の成長を見たいから、育児に専念したいからやめたいというよりは、業務がしんどいから辞めたいという感じです。それに業務に関するサポート等は会社からはなく、自力で頑張れ!な雰囲気です。 一応、独立できる資格を持っており、パートになったら、パートをしつつ副業をするつもりですが、年収的には200万くらいは下がります。 子供が三人いるため辞めるとお金で後悔するのかなと不安ですが、業務負担を考えると仕事を続けることに前向きになれません。 なにかアドバイスいただけらと思います。
業20-30) 交通費実費(テレワークがあるため) 土日祝休み125以上 副業不可 テレワーク週2-3(試用期間後より) 賞与2回 3ヶ月 昇給1回5000-10000 神田勤務 業績良く、業界としてナンバー2シェアくらい 社員数1000人程、売上高490億 業績拡大のための人員補充。 資格取得支援なし 退職金制度あり OJT制度あり 育休取得実績あり(男性も) 法人向け営業企画事務 B 月給35万(40時間分のみなし残業8.5万含む) 平均残業20-30時間 ※試用期間は32万 交通費上限2万 土日祝休み 副業可 資格取得支援あり 役職手当あり 原則出勤テレワーク相談可 賞与2回 3ヶ月実績あり業績による インセンティブあり 昇給1回5000-10000 退職金なし 新宿 設立6年の卸問屋(兼専門商社) 昨年は180パーセント業績あがるも、本年はコロナ商品売れず業績ダウン。 社員数10名 売上高8億 スタートアップ部署のオンリーワン採用。 OJTはあるが、サイトの運用方法のみ。 WEBサイト運営、広報、など幅広い仕事 仕事はどちらも経験職種、通勤時間も変わらないとして 条件面だけ見た時にどちらを選びますか? ちなみに前職は月給30万(固定残業40h8万+手当5万含む)でした。29歳女です。 奨学金の返済を毎月2万程度しています。
自分がどうしたいのかわからないです。 ご意見頂ければ嬉しいです。 まとまりのない読みにくい長文ですみません。 カテゴリーも間違えていたらすみません。 きつい返答は不要です。。 30代半ばの夫と2歳になった娘をもつ30歳の会社員(正社員)の女です。 今年4月に時短社員として育休復帰予定でしたが、コロナによる経営悪化で会社指示によって現在進行形で休業?休職?しています。(育休復帰予定者6人が全員言われているようです。) 休業期間は多分3ヶ月ぐらいかなと会社に言われていたので保育園内定を取り消されるのはまずいと思い、親戚の会社で短期間のパートとして副業させてもらっています。 しかし最近会社からまだまだ戻ってきてもらうのは先になりそうと言われてしまい、元々人手に余裕のある親戚の会社でいてるのが申し訳なくなってきています。 2人目の子供を希望していることもあって、今本業の転職(正社員)となると最低でも1年は妊活できないだろうし、副業の転職(パート)でも本業の復帰が決まったら辞める前提の人を受け入れてくれるところはあるのかなと考えると怖くて行動できずにいます。。 今の状態で2人目ができたら育休産休手当はもらえるのか(休業手当を貰ってるだけで働いているわけではないので)、早く2人目を作らないと1人目が3歳になると時短社員からフルタイムに戻らないといけなくなって通勤に1時間半かかるから生活やっていけないな。。などなど、かなり頭がこんがらがっています。 今の会社、仕事が好きなのも辞められない理由のひとつです。 主人に相談しても、2人目が早く欲しい。でも授かり物だから私の仕事のことは2人目が出来たときに考えればいい。流れに身を任せよう!と他人事なので、自分で考えるしかなさそうです。 宙ぶらりんの現状をどうすれば打破できるのか一緒に考えてもらえないでしょうか? よろしくお願い致します。
(29歳です)まだ就職先は決まっていませんが、4月から新たな職場で働けるよう求人サイトで職を探しています。それと来年の夏に籍を入れる予定です。子供もできるなら早く欲しいと思っています。 産休と育休が欲しくら正社員で仕事を探そうと思っていますが、同じ状況になった方いますでしょうか? あなたなら正社員で職を探しますか?派遣などで働きますか? 色々な方のアドバイス聞かせていただけたら嬉しいです。
急遽連絡がありました。 友人は副業で共済事業に関わっており、一緒に仕事できる人を探していたようで、上司に私の名前を出したようで、私に会いたいと言ってきた経緯になります。 私は友人に仕事を探してる話や、お金に困ってる話はした事ないです。 現在は育休中で、その事は知っています。 なのでその状況に戸惑っています。 1年前ぐらいに共済の仕事を始めたから話を聞いてほしいと友人から連絡があったので、副業を始めたのは知ってました。 その時は、詳しくは聞きませんでしたが、保険の勧誘でもされるのかなと私は思い、上手くスルーしていました。 友人は長い付き合いで、仲を壊したくはないと思ってる人の為、今回その連絡を来た時も今は新しい事始めるキャパがないから話を聞いても断るよと返信をしました。 友人はそれでもいいから、話だけ聞いて欲しいと言っています。 家族に相続できる権利にもなる事業だから真剣に聞いて欲しい。と、、 友人からは共済事業の言葉しかでないので、どんな仕事なのかはわからず、私自身はその言葉から保険を取り扱ってる仕事なのかな、と解釈しています。 自分から仕事内容を話せばいいのに、わざわざ第三者と会わせる点、家族に相続できる権利とは?と疑問に感じるので、この副業大丈夫なのかと感じてしまいます。 マルチとかそうゆう系だとも感じてしまうのですが、考えすぎでしょうか?? この文だけで、どんな仕事なのか心当たりがあれば教えてほしいのと、もし怪しい仕事であれば友人にも話して辞めさせたいです。
の仕事をしており手取り16 万です。ボーナスは1ヶ月分。子供は2歳と0歳で育休中です。夫が鬱で、仕事が辛いと良くこぼしています。夫は専門職なので転職は出来ると思うのですが、給与は下がるのが目に見えています。現在手取り30万ほどです。家のローンや学費もありますし、夫の負担を減らしたく、休職してもいいように、今から私が転職を視野に収入を増やしたいのですが、そうすると医療関係か、介護かなと思っています。人の役にも立てますし…もちろん未経験です。 いまから通信や、通学なら1年ほどで取れ、転職しやすい資格を探しています。 ケアマネージャー、言語福祉士、介護福祉士など。なにがいいでしょうか? 看護師も考えましたが子供が小さいため実習など休めず、大きくなるのを待つともう40歳を超えてしまいます。また3年間無収入になることから資料を取寄せてみたものの、無謀かと思っています。 幼児を抱えての勉強、通信教育ですらもキツいかも?現実は甘くないですが頑張りたいと思っています。どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
うな会社で、 有期雇用職員として働き、現在育休中です。 有給、看護休暇など、とれます。) ( その職場は8時30分~17時15分までで、 通勤時間に、片道車で1時間かかります。 復帰後は、5歳までは15時30分までの時短予定です。 しかし、給料はもちろん減額で、 15時30分に退勤しても、 仕事に縛られる時間が長すぎてやっていけるか不安です。 毎日ワンオペ予定です。 時短中は、年収250万で、時短やめると310万くらいです。 人間関係がストレスで、子どもを産む前は21時すぎには就寝。 調べているうちに、 在宅で業務委託(資格職)の仕事を2個かけ持ちして、 夜もちょっと副業程度であれば、 (9時~16時30分と夜1時間程度) 働きやすいかなと考え始めました。 年収も350万程度には自分次第であがるかな?と。 子供が小さいうちは、このような働き方も ありなのかな?正規職員でもないしと思う一方 現在の職場の休みのとりやすさ、 国保で傷病手当や失業手当がないなどを 考えると悩みます。 みなさんの意見をきかせてください。 私もフリーランスだよ、こっちの働き方の方が良いのでは? など、何でも待ってます
らパートで働き、子供も保育園に行き初めました。 ですが今年の7月に二人目の妊娠が発覚し、予定日は来年3月のはじめ頃になります。 今の職場では事務員として働いていますが、2ヶ月に1件ほどのペースでパソコンを使ってCADの仕事、それ以外は毎日電話対応しか仕事がなく、その電話さえも全くかかってこないのでほぼほぼ仕事がないに等しいです。 外仕事の会社の事務なので、わたし以外の方は外に出て仕事をしている為成り立っているんだと思います。 もともと会社側が求人を出した理由としては、外仕事の副業としてなんでも屋さんみたいなものを始めたので、自分たちが外で仕事をしている間に電話対応ができる人を、ということみたいです。 なので正直わたしはいつでも辞めてもらって構わない、むしろ雇ってしまった以上辞めろとは言えないけど辞めないかな~と思われているのではないかと思います。 そんな状況で産休育休をくださいとは言えそうになかったので、素直にギリギリの2月までは働いて、仕事を辞める気でいました。 が、働いていないと上の子の保育園が退園になってしまう事が分かりました。 働いていない場合の保育は、育児休暇8週と、求職期間3ヶ月、単純計算で5ヶ月間ほどです。 その期間を過ぎても無職だった場合は退園になるそうです。 上の子は来年度から年少組になります。 保育園を退園して下の子と一緒に1年間過ごすとなると、次保育園に入れる時で2年保育になってしまう事、1年行ってやっと慣れた環境をまた変えてしまう事が不安です。 幼稚園は働いていなくても入れることができるので幼稚園の編入も考えましたが、また1から道具を揃えなければいけない為お金がかかるし、環境が変わってしまう事には変わりないので悩んでます。 上の子をこのまま今の保育園に預けるためには、下の子を生後5ヶ月で保育園に入れる以外にありません。 しかも、田舎ではあるんですが一応市の真ん中に住んでいる為、同じ保育園に入れる事は難しく、朝から離れた場所まで2カ所の送迎をする事になります。 この状況なので、どうにかこうにか産休育休をとれないかと考えています。 会社で育休をとれれば、その間働いていなくても保育園にいる事ができます。 会社は小さく、株式、有限会社ではなく、社員は社長ともう一人、後はパートだそうです。 わたしの給料からは2ヶ月に1回程度雇用保険料として345円だけ引かれています。 育児給付金や休んでいる間の給料をもらおうとは思ってません。 形だけでいいので産休育休をとらせてもらうというのはやっぱり厳しいでしょうか? 会社側の負担は大きいですか? 詳しい方いましたら、回答よろしくお願いします。
331~340件 / 441件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
副業を始めたいエンジニア必見!おすすめの副業や仕事の探し方を紹介
副業はプラスアルファの収入を生み出せるだけでなく、人生をより豊かにしてくれる手段の1つです。この記事では...続きを見る
2022-12-28
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
正社員が副業をするには?始めた場合のメリットと注意点を紹介
正社員が副業をするには、会社の就業規則を確認するのが重要です。正社員の副業についての基本ルールを見ていき...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です