性が、相談業務に携わってますやん!自分の仕事も内定できない人が、相談員で、臨時ですが、雇用するのは、いかがかなとおもい ました。皆さんは、非正規の人が、相談員している状態をどう思いますか?ご意見ください。私としては、説得力ないと思うんですが?
解決済み
ハローワークの非正規の就職支援の相談員(就職アドバイザー, 就職相談員)を募集 しているのを求人票で見たのでに応募中です。 仕事の内容は就労支援、再就職支援、訓練校へのあっせん、職業相談などです。 ようするにアドバイザー的な仕事のようです。 仕事内容は私にぴったりなのですが、困った事に選考テストがあるそうで適性検査が出ます。 検討がつきません。 その適性検査(適性試験)の内容をご存知の方おられましたら教えてください。
祉士だけです。 精神疾患のある方も多く、就労支援がメインなので両方勉強したいのですが、現在どっちつかずです。 同じような仕事の方、こちらから勉強したほうが良い等、経験談を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
した方がいいのかどうしたらいいのか悩んでいます。 辛いことは色々ありますが、いちばんは口下手で患者や家族をうまく説得できない・説明が下手くそという部分です。 仕事柄患者もしくは家族に説得しなければならないこともあるのですが口下手なのでいいように言い負かされてしまったり、いかにも相手側が正しい主張のように強い口調で言い返され言葉が出てこずえまく返せずになってしまいます。 何というか臨機応変な言い回しができないので聞かれたことに素直に答えてしまうというか?(空気を読めないとか失礼なことを言ってしまうという意味ではないです)他の相談員を見ているとうまく交わしたり、他の話に切り替えたりトーク力があるな〜と思うのですがそれがありません。表面上の会話しかできず心の内を引き出せないような。後はキツイ言い回しをする方や問い詰めてくる方、怒鳴ってくるような方にもうまく返せないのです。 後は患者や家族と話をする時にかしこまりすぎるというか低姿勢になりすぎて他の相談員みたいに心を割って話ができないのです。 正直最初の頃は諦めずに辛くても3年と思い5年目になりましたが、5年やってもこの状況では経験の問題というより資質の問題なのかな?と思います。 同職・他職種とのコミュニケーションやデスクワークなどはミスや問題もないのですが、相談員として必要となる説得の部分ができないので辞めるしかないのかなと毎日悩んでいます。 ただどの仕事だって大変だろうし、甘くないことを考えるとこの仕事をこのままがんばって続けるべきなのか、、、。 例えば相談員でも働く場所って色々あると思うのですが、多少でも私みたいな人に合うような分野ってありますでしょうか?
回答終了
5年で、介護福祉士、レクリエーション介護士等の資格を所持し、相談員の要件を満たしております。 現任の相談員が3月に退職する事になったのですが、施設側は社会福祉士を新たに採用し、相談員にする事に決定しました。 私は施設長にかけあいましたが、高卒である事、社会福祉士を持たない事などを理由に、相談員にする事はできないと言われてしまいました。 しかし退職予定の相談員も高卒の介護福祉士です。(ケアマネ取得し、居宅介護に転職) 私の自治体は介護福祉士でも相談員に就けます。また、相談員不在時は、私が相談員をしているので、能力不足はないと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのは、他の施設でも大学を出た社会福祉士でないと、相談員以上には就けないのでしょうか?
なくてはならないんですか?それともなんか資格取ったらアバウトに言って中卒でもなれるんですか?
?年配の相談員の方は公務員・民間企業でのいろんな経験を積まれたのでその経験を活かしたいと思いなられたんでしょうが、 特に若い相談員の方々ってどういった経緯なんですかね?純粋に人の職業相談をしたいと思って勉強されてなった方もいると思うのですが、中には仕事が出来なかってリストラ。人間関係に失敗した。人らが逃げて相談員になっている。人の相談してる場合じゃないやろ!みたいな人々もいるんですかね?
りますか? 資格がほしいわけではなく、知識を増やす目的です。 もちろん勉強しないよりは良いかもしれませんが、それなら他にした方が良い勉強はありますか? 2級の資格は持っています。
331~340件 / 206,533件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です