なし4時間黙々とデータ入力、帳簿管理などの簡単な業務です(勤務して1年目) 時給が高いのでパートの割に稼げ、通勤のしやすさ、仕事内容に不満はないです 現在は幼稚園の預かり保育利用 来年4月から子供が小学生になり学童の利用を検討しております 学童の利用条件が14時を超えた勤務時間(通勤時間は含まない)と明記されており勤務時間10〜14時でぎりぎり対象外です。 なので、15分延長or出勤時間変更or休憩時間等で14時過ぎにしてもらえないかと職場に相談するべきでしょうか? それとも退社して14時過ぎの事務パートを新たに探すべきでしょうか? パートは初めてなので上司に相談する余地があるのか、正直に話していいものか悩んでおります 経験ある方やパートの勤怠管理されてる方など回答お待ちしております よろしくお願いします
解決済み
と保育園の年中になります。主人は41歳です。 独身の頃は正社員の事務をしていましたが、出産後は別の会社でパートの事務をしています。 半年前に出産後から働いてた会社も退職し、現在法律関係の事務をパートで7時間働いています。 子供が本当に小さいときから働いていて、今は帰りも18時くらいになっています。 今の仕事は長く勤めるつもりで働き始めたのですが、現実にはそうでも無い状況です。(仕事量が少ないことや上司の性格などもあり) 今後の自分の人生を考えたときこのままで良いのかと感じ始めています。 というのも、いくら7時間働いてもパートなので収入は正社員から比べたら少ないし、それで子供を学童保育に預けてまでして意味があるのか?と。仕事にやりがいを感じて長く勤める予定ならそれでも意味があるのですが現状はそうではないからです。 だったら、短時間のパートに切り替えて子供との時間を多く持つか、正社員を目指して頑張るか(年齢的に厳しいのはわかっています)、それとも今から何か役に立つ資格を取得するべきか。いろいろ悩んでいます。 周りにこのことを相談すると、今の職場が解雇になっているわけではないからとりあえず暇になっても給料はもらえるんだから解雇されるまで居たらいいといわれます。そうすれば失業保険もすぐもらえるから、その後考えたら?と。 今が良ければそれでいいのかも知れませんが、将来に対する不安感があり何か行動をしないと行けないように感じてしまっています。 こんな私にアドバイスをお願いします。
れ、その後の契約更新の話し合いで退職の意志を申し出ました。契約自体は半年更新ですが、退職希望の1ヶ月までに申し出れば良いと社内規定があります。半年ごとに、契約更新の面談があります。(しかし、形式的なものです。) 私は年度末で退職希望と言いました。担当者は急な申し出だと驚いた様子で、理由を聞かれたので素直に帰宅時間が問題だと答えました。 今の終業時間で子供の迎えなど考慮すると、ずっと続けていくのは難しい。そして、そもそも短時間のパートなので、将来、学童保育を利用したいと考えている我が家とは希望が合わない。(当初は学童保育の入級要件を満たしていると思っていたのですが、勘違いをしていました。) そして、これは話さなかったのですが、、、人間関係にも問題があります。私は当初、不慣れで迷惑をかけ、それで村八分に近い状態です。まあ、それは仕事の熟練度が関係しているので仕方ないところがあるのですが、現在、そんなに迷惑をかけているとは思えません。私よりも早く入った方にも追いついてきたと思います。でも、待遇は変わらずです。むしろ、経験が増えたことで雑用を押し付けられる確率が増えてきました。そして、ミスをすれば他の人よりもきつく注意されます。今後もこれが続くのかと思うと、続けていくのは難しいと判断しました。 担当者は時期に年度末の決済が有るので、そこまでは在籍してほしい。その後のことはおいおい話し合おうと言って、忙しそうにしています。その後、1週間放置。 先日、シフトが急に変更されたので質問に行ったのですが、その際はタバコを吸いたいと言われ、喫煙所の窓越しに話をしました。勤務時間中は話をする機会などはほどんとありません。姿を見た時に追いかけて、無理矢理にでも話をしないと出来ません。退職の意志を伝えてから2週間経過していますが、それがいつまでなのか全く話し合いが出来ていません。 退職を申し出た際には、勤務終了時間の件で譲歩しても良いということを言われ、人間関係を完全に諦めれば、あと2年くらいは勤務しても良いとは思いました。子供が幼稚園を卒園するまでです。しかし、忙しいことを理由に話し合いがないまま時間が経過している今は退職の意志が強くなりました。 どうしたら、良いのでしょうか?
、学童に預けるのと 【2】9~14時くらいまで働き、子供は園や学校の他には預けずに自分で迎えるのと どちらが楽ですか? 職種や環境にもよると思いますが皆様の見解をご教示願います。
です。 同じ職場(病院系列の老人施設)に、バツ1子持ちの女性(看護師)がいます。自分(介護士)と同じ正社員です。その女性は、シングルマザーと言う事、子供がまだ小学生と言う事もあり、土日祝日は基本的に休みです。早番、遅番、夜勤は勿論出来ません。(夜勤は良いとして)土曜日は学校の学童保育に預けています。 自分の職場の休みはシフト制です。土日祝日は人数も少なく忙しいです。その女性は、毎週土日、祝日があれば有給(有給取得は良い)を取り休むようにしています。どうしても都合が悪い時は、元旦那や実家に預けているみたいです。 ここで思ったのが、子供を元旦那に見てもらえる状況なら「毎週元旦那にみてもらえば土日祝日働けるじゃん」「子供も喜んで元旦那のもとに行く」らしいです。話を聞く限り。 「離婚して絶対会いたくないし、子供も見せたくない」って言うなら土日祝日休みでも分かります。 自分から言わしてみれば「離婚したのは貴方達夫婦が辛抱が足らないだけでしょ?」「頼んで見てもらえるなら毎週頼めば?」「せめて学童保育が開所している土曜日ぐらい働けよ」「都合良く子供を理由にするな」と思ってしまいます。 他の職員も家族があり土日休みたいと言ってます。そう言う事もあり、平日は人数多くて、土日祝日少ない状況です。彼女がパートなら分かります。 同じ正社員で毎週土日祝日休みは許せない感じです。頼れる状況が作れるのに、頼らず作らなくて毎週土日休みが許せない。おまけに早番遅番ができない。マジ自分の施設には必要ないと思ってます。(ちなみに、看護師は利用者18人に対して無駄に5人います) せめて早番遅番くらいなんとかしてもらいたいものですがね。 で、何が言いたいかと言うと、シングルマザーでも、子供を預けてまで土日祝日働けよって事です。 色々と反感を買うかと思います。色々な人の意見をお聞かせ下さい。
供(一年生)の小学校が休校となり、学童保育も休室となったため、仕事を一ヶ月半休みました。 その間 、給与は0だったため、社会保険料がマイナスとなり支払いをしました。 未だ落ち着かない生活と 第二波、第三波の可能性の話などを聞き、子供のためにも一緒にいること を選択し、5月の末に退職しました。 最近になって、会社が申請する小学校休業等対応助成金、の存在を知りました。 これを企業が申請した場合、私は休業期間中の給与を受け取る権利が発生するのかを教えて頂きたいです。
、女性の夜のパート、アルバイトは、何かと心配です。余計な状況を連れてきそうで・・・。 8歳の子供の一人っ子が居て、小学校就学中の合間にバイトして欲しいと願っております。 しかし、妻は、「普段は、いざとなれば学童保育等使えると思いますが。夏休みとか春休みは誰が面倒みるのでしょうか?あなたが会社休んでみてくれるの?」 と、出来るわけ無い僕は言葉が詰まりました。 そこで疑問もでてきました。 皆さんの奥さんは、、子供の長期休暇の際、パート、アルバイトなどは、どのようにヤリクリなさってますか? また、根本的に状況、妻がパート、アルバイトはできないのか?とも思うことが・・。 アドバイスが欲しいです。 パパさん、ママさん問わずよろしくお願いいたします。
います。医療事務兼受付か、学童保育補助員ならどちらの方がいいと思いますか? 以前はコンビニでアルバイトをしていましたが、久しぶりに外に出てのアルバイトということに加え接客で、オドオドしてしまったり、ある1人のパートのおばさんにことごとく注意され辞めてしまいました。
回答終了
制なので希望のお休みはとれる職場です。 学童を考えたのですが 下の子の保育料と学童の金額がだいたい40000円です。パートの給料の半分以上かかってしまいます。 学童を入れず子供が帰ってくるまでに家で待っていたいと思っています。 私と同じようにパートにでてるけど学童に預けていないお母さんいますか? 子供が病気や休みのときは旦那の親がみてくれます。まわりに迷惑をかけるので学童考えてたほうがいいですか? 本人は行きたくないようです…
供が1人いて、仕事もしているので合間で勉強しやりたいと思っています。簡単なことではないのは重々しょうちしているのですが、ネットで調べても結局どこがいいの??って感じで…みなさんのお力をお借りしたいと…高卒がとれたら、保育士の資格はどこが学校に入りたいと思っています。 そういった学校などを紹介してくれるところや、 高卒、保育士資格をとれる方法を教えて下さい。おねがいします。
311~320件 / 1,017件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です