事には就いていません。 本当は、法務局の係長級試験を来年ぐらいに受験、もしくは「司法書士」を目指したいのが本心ですが、いきなりはハードルが高いので、ある人のアドバイスで今年の10月にある宅建士の試験を受けようと思いました。 決して、宅建士の試験も簡単ではないです。仕事、家事、老犬の介護をしながらの受験勉強は難しいでしょう。期間も短いですし。 誹謗中傷の意見は控えて頂きたく思います。
解決済み
いと言われました。 そのかたは投資用マンションとして全部で三件所有しております。 電話営業で、 そのうちの一件を預からせて頂いてました。 私は、当初は他にも2件を所有していることを知りませんでした。 とにかくローン残債が1600万円お残りというところで、お手出しも毎月三万円出費してますとのことで、かなりのマイナス経営で大変と言うことでした。 他社に一般媒介でおまかせらしく、弊社でも任せて頂けるという事で一般媒介書を送付しました。 中々忙しくて返送する暇がないらしく、媒介書が投函されてから2週間経っても、返送はしますけど、なにせ忙しいと同じ返事で返送は帰って来ませんでした。 買い主さんに先に紹介だけでもとって下さい、といわれましたが、媒介が戻ってきてない不安もあったのですが、口頭で承諾を得たので紹介を取りました。 負担も出てるし1600万円満額で付かないと厳しいと言われて1600で預かってるのですが 1400万円までしか付きませんでした。 売り主さんも諸経費等々差し引いて手取りで1400万円までなら良いですよと折り合って頂いて、 買い主さんにもお願いして手取り1400万円になるように1460万円でお願いしました。 買い主さんも、ホントにこれで購入させてもらえんならという事で、承諾を頂きました。 ここまで1ヶ月くらいかかってます。 売り主さんに 仲介手数料、手付金、決済の期日等々説明して、 売買契約を交わす為に、合う日程、時刻を相談しながらきめました。 連絡とる度に返送すると言っていた媒介書も、ようやく返送して頂けるということでした。順番がめちゃくちゃですが・・・。 で契約専門の部所の人とも連絡をとって、売り主さんとも挨拶をかわしました。 そして、本日、 実は奥さんが怒ってしまって売却を辞めたいと思うのでキャンセルでお願いします、と言われました。 理由は、他2件持ってて、売るのはそのうちの1つのだと奥さんが勘違いしてて、任せてるマンションは売りたくないと言ってるかららしいのです。 一応 ここまで具体的に話が進んでいますので、売買契約はまだとは言えども余りにも軽々しい言い方にショックでした。 今日は私は会社が定休なので、スマホに電話がきたのですが、一応相談してみますんでと一旦電話を終えました。 一応上司にも相談するのですが、 知恵袋にも相談したいと思いました。 知恵袋は初めて使います(笑) 奥さんが知らなかったというのは個人的にはあり得ないと思ってます。 なぜなら、他2件はローン無しだからです。 ご負担が大きいローンのある当物件の件で初めから話をしていたため、負担無しの2件と勘違いするわけがないと思ってます。 いくら売買契約前と言えど 勘違いしてたから辞めたいと言うような事を言われて正直に軽いなと感じました。 この場合はやはり はいわかりましたでキャンセルしなきゃいけないのですか? 回答宜しくお願い致します。
当権者が賃料債権に物上代位することができる とのことですが、 なぜ、抵当権者の差押えと、一般債権者の差押え どちらが先かで考えないのでしょう? 解説では 一般債権者が不動産を差し押さえるにあたって、すでにその不動産は抵当権で「押えられている」ということが分かっているから とのことですが…だからなんでなのだろう?と、よくわかりません どちらもお金を返して欲しいという点では同じ立場ですよね 返済が滞ったと言う時点で 抵当権者の差押えと、一般債権者の差押えで競わせるのがいいのではないでしょうか?
上記ふたつの違いについて… 裁判所による処分であるため処分禁止の仮処分の方が"強い"ようなイメージでいたのですが、仮登記の方も判決によりなされることもある(仮登記手続を命ずる判決)と知り、混乱しております。 処分禁止の仮処分をせず、敢えて(?)仮登記を命ずる判決を得ることがあるのは何故なのでしょうか? お知恵をお貸しください。
を取得した者に対して、その効力を対抗することができる。 これは問題の回答の一文なんですが、いつも登記の対抗できる相手で迷います。 相続の時とか時効の時とかはだいたいわかるんですが、この賃貸借の時にわからなくなります。 土地の賃貸借、建物の賃貸借、賃貸人が変わったら、売却したらなどがごちゃごちゃになってしまうんですが、法律の意図がわかればすぐわかるようになるでしょうか? 覚え方があったら是非教えてください。
アドバイザー」職種を募集していますが、大●建託の営業マン経験が生かせますか?
できますか? 大阪府高槻市の資産家の女性が殺害された事件がありましたが、ニュース映像で流れるお宅は資産家が住んでいるお屋敷といった印象は受けませんでした。 女性が住んでいた家は、女性の祖父が建てられた家だそうです。 祖父は高槻市役所で勤務していて、祖父の娘さん(殺害された女性の母)は女性が産まれる前に離婚して実家に戻っていたそうです。 地元の不動産業者によると、約80坪の自宅の土地価格は1億円だそうですが、公務員って1億円の土地が買えるだけの財産を築けるくらいの収入が得られるんですか? 公務員は退職金や年金はしっかりしているイメージがありましたが、今はともかく、昔は公務員は給料が安くて人気がなかったみたいな話を年配の方から聞いたことがあります。 女性本人は金融機関の関連会社で働いていたみたいで給与水準が高かったのかもしれませんし、住居費が必要ないのでその分を預貯金に充てたら資産家と呼ばれるくらいの資産ができたのかもしれませんが・・・。 下世話な話で不愉快に思われる方がいたらすみません、お詫び申し上げます。
し、Bはその後10年以上にわたり占有を継続して現在に至っているが、Bが占有を開始してから5年が経過したときにAが甲土地をCに売却した場合に、Bは、Cに対して登記をしなくては時効による所有権の取得を対抗することができない。 答え.× 時効による不動産の所有権の取得を時効完成後の第三者に対抗するためには登記を必要とするが、時効完成前に不動産を譲り受けた者に対しては完全に所有権を取得し、登記を必要としない。 物権変動についての問題なのですが そもそもAはBに甲土地を売却しているのですよね? 何故それなのに、時効による所有権の取得が必要になるのでしょうか? 所有権は甲土地を売却しただけではBに移転しないのでしょうか? どなたかご回答お願い致します。
回答終了
来て 自分のお客様を内見させ気に入って契約する申し込みを入れました。 審査も通り契約の話がビルの耐震工事調査のために 工事の予定がわかるまでどの程度時間がかかるか分からないとし 調査と工事が終了後に契約するため予約契約書(本契約付き) を交わしました。 それぞれが違約しないよう賃料一ヶ月分の違約金を設定しましたが、 貸し主であるビルの所有者側がビルの売却を理由に 違約し本契約出来なくなりました。 今回、貸し主に対して本来契約に至った時に頂く仲介手数料と AD料が管理会社からそれぞれ1ヶ月づつ出る予定でしたので 損害金として請求したいのですが可能でしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。
求等125条に該当する行為をしても有効とはならない』との判例(54.12.14)がありますが 、レックのトウレンで、 『AがBの無権代理人で、AがBの不動産をCに売却。その後BがCに支払いを催告するとBは売買の無効を主張することができない』とあります。 この質問に対し、 『トウレンの方は116条の追認の事です。』 という回答をいただきましたが、トウレンのケースの履行の請求は125条の法定追認にはあたらないということでしょうか? 116条との区別ができません。 よろしくお願いします。理解できず困っています。
311~320件 / 816件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
不動産営業の志望動機の例文を紹介!未経験者の書き方や注意点も解説
選考対策
不動産営業に転職する際は、志望動機が重視されます。しかし、どのように書けばよいか分からない人も多いでしょ...続きを見る
2023-06-21
不動産鑑定士の将来性は?現状や今後の動向、仕事内容について解説
仕事を知る
不動産鑑定士は、土地や建物の取引ニーズに対応し、当該不動産の適正価値を鑑定する専門家です。国家資格として...続きを見る
2023-08-08
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
不動産営業に向いてるのはどんな人?仕事内容や転職のポイントも
不動産営業が気になっているのであれば、向いてる人の特徴を理解しておくのがおすすめです。自分に適性があると...続きを見る
2022-12-28
不動産営業の年収は?高いと言われる理由と年収アップのポイント
不動産営業は商材の金額が大きいことも多く、年収が高い職業とされています。データから見る平均年収や、高い年...続きを見る
2023-03-31
不動産営業ってどんな仕事?挑戦するなら知っておきたい基礎知識
キャリアチェンジの選択肢として、高収入が期待できる不動産営業を選択肢に入れている人もいるでしょう。不動産...続きを見る
2023-04-03
不動産業界への志望動機はどう書く?採用担当に響くコツや例文を紹介
不動産業界への転職を目指しているなら、志望動機の書き方を押さえておきましょう。自分が目指している仕事の種...続きを見る
不動産鑑定士に向いている人の特徴は?仕事内容や資格について解説
不動産鑑定士を目指そうと考えているのなら、向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。仕事内容や必要...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です