で悩んでおります。 現在25歳、都内のSEです。基本給は良いですが、ボーナスが低い会社のため、年収330程です。 1年以内に結婚を考えている相手がおり、その方が41歳、年収は600程です。 ①相手の年齢を考えると、結婚の後すぐに妊活に入ったほうがいいと思っています。 定年を65と考えた時に、第一子が大学を卒業する頃までだけでも、男性が働けた方が都合がいいと思っているためです。 都内で子育てをしていくに当たって、世帯年収1000弱というのは現実的なのでしょうか?すぐにでも年収を上げられるようにするべきでしょうか? 比較的余裕のある家で育ち、一人暮らしの間も援助が多かったので、お恥ずかしいことにあまり生活費の感覚が分かっておりません。教えていただけると幸いです。 ②転職をして年収をせめて400くらいにはしたいのですが、結婚出産を考えると、今転職して1年2年で産休に入ることとなり、あまり良くないのではないかと思います。 しかし転職に有利なのは20代のうち、独身のうちだとも思います。 今の会社は年収以外は不満はなく、環境もよく、先輩が産休育休時短勤務されてますので、実績としても安心があります。年収以外は……です。 20年後30年後に私のお給料のみで生活をしていくことも考えて(もちろんそれまでに貯金もしますが)、下記どちらが良いでしょうか? ・今は転職せずに今の会社で育児が落ち着くまで(または旦那が会社勤めできる間は)勤務 ・今転職した方が有利+育児のためのお金も必要なので転職する 以上、長くなりましたがアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。 また、差し支えなければこういったこと(キャリアプランなど)を相談できる場所・機関などご存知でしたら教えてください……。 よろしくお願いいたします。
解決済み
職)に関する質問です。基本的にモラハラですが、若い時はそれが男らしさかと思い、結婚しました。私に対する軽いDVもありますが、家にいないことが多いですし、子供はとてもかわいがっています。私の仕事を若いときから応援してくれたことはあるので(私に収入があると別会計にできるからとのこと)、自分の気持ちとしては離婚したいほどではないです。 夫は一見社交的に見えます。職場の人間関係のこともよく話しますし、3か月ほど同じ職場で働いたことがあって共通の知人も多いので、人間関係は筒抜けです。夫は最近また転職しようとしているのですが、ここまでの上司との関係が以下のような状況で応援しづらいです。 1. 一人目の上司…同じ部署にいる6年間ずっと嫌われていて、パワハラを受けたとのこと。 2. 二人目の上司…やはり嫌われて、すぐ別部署になったものの、以後、口もきいてもらえず、会社の中で色々邪魔されたと聞いてます。 3. 三人目の上司…一番出世した上司で、期間は短かったですが、よく飲みに誘ってくれていました。 4. 四人目の上司…大人しい温厚な人。この上司はその後、転職し、夫が同じ企業に転職しようとしたところ面接の審査員の中にいたそうですが、夫は落とされました。 5. 五人目の上司…夫とほぼ同い年ですが、夫の転職を応援するよう会社から指示を受けていました。 6. 六人目の上司…転職後の上司。他の部下からパワハラで訴えられて降格(パワハラで訴えた人は、夫も一緒に嫌がらせしていた形跡があります。) 7. 七人目の上司…夫はパワハラを受けているとのこと。しかし会社にそれを訴えて、認められなかったとのこと。 人間関係がそこまでこじれることが続くのは、さすがに自分に原因があると考えてもいいのでは?と、何度か夫に言いましたが(私も正直者です)、ひどく夫を怒らせただけでした。 夫は気になることがあると話さずにはいられないので、今の転職活動のことも話したがります。夫は応援してほしいのでしょうが、転職の話題は地雷です。(人脈がないから転職サイトで転職しようとしているそうです。) 離婚しない、短気を直せば?という夫への提案は全て失敗している(共働きなので夫は困ってないです。夫が短気で困っているのも周りの人間です)という前提で、家庭内で、こういう脛に傷を抱えた人にどう接したものか、アドバイスをお願いします。
)。今から可能でしょうか? 子供たちも独立し夫婦二人だけが食べていければよくなりました。趣味の自動車(ドライブのみ)で、特に普通自動車整備に第二の職業に転職しようかと考えています。将来的には整備士の資格を取ってシニア海外協力隊にも機会があれば参加したいとも。整備は仕事としては全く未経験者がシニアの転職業界として自動車整備は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
ようです。 都内にある駐屯地に勤務するとのことですが、官舎には入れない(遠方の官舎しか空きがなく、多忙を極める職場のため近くに住みたいそうです。)ので、駐屯地の近くの賃貸を探すと言っています。 うちは子供がいませんので帯同するつもりでいたのですが、『家賃は高いし狭いし二人で住むには厳しい。お前は実家で暮らせ。』と言われています。 私の実家は隣県なのですが、『時々家のことやりにきてくれたらいいから。』と。 ビックリしました。 夫は給与明細も見せてくれませんし、貯金についても秘の状態です。 生活費だけ渡されています。 防衛省の貯金?も夫管理です。 ここで質問なのですが、陸上自衛官って都内で二人で暮らせないほどの給与なのですか? 夫にお金の話を聞くとすごく嫌な顔と態度をとられてしまいます。 30代後半で、階級は3佐なのですが…
クを一般的な非喫煙者よりも低くすることは可能なんですか? そもそもタバコは本当に体に悪いんでしょうか? 夫婦共に喫煙者なのに今なお健康なアラフィフ女性がいます。 20歳からずっと禁煙せずタバコを1日1箱吸っていて酒も飲んでいて、アラフィフになっても癌や脳卒中にならない人の特徴はなんですか? 体質ですか? 運ですか? 1日にタバコを1箱以上吸う人の割合は、男性は約17人に1人、女性は約50人に1人程度しかいませんが、実際心臓病や癌などになるリスクは、1日1箱吸う人と非喫煙者ではどれぐらい違うのでしょうか。 知人に毎晩酒を飲むうえにヘビースモーカーの40代の女性がいますが、この生活を20年以上続けているにもかかわらずいつまでたっても病気にならず元気なので、疑問に感じました。 彼女の旦那さんも喫煙者です。 40代アラフィフの彼女は20歳の頃から毎日朝から晩までタバコを吸っていて、夜には酒も飲んでいるそうです。 タバコ1日1箱と酒を20数年、30年近く続けてます。 「タバコを吸いながら酒を飲むと、タバコの発癌物質がアルコールで口内の粘膜に溶けて、より癌のリスクが高くなる」というデータがありますが、どうなんでしょうか。 仮に彼女が酒に強い体質だったとしても、タバコ1日1箱を20〜30年近く吸い続けている時点で、だいぶ癌のリスクは高くなると思うのですが。 彼女は1日20本吸うヘビースモーカーですが、酒は毎日3杯程度です。 酒は仕事終わりに帰宅してから夜だけですが、タバコはいつも朝から晩まで吸っています。 成人女性の喫煙率は約20%で、さらに喫煙女性のなかで「タバコを1日1箱以上吸う人」の割合は約10%です。 つまり知人みたいに、1日1箱以上タバコを吸っている人は、成人女性全体の約2%、50人に1人ぐらいの割合でしかいないということになります。 彼女は外出中では公共の喫煙所にタバコを吸いに行くので、普段から自分の煙だけでなく、他人の副流煙も大量に吸っています。 午前中や日中に喫煙所で吸うときは酒を飲みながら吸っているわけではありませんが。 彼女は現在40代ですが、特別肌が汚いとか、顔が黒ずんでいるわけでもなく、見た目年齢・肌の状態は年相応だと思います。 特に若々しいわけでも老けてるわけでもないです。 しかし髪はここ数年で白髪が増えてきたため、白髪染めしているそうです。 まだ40代なのに白髪染めしないといけないほど白髪が増えるのは早いと思うので、そこはタバコのせいかもしれません。 酒+タバコの同時摂取を何年も続けると、癌のリスクが大幅に上がるというのは本当でしょうか。 彼女は1日20本のヘビースモーカーで、朝から晩までタバコを吸い、自分の煙だけでなく他人の副流煙も毎日大量に吸い、夜には喫煙しながら酒も飲む生活を20数年、30年近く続けているにもかかわらず、癌や脳卒中にならないのはもちろん、これまで会社の健康診断で引っかかった事すら殆どないそうです。 彼女のご主人も愛煙家なので、彼女は家でも自分と夫の副流煙を大量に吸ってます。 上記の通り、1日1箱以上吸うヘビースモーカーは成人女性全体の約2%、50人に1人ぐらいしかいませんが、そもそもタバコは本当に体に悪いのでしょうか。 タバコが体に悪いのであれば、1日1箱タバコを吸う慣を20歳から20数年、30年近く続けている彼女が会社の健康診断で引っかかることもなく、健康そのものなのは何故でしょうか。 酒やタバコは全くやらない、家族や職場での受動喫煙もない、というような人でも、40代までに癌や心筋梗塞を発症して倒れる人は大勢いますよね? しかし、それと真逆で酒とタバコをやる彼女は今でも癌や心筋梗塞にならず、健康そのものです。 50人に1人位しかいない1日1箱のヘビースモーカーでも、癌や脳卒中や心筋梗塞になるリスクは非喫煙者とあまり変わらないのでしょうか。
になりました(会社都合)。 会社と言っても、夫の父と夫の2人だけの会社です。 事業を売却するため、退職時に3千万円もらえると聞いています。 夫は現在、あまり仕事がないため、仕事の合間にパソコン教室に通っています。 資格は、自動車免許と最近取得したMOS(Excel)位です。 夫は大卒(Fラン)、法学部卒です(法律系の資格は持ってません)。 夫は今までお金に苦労することがなかったせいか、余裕すら感じます。 反対に私は片親で貧乏でしたので、夫が呑気にしているのを見てイライラしてしまいます。 夫はそろそろ求職活動を始めると言うので、合同説明会に行くように勧めると、「絶対に行かない」と言います。 理由は、夫が新採で入った会社が合同説明会経由でしたが、犯罪(詐欺)をしている会社だったからだそうです。 (夫はすぐにヤバいと気づいて、退職。その後、経営者は逮捕されたそうです。) 私が勧めた合同説明会の内容ですが、県と地元の信用金庫が連携してるもので、多少ブラックな会社はあるかもしれませんが、大体はまともだと思います。 夫は転職エージェントをメインに求職をしようとしています。 夫はよほど行きたくないのか、合同説明会のある日にわざわざ転職エージェントとの面談(電話面談)を入れてしまいました。 電話面談なら、外でも話ができると思うのですが、自分の家じゃないと落ち着いて話せないから、外では話したくないそうです。 夫は、今は就職することが優先で、給料の額は気にしないと言います。 (でも、アルバイトとか派遣で働くのはキャリアにならないから、嫌なのだそうです。) ハローワークへの登録も嫌がりますが、今後、失業保険の手続きをするのに必要なので、なるべく早く行くように伝えてます。 夫の友人は、夫に介護の仕事を勧めてるそうですが、初任者研修(ホームヘルパー)の資格すら持っていません。 私の妹夫婦がケアマネジャーをしていますが、月給が18万円だそうで、それを伝えるとゲンナリしていました。 (夫は大した仕事をしてませんが、現在の年収は700万円を越えています。) 私は現在、公務員(事務職)をしているため、夫が無職になっても生活はできます。 (私の年収:時短勤務のため、減額されますが、500万円近くはあるかと思います。) しかし、私は今の仕事や職場環境が辛いため、ゆくゆくは転職したいと考えています(夫の仕事が落ち着くまでは我慢します)。 私は社会福祉士と精神保健福祉士、ホームヘルパーなどの資格はあるので、その方面での転職は可能かと思います。 ただ、私自身が発達障害のグレーなため、新天地でやっていけるのか不安もあります。 子どもは最近1歳になりました。 今は保育園に入所していますが、夫の求職期間が3ヶ月を越えると退園しないといけないそうです。 まだ、保育園には何も伝えていません。 (子どもの社会保険が変わるため、年末までには伝える必要があると思っています)。 このような状況ですが、夫は家を建てたいと思っています。 私は母の実家を相続しているため、そこに家を建てたいと思っていますが、夫の実家から電車で片道1時間以上(60~70分ほど)かかるため、夫は「嫌だ」と猛反対しています。 夫は、今、私達が住んでいる所の近くに家を建てたいそうですが、土地代だけでも4~5千万円はするような所です。 私達は今、賃貸に住んでいますが、家賃が共益費込みで11.5万円もするため、今後の夫の収入次第では転居せざるを得ないと思います(私の職場からの住宅手当があるため、実質8.5万円)。 ちなみに、母の実家は最寄り駅から徒歩10分以内にあり、駅前には大型商業施設や図書館、市役所も近くにあります。 母の実家近くには保育所や小学校、子ども向けの遊具施設もあり、生活には困らないと思います。 夫は、夫の実家へ帰るのに遠くなると言いますが、乗り換えは1回で済みますし、それぞれ終着駅まで乗るため、行きは乗り過ごす心配がありません。乗り換えもスムーズです。 夫は自分の実家が大好きで、なるべく実家の近くに住みたいそうです。 最近は離婚して母子家庭になったほうがマシなんじゃないかと思っていますが、私自身が実家を頼れないため、何かあった時が心配です。 (私の実家から母の実家までは電車で2時間近くかかります。) まとまりがなく、申し訳ありません。 夫の転職や、家を買うことなど、今後どうすればいいのかアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。
働いています。女性です。 上司は男性で50代です。 私の勤める会社は、通常、会議や研修の日以外は通院等自由にできます。(常識の範囲内で) 私は結婚2年になりますが子供がいません。 今月頭に下腹部痛があり、婦人科を受診したところ筋腫が見つかりました。 オペをする程度は無かったので、様子を見ることになりましたが これを機に、不妊検査をすることになり、 昨日子宮卵管造影検査をしました。 先週末に受診をした際に、卵管造影検査をすることが決まり、痛みを伴うことを知り 仕事に差し支える可能性(半日動けない等)がゼロではないと思い、 上司に正直に卵管造影検査をすることを言いました。 上司は理解を示してくれて、自分の人生のために頑張って!と言ってくれました。 仕事よりも、今後はそちらを考えるように、とも言ってくださいました。 (当然、鵜呑みにするわけではなく、社会人である以上しっかりと業務を遂行すると話をしました) 一緒に仕事をしている先輩1人にも、同じことをお伝えし、理解をしてくださいました。 検査は、今まで感じた事の無い痛みで、苦しい検査でした。 検査後、上司に 「非常に痛い検査で、まだ痛みが残っているので、少し休んでから仕事を再開する」という趣旨メールを送りました。 上司からも、「今日は無理をしないように」と返事がありました。 この件に関しては上司と1人の先輩以外、誰にも言っていません。 言いたくないからです。 昨日夕方、会社で仕事をしていると、別室にいた上司がやってきて 「痛かった?大丈夫?」と聞いてきました。 周囲に数名の人がこちらを向いたのを確認しましたが 小さな声で「もう大丈夫ですから…心配おかけしてすみません」と言いました。 顔がこわばっているのが自分で分かりました。 そこでやめてくれれば良かったのですが、上司は 「どんな痛み?めちゃくちゃ痛い?相当な痛みなんやな」と矢継ぎ早に質問。 「すみません、もう大丈夫ですから」と小さな声で言いました。 「大丈夫ならいいけど、どんな感じなの?どのくらい痛いの?」とまた質問。 さすがに我慢できず、小さな声ですがかなり怒りのある声で「もうやめてください、誰にも言ってないことですから」 と言いました。 上司は、一瞬ヤバという顔をし、別の話を始めました。 これまでもKY発言で困ってはいましたが、正直今回は参りました。 私が口止めしていなかったのが悪かったのでしょうか。
す。中途入社なので勤続8年目です。妻は61歳でスーパーのパートを5時間しております。 住宅ローンは月々85,000円で、私が65歳で終わります。子供は二人ですが、結婚して独立しました。現在の手取金額は月30万円ですが、再雇用希望すると月に18万円まで落ちます。貯金は子供たちの学費で消えて、200万円しかありません。退職金は100万円も出ないと思います。東京から約1時間の郊外の大型住宅地の戸建てですが、交通の便が悪くて自動車は必需品です。病院・銀行・郊外型ショッピングモールの全てが自動車利用です。自宅は築年数 18年、土地60坪、建物32坪の4LDKです。ただし最寄りのバス停まで徒歩8分、JR駅までは、バスで15分です。転職する前にわりと大きな企業にいたので住宅購入と息子も奨学金も借りて理系大学院卒業し、娘も4年生大学卒で結婚しました。情けない話、半分リストラで今の会社に入りましたが、割り増しのない退職金は今は200万円しか残ってません。妻は、60歳がパート定年のところ延長しましたが、体力的に困難で来年には辞める予定です。 果たして、私の手取り18万円だけで今後生活できるでしょうか? 更に、65歳からの年金支給はもっと収入源になります。病気にもなれないかもしれません。 皆さま、同じようなご経験のある方々はどのように生活されてますか? 考えれば考えるほど将来に希望が持てなくなります。この上、住む場所も奪われたら、生きる希望もなくなると夫婦で話しております。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
代後半)、子ども(1歳) 夫は会社員(夫の父と2人で事業をしてますが、年末に事業を売却。翌年の1月から無職になります)。 私は公務員(市役所勤務)ですが、仕事のことで上の上司からの叱責が強くあり、転職を検討中。 【相談したいこと】 1つ目:住宅購入について 私は母の実家を相続しているため、そこに家を建てたいと思っていますが、夫から「俺の実家が遠くなるから嫌だ」と猛反対されています。 ・私の母の実家→夫の実家・・・電車で片道60~70分ほど、車だと有料道路使用で45分ほどです。 (参考) ・私の母の実家→私の実家・・・電車で2時間近く、車だと有料道路使用で70分ほどです。 ・私の母の実家→私の職場・・・電車で片道30分ほどの距離。 私の職場は転勤がありますが、一番遠い勤務先でも母の実家からだと片道80分程度で通えます。 ちなみに今の住居(賃貸)→夫の実家までは電車で片道30分で、私の実家へは電車で片道90分ほどです。 私の母はすでに亡くなっており、母方の親族も全員死去しています。 夫の両親は健在で、たまに夫が自分の実家に子どもを連れて行き、義母に世話をしてもらいます(月に2回程度、3時間ほど)。 私の実家には父と祖母が住んでおり、今のところ健在ですが、子どもの世話は頼めません。 夫の妹夫婦が最近、家を建てたこともあり、住宅購入を義母から勧められてるようです。 私の妹夫婦も最近、家を購入したので、私の実家家族からも家を買うように言われてます。 夫は今の住居近くに家を建てたいと思っていますが、土地代だけでも4、5千万円以上するような場所です。 夫は事業の売却で3千万円ほどもらえるため、そのお金を頭金にして家を買おうと考えています。 しかし、今後のことを考えるとあまりお金は使いたくないですし、私としては、母の実家の土地を活用したいと思っています。 とはいえ、夫がかなり嫌がってるため、譲歩案として、夫の実家まで片道30分ほど且つ、私の実家へのアクセスがしやすい(車で45分ほど)場所も提案していますが、少しデメリットがあります。 その場所は山地のため、車がないと不便で、土砂崩れのリスクもあります。 母の実家のある場所も少しデメリットがあり、数km先に大きな河川があるため、ハザードマップで「3m未満の浸水の可能性がある」と言われています。 しかし、母の実家は築60年以上経ってますが、今のところ浸水の被害はないようです。 【相談したいこと】 2つ目:私の転職について 私は現在、事務職として市役所で勤務しています。 元々、人とコミュニケーションを取るのが苦手で、少し不器用なところがあります。 「発達障害の傾向がある」と精神科で言われましたが、夫からの要望で周囲に公表はしていません(夫は私の障害を認めず、「気持ちの問題」と言います)。 障害者手帳やサービス等は一切受けていません。 一応、私は発達障害者(?)ですが、契約や役所関係の手続きについては、夫は全く関与しないため、私がすべて行っています。金銭管理も私がしています。 今のところ、周囲のサポートがないと何もできないということはないです。 産前産後の育児も夫のサポートのみでこなすことができました(育児は仕事より楽しいです)。 私は社会福祉士と精神保健福祉士と訪問介護員等の資格を持っており、学生時代に実習したのが楽しかったので、福祉関係の仕事に就きたい気持ちがあります。 友人や私の妹、妹の夫がケアマネをしており、イキイキと仕事をしてるのをそばで見ていたことも影響してると思います。 (私の妹も以前、公務員でしたが、上司からのパワハラにより適応障害を発症し、1年で辞めました。妹は今の職場で伴侶と出会い、仕事もやりがいがあって楽しいようです。) 福祉関係はやりがいがあると思いますが、おそらく年収は半減します。 夫の就職が決まり、仕事に慣れるまでは転職を諦め、せめて自分の資格が生かせるような部署(生活保護のケースワーカーなど)を希望しようと思っています。 私の前の部署が生活保護関係でしたが、ケースワーカーは未経験です。 前の部署は、日本で有数の生活保護受給者の多い地域にありました。 夫は私の転職には反対しています。 理由は「どこに行っても『イヤだ。辞めたい』と言うに決まってる」から、だそうです。 そして、私が専業主婦になるのなら、生活費は家に入れないと言われています。 (夫は無職になるので、納得いきませんが…) 他にも色々相談したいことはありますが、キリがないので、ここまでにします。 質問等ありましたら、補足欄か返信にて書かせていただきます。 よろしくお願いいたします。
ヶ月、月の残業時間が60時間を超えています(残業代は問題無く支給されています)。 派遣元の会社に事情を話しても「確かに残業が余りにも多すぎるので先方に伝えます!」の一言だけで解決しません。そのやり取りを3度しましたが変わらずでした。 そこで教えていただきたいのが ①36協定を締結している会社(派遣元、又は派遣先?)だったとしても、45時間以上の残業時間は違法にあたるのではないでしょうか。 ②今後どういった対応をするのがベストでしょうか。 私達夫婦の希望としては単に派遣先を変えて欲しいというのが第一なのですが、未経験からの事務職であるため、次の案件が見つかるまで仕事が無い可能性もあり、踏み込めずにいます。 ③給与明細を見ると時間外手当分が休日手当という項目で支給されています。 これは何か法的な処置を免れる為に会社がやっていることなのでしょうか。 また退職をした場合、会社都合退職として扱い失業手当をすぐに貰えるようにしたいのですが、休日手当分として支給されてしまうとそれも叶わなくなってしまうのでしょうか。 勤怠管理表があり、メールとスクリーンショットで残業をしていたという証拠はあります。 最悪労働基準監督署に相談に行こうとも思うのですが、相手にされなかったという悪評があまりにも多く、いっそ弁護士に頼るべきなのかなとも考えています。しかしそもそも違法なのかどうかも分からないため、まずはある程度の知識を蓄えたいと思っています。 宜しくお願いします。
301~310件 / 408件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です