人で、自転車にのって少しづつ移動しつつ、 郵便受けに次々と投函しているみたいでした。 私が歩いた数十メートルの距離の途中でマンションが3つほどあり、 自転車を使っていたせいか、…私が、ぼ~っと歩いている間にもう…。 さっと仕事を片づけていて、ちょっと関心…。 しかし、ああいったお仕事は、 いわゆる「監視」の目などは全然ないのでしょうか。 チラシを例えば、真面目に配らずに、捨ててしまっている… といった場合はやはり発覚するでしょうか。 それか… 「本当に配られているかどうか、チェックしにいきますよ」 と言われているのでしょうか。 私が以前、ポスター貼りのバイトをやったとき、 事務所の人からそんなふうなことを説明されました。 (本当はチェックなんてしてなさそうなんだけど…多分?)
解決済み
うとしている人にどんな現場かをお知らせしたいと思います。まず施設の場合、24時間365日休まずに対応しなければならないためシフ トワークになります。早番、遅番、日勤、夜勤という形態が多いです。そのため不規則な勤務なのでそれが嫌な人は向いていません。日中のみ仕事をしたければ訪問介護かデイ・サービスという分野に行くしかありません。しかし会社や組織にもよりますが施設の介護に比べると給料がかなり安く家族持ちの男性には厳しい状況です。しかも訪問介護に関しては利用者さんのお家に伺わなければならないので移動もありますしかなり気をつかうことが多いため全然楽な仕事ではありません。晴れていれば良いのですが雨や雪や台風の日の仕事はかなり負担に感じられると思います。車が使えれば楽ですが使えなければ自転車しかありません。また車で移動したとしても交通事情にもよりますが道路が混んでいる場合もあるのでサービス提供時刻に間に合わないでクレームになることもあるのでこれまた全然楽ではありません。移動ひとつとっても大変なので実際の介護も大変です。訪問介護は施設と違い家事の世話もしなければなりません。また相手の家は当然ですが普通の住宅です。介護しやすい環境も物品も揃っていません。相手の家によってはとんでもないゴミ屋敷だったというのは結構よくある話です。また独りで相手の介護をしなければならないため誰も助けてはくれません。全て自分で判断をして解決していかなければならないのです。その上、相手はヘルパーさんが何でも解決してくれるという期待をしているのでもしも相手が機嫌を損ねたら最悪、出禁になります。出禁になるともうその利用者さんの介護はできません。会社にとっては損失でしかありません。そのため出禁ばかりくらっていると会社からおはらい箱にされる可能性が高くなります。また話のわかる利用者さんばかりではなく中には悪質な嫌がらせをしてくる人も少なくはないです。しかも介護業界全般に言えることなのですがどこも人手不足で余裕のない人員で経営しているので出禁になるとしわ寄せは社員のヘルパーさんに降りかかります。そのためメンタルが弱い人は訪問介護はオススメできません。また会社に帰れば伝票の整理やらスケジュールの調整やら電話の対応やら営業やらやるべき仕事が目白押しなので残業ばかりしていました。そのためなるべく残業をしたくない人にも向いていません。訪問介護に関しては登録ヘルパーという雇用形態がありそこで試しに仕事をしてみればどんなものか理解できると思います。私はヘルパー2級の資格をとったあと訪問介護の仕事を3年くらいやっていたのですがあまりにも給料が安く月末は残業ばかりでたまに夜間遅くにクレームの対応をするのが嫌になって介護福祉士という資格をとったあと辞職して現在は介護老人福祉施設、通称特養という施設で働いています。訪問介護に比べれば楽だと私は思います。今はあるのかどうかわかりませんがヘルパー2級という資格自体はかなり簡単にとれます。問題は資格をとった後で、今にして思えばデイ・サービスのほうが良かったかなとは思います。そのため資格をとったばかりの人にはなるべく小規模なデイ・サービスがオススメです。 こうした意見をどう思いますか?
回答終了
。私は20年理美容師をやって雇用されている者です。先日、労働基準監督署と役所の社労士に無料相談に行って 来ました。社労士さんとの話は現時点では完全に雇用主側が完全にアウト!とお話しをして頂きました。会社が法人である証明、給与明細は基本給と交通手当と所得税。最後に支払い額しか書いてありません。勤務日数や時間は記入されていません。もちろん、理美容などの業界では完全に労基法を守れている店舗は無いと思います。私は勤務中に不注意でハサミが手に刺さり6針縫うケガをした時や通勤中に自転車で単独事故をした治療費も労災の話は聞こえないふりになっていました。震災の時に同僚が帰宅志願をした時は「家庭の事情を職場に持ち込むな」先日の雪の時も、きっちり営業時間は働きました。お客さんは誰も来なかったですが。父親のガンの手術日も何とか同僚たちに背中を押してもらいましたが、有給休暇は取れず朝、2時間程仕事をしてから病院に向かいました。早退扱いの天引きになりました。家族が急患で早退した時も天引き。「有給休暇なんて知らねえよ」と言った感じです。まだまだ、ありますが書ききれないです。同僚と一緒に弁護士に委任して「労働審判」を検討中です。理美容業、会社は法人、従業員13人、社会保険加入無し(国保自己負担)、労災が出ない、有給休暇拒否、残業代(給与明細記入不備)、勤続年数9年、休憩は昼食時20分のみ、後はまだ準備段階ですが…ちなみにオーナーは不動産賃貸業などの資産は数億円があることはオーナー本人から聞いています。支払い能力ありと考えてます。損害賠償請求したいと考えております。何か良い助言をどうぞよろしくお願い致します。
ぎの新婚の妻です。 現在求職中なのですが、 私が将来子が生まれても正社員で働き続けたいという思いがあることと、 夫が自分が通勤しやすいところにマンションの一室を購入し定住したいらしく、 (マイカー通勤禁止の会社です) そこで、先に夫の通勤が可能な範囲内で、居住候補エリアを絞り、 その付近で再就職をしようと考えています。 居住候補エリアによって私の就職可能範囲も変わってきます。 まず夫の会社の立地は 親会社 会社の最寄り駅より徒歩5分ちょっと 子会社 会社の最寄り駅より徒歩20分 夫は現在親会社より子会社に出向しており、 数年以内にそのまま転籍する可能性が極めて高いです。 現状、親会社に行くケースは2週間に1回あるかないかで 転籍するとさらに行くペースは落ちます 現在、仕事は現場に行くことが7割程です ルートは ●子会社に公共交通で出社→現場へ→子会社に戻る→公共交通で帰宅 翌日の現場に備えて前日に社用車に乗って帰り、 自宅近くのパーキングに泊める事もあります↓ ●(前日、社用車で帰宅し翌朝それに乗って)相手と夫の最寄り駅に集合→ 一緒に現場→子会社に戻る→公共交通で帰宅 現場でも直帰はほぼなく、結局子会社に一度戻ってから公共交通で帰宅となります。 上記のことから、 絶対条件として、夫がマイカー通勤禁止の為、駅から近いこと(徒歩15分くらいまで) が大前提です。 また、私の考えとしては、子を産んでも自分も正社員でずっと働き続けたいです。 夫は日ごろから時間に余裕が欲しいと言っている事から子会社の近くに住み、 夫の通勤時間を短縮し時間を増やしてあげたいです。 またそちらの方が交通の便が良く、自分の向いている業界も付近に多くある為職業選択の幅が広くなります。お互いが万が一失業してしまった際に働き口の選択肢も、増えるのではと思います。 実際の候補なのですが、 ★地下鉄沿線沿い1(親会社子会社間乗換必要なし) 親会社まで最低10分、子会社まで最低40分 夫の意見 ・最低40分以上かかるが電車の本数が多いからOK ・始発点なので込みにくいし本数も豊富 ・他の点でも住みやすい、結婚前まで一人で住んでたエリアなので実証済み 例:駅近くにスーパー等がある、保育園ある、中心地よりは車が込みにくい等 ・現場がこちら方向が多く、他にペアで行く人もこちら方向に 住んでいる人がいるため、お互い集合したり拾うのにスムーズ ・親会社に寄って帰宅するときが楽 ・中心地より微妙に外れているので、候補2に比べるとまだ安めだが、 価格は上がるだろう 自分の意見 ・中心から離れ、保育園も候補地2よりはあるため、仕事関連以外の住みやすさは一番 ・本数は多いが、夫が子会社まで物理的に時間がかかる事が気になる ・そのため育児全体の比率がかなり自分に偏り、場合によっては 自分が正社員をやめないといけない可能性も出てくるかもと不安 ・エリア的に自分の向いている業界が少ない(就職口がかなり狭まる)事、部屋購入なので転居が難しいことから、万が一辞めたら定職に就けない可能性も出てくる。 その中で世帯年収の低下と経済的自立ができなくなったら怖い ・保育園が見つからなかったり、実際買うときに高騰しすぎて購入できなかったら どうしようかと思う ★地下鉄沿線沿い2(親会社子会社間乗換必要なし) 親会社まで最低28分 子会社まで最低10~20分(自転車や徒歩範囲の可能性もあるため) 夫の意見 ・会社に近すぎていつでも呼び出しをされると思うので嫌 ・中心部に近く建物の金額が高い、車が混む、駐車場がない、月極も見つけるのが大変 ・趣味の場所(アウトドア系の)から遠くなる ・騒音が大きい ・公共交通機関が乗れないレベルに混む、出張で荷物が多い時はなおさら困る、 道路もすごく混む ・候補地1よりは保育園が少なめ 妻の意見 ・親会社に行くことが減り、子の社員になるのなら将来的に通勤が楽なのではと思った ・自転車や徒歩圏内もだと通勤時間が大幅に減り、時間の確保につながる ・交通網が一番発達しているため、自分の就職と、お互い万が一再就職した場合の 選択肢が一気に広まる ・中心地寄りで価格が高いことは気になるし、今後も上がるだろう ・保育園が見つからなかったり、実際買うときに高騰しすぎて購入できなかったら どうしようかと思う ★地下鉄沿線沿い3(子会社は乗換なし、親会社は乗換必要あり) 親会社まで最低38分 子会社まで最低50分(徒歩がある為長め) 夫の意見 ・一回の車両数が少ないので車内が乗れないほど混むから嫌だ 私の意見 ・悪くはないけど時間かかかる、親会社に行くときは乗換があるので大変
高校でバイト禁止だったのでバイトを一度もしたことがないです。 ですが自分は特別CDに興味があるわけでもないしレンタル店にしても、服に興味があるわけでもないので服の販売のバイトにしてもなんか志望理由がピンときません。 こういうのは一度興味がなくてもチラシとか店の雰囲気少しでもいいなと思ったらポンと思い切って応募してみるべきでしょうか?やってからそのバイトが楽しくなったり、業界に興味もつってこともありえましたか?それとも自分が興味ないことだと長続きしませんか?実体験で教えてください あと、ちなみにみなさんは一番最初のバイトとして何を選びましたか?またそのバイトに応募しようとおもった理由を教えてください。 こちらも実体験で教えてください。よろしくおねがいします
いろいろアドバイスの方お願いします 受ける所特徴 創業してまだ、4年 未経験ok PC得意な方歓迎 志望動機 私は高校生の時ですがパソコンの事を習っており、そこでは主にエクセルやワードなどを学んできました。 御社の求人を拝見し、サイト運営など自分の能力を活かしていけるのではないかという思いで、応募いたしました。 現在では自転車販売をしておりますが、商品をお客様に買っていただくという点で、似ている面があると思います。 商品が売れるという喜びを大切にし、御社と一緒に成長していきたいと思いました。 アドバイスの方お願いします(_ _)
われました。 売っている途中におばあちゃんは「あ!惣菜、待ってきてもいい?」(おそらく半額になるため)と言いレジをしばらく抜けてしまいました。 困ったので一度レシートを出してカウンターに置き、その後戻ってきてからお会計をしました。 すると「自転車置き場まで持って言ってほしい」と言いました。バイトリーダーに許可をもらい結局持って行きました。その後も孫や娘の話を聞いてから戻ったのですがこれって不公平な気がします。 おばあちゃんもそこまでヨボヨボでもなかったし…私は良くても他のお客様だってわたしも!わたしも!となってしまうからです。 一応上の方に許可はもらいましたが…夕方の忙しいときに抜けてしまい申し訳ないです。みなさんはどう思われますか?
思いますが、意見をください。 よろしくお願いします。 30歳独身女性(実家暮らし)です。彼氏はいません。仕事で迷っています。 現在は某大手企業の子会社で契約社員(事務職)で働いています。働いて半年です。 (良い点) 比較的安定した給与、結婚しても長く働けそうな環境、仕事内容もそれなりに楽しい、自転車で15分 (悪い点) 契約社員(3年満了)正社員になるには契約3年を経ての道しかないが、保証はなし。新卒もとっていません。 先日入社1年で妊娠した先輩は退職を勧められたが、ひとまず満了の3年までは保証されたそう。 長年ブライダル業をしており、知り合いから仕事を紹介され、転職を勧められています。 そこは (良い点) ブライダル業界では大手なので、キャリアを積むには良い。仮に結婚し、出産で退職しても復帰できる可能性大。 給与もサービス業の中ではそれほど悪くない。自分のやりがいや適職性を考えると断然こっち。 (悪い点) サービス業ゆえに土日休みでもなく、結婚のタイミングを逃す気がする。(仕事中心になると仕事にはまってしまう。かつ周りはみんな結婚し、正直焦っている。) 通勤が電車で1時間。体力等は厳しい。 正直、現在の仕事でいつクビになるかびくびくするくらいならブライダルでスキルアップしたほうがいいといわれています。 結婚願望はありますが、予定はないので、生涯独身の可能性もあるなら多少しんどくても正社員でスキルを積んだ方がいいとも思います。 ただ、現在の職場も1年以上かけてようやく見つけた良い職場なので、辞めるふんぎりもつきません。 そして、今の平和な環境に慣れてしまっているのも事実です。。 ただ、景気も悪いので正社員になれる保証もありません。 自分で考えろ!といわれるのも承知ですが、働かれている女性の方(独身、既婚問わず)どう思われますか。 みなさんならどうされますか? 友人からは結婚するかもしれないし、結局どうなるかわからないから契約でも今の職場のほうがいいのではないかという意見もありますし、 したいことをしたほうが生き生きしているとも言われます。 正直、頭が混乱しています。 先方にも早く返事をしなければならないのですが… ちなみに、正社員になれる可能性は現段階では微妙とのことです。。 仕事は誰よりも率先して頑張ってやっていると自負していますが、、、 すみませんが、助言お願いいたします。
信用組合と某大手証券から内定をいただいたのですが、どちらに就職すべきか迷ってます。 融資業務が面白そう との思いから、今までは銀行を志望していましたが、結果的に銀行からは内定を頂けませんでした。 それぞれのメリット、デメリットとして 私が認識しているものは以下の通りです。 信用組合 メリット ・勤務先が自宅から通えるところ ・証券よりはおそらくハードではない ・あくまで非営利なので貢献意識があり、 やりがいがある ・元々興味のあった融資業務に携われるチャンスがある デメリット ・給料が低い ・福利厚生が充実していない(住宅手当など) ・雨の日も雪の日も自転車営業なので 肉体的にハード ・入職者の平均学歴が低く(大東亜)、また、雰囲気が体育会系とのネットの書き込みがあるので、色が合わないかもしれない ・全体の従業員数が500人前後のため、もし身近な人間関係が悪化した場合そこから抜け出しにくい 証券 メリット ・給料がとても高い(おそらく信用組合の2倍、3倍を目指せる) ・知名度、ブランドがある(転職に有利?) ・周りの人が優秀な人揃いなので、意識が高く保てる ・従業員数が5000人以上と規模が大きく、証券業界は人の出入りが激しいので、疎ましい人間関係に悩まされずに済むかもしれない デメリット ・一般的に証券会社はブラックというイメージがある ・一般的に平均勤務年数が低いので、もし、合わなかった場合、すぐさま退職に追いやられ、一気にプー太郎の危険性がある ・株価などが下がった場合には顧客に恨まれ、営業成績が奮わない場合は上司からの強烈なプレッシャーがある こういったことを鑑みた時、どちらがいいか一概に判断し難く、質問させていただく次第です。 また、さらに言えば元々は公務員志望だったので就職後もチャレンジし続ける予定です。 その点も踏まえていただければ幸いです アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。
ところどうにか乗り切っています。ですが、求人票に書いてない小型1.5tトラックの運転をし、できた製品 と 原料の運搬や、他工場での仕事もあると言う事を初日に初めて言われ唖然としました。また原料がこんなに重いとは、求人票に書いていませんでした。洗浄する原料の生姜じたいがかなり重く、コンテナ4ケースで1山70~80Kg、それを冷蔵庫から準備、洗浄機に投入、消毒、コンベアへで流し、加工室のますへ送ります。流す前に次の生姜を投入、洗浄しながら、コンベア流す作業行います(計11〜15回)。またこれににんにくの洗浄がプラスされる時があります。一連の流れ作業1人でやりながら他の業務もあり、かなり無理なローテーションで作業しております。流れてやる作業1人でこなすとは、正直思いませんでした。パート従業員の方が入社する前に2人辞めたらしく慢性に人手不足で、明らかで人数が足りていません。トラックで製品を他工場への運搬や原料の加工場へ運搬する仕事もあるのに、この仕事で680円時給や賞与関しても求人票通りの支給でないみたいでかなりモチベーションが下がりました。食品製造関係って全てがこんな感じなのでしょうか?回答お願いします。 またこれは家庭事情なのですが、父がまともに2年くらい働いていません。会社辞めて自営なったとは言え、大分前からまともに仕事が入って来ていません。だからと言って求職活動をする訳でもありません。休日は、農家の仕事や毎日の家事の手伝いもやっているので、少しは求職活動くらい早くやって欲しいと感じます。母は私の仕事が落ち着くまでと言っていますが、暑い中、自転車で帰って来ると家で毎日晩酌をしてドラマを見ています。自動車を事故で壊してしまった自分の責任だと思います。ですが、痛めた腰と肩の痛みはまだあり、帰って来たときには凄いくたくたで、余計にモチベーションガタ落ちします。ただの愚痴と感じられたらすみません。回答お願いします。
301~310件 / 539件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
仕事を知る
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
2024-11-08
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
選考対策選考対策-業界研究
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
介護業界に将来性はある?現状や可能性を知って転職を検討しよう
介護業界は人手不足が続いているといわれていますが、未経験でも就職できる可能性はあるのでしょうか。労働条件...続きを見る
2023-06-21
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
物流業界とは?市場規模や具体的な仕事内容、転職の方法などを解説
物流業界はさまざまなモノの流通を支える業界で、コロナ禍を機にさらに重要性が高まっています。市場規模の拡大...続きを見る
インフラ業界の志望動機の書き方。強調すべき長所や業種別の例文も
選考対策
未経験者がインフラ業界への転職を目指すなら、志望動機をきちんと仕上げることが重要です。業界特有の特徴を押...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です