で妊活をしていたものの1年授からず、年齢的にも高齢出産を視野にいれなければならなくなってきた為、人工受 精4〜6周期→授からなければ体外受精にステップアップを考えております。(夫婦とも検査で異常はなく、坑精子抗体検査はまだ行ってません) 今通ってる不妊専門治療院の開院時間と職場の業務時間が丸かぶりの為、どうしても半休や休みをもらう機会が増えると思うのですが、お局様の理解が得られるとは思わず困ってます。というのも以前別部署の先輩が不妊治療の末妊娠され、産休に入るため先輩の上司だけがウチの部署に挨拶に来たのですが、その際「なぜ妊娠したことを言わない」「ずっと態度が悪かった」「産休に入る時点で言われても迷惑だ」ともうボロクソで…先輩が休んだところで部署が違うため、仕事が増えるなどこちらに負担は一切無いのにです。 普段の振る舞いを見ていても、自分が経験してないことをする人や自分がしてもらえなかった事を他の人がしてもらえてたりすると発狂します。「私の時は無かったのに」「私は○○してないのに」が口癖です。嫉妬の塊というか… お局様は未婚独身、役職持ちでしたが定年で役職がなくなり、立場上は私の部下ですが実際は定年前と変わらず自分がリーダーのような振る舞いをしています。そのくせ定年再雇用を掲げ、やりたくない仕事は私に丸投げし「再雇用だから仕事量減らして」とやりたい放題です。そんな中「妊活で病院に通いたいから突然休むこともあるが理解して欲しい」なんて言ったらどうなってしまうのか、考えるだけでもストレスです。所属長にも妊活の件で相談しましたが「直接業務に影響が出るのはお局様とあなたのもう一人の部下だから、そこは3人で話し合うしかない」と言われてしまい、頼れない状況です。 共働き前提で体外受精までいった際の不妊治療費が払える計算のため、仕事は辞めたくありません。お局様以外は休みなどに寛容な職場で、ボーナスもあります。 お局様に告げ、ストレスになるようなことを言われながら病院通いを強行するか、お局様の退職を待ってステップアップするか…お局様の退職時は私は37歳になってしまいます。どちらを選択すべきでしょうか? また、同じような状況でクリニックに通われてた方はどうされてましたか?長々すみません、よろしくお願い致します。
解決済み
勤務しています。 40~50代の中年男女ですが、向上心がなく、勝手は自己判断・要領で業務をやり、有り得ないミスをして、人の粗探しが趣味で、偉そうに注意するが毎日のサイクルです。 私も、半年以上勤務して、何か言われても、ブラックのアホが何か言っていると聞き流し、口だけで詫びていますが、何の反省も内心しておらず、自分流でやっています。 ブラックなので、人手不足で求人を出しても応募者0なので、リストラ・退職勧奨の心配はなく、官公庁並みの雇用の安定さがあります。 だから、周りも適当です。 ですが、定年まで20年以上あるので、転職活動を始めています。 現在、コマが3つあり、うち1つは最終選考を終え、採否待ちです。 勿論、採用されれば、4月から転職となるのですが、私が辞めると、ブラック連中は、マウントを取る相手が居なくなります。 下手すれば、辞める事に因縁を付けて来る可能性もあります。ブラック人材ですから、転職をしたくても出来ない訳ですから。 (因みに私は、大手からブラックに来て半年、また大手に帰りたく、転職活動中。➡まだ、ブラックに染まっていません) 何か、因縁を付けてきたら、嫌味で「じゃあ、私の転職先に一緒に来ますか?」や、私が大型免許を持っているので、「先ず、大型免許を取って、私を追いかけて来てください」とか言ったら、どうなるでしょうか? 本当に、着いてきたら、よっぽど、私の事が好きだったんだなぁ~と感心しますが(笑)
てました。転職したいと思ってるみたいですが、特殊なお仕事なのでどこからどう探せばよいかわからないそうです。。。あと派遣で経験積んで、なども考えているようですが、船舶関係の派遣会社などあるものでしょうか。今まで夢とは関係ない仕事してたので、出来たら好きなお仕事出来たらなと思ってます。 難しいのはなんとなくわかるのですが、とにかく何かとっかかりを知りたいのです。なにかよい情報あれば是非教えてください。 お願いします。
。 今、就職先を探している最中なのですが、先日総合病院の口腔外科の歯科衛生士募集を見つけました。 過去に歯科助手で4年ほど歯科医院に勤めていた頃に外科処置のアシスタントなどをさせてもらったことから、だんだんと口腔外科に興味が湧き、その事が歯科衛生士学校への入学のきっかけにもなりました。 しかし、そもそも口腔外科に新卒の歯科衛生士など雇ってもらえるものなのでしょうか? また口腔外科での実際のお仕事内容など、詳しく教えていただけたら有り難いです。 宜しくお願いします。
会社設立 など 専門学校から会社設立 など どのような経歴の人が自営業をしてるのか将来にあたり興味があります ジャンルで分けて教えてください アパレル自営業の人について知りたいですが 別に普通の飲食店の人とかのでも構いません
ますと幸いです。 凄く長文です、すみません。 私20代後半 夫50代前半 60年で定年、再雇用で65まで働けると思います 子供1歳半 保育園に通っています 義父 80代前半 義母 80代前半 義父の介護をしています 夫会社員 年収450万 私パート 年収120万 家賃等は、義父母と同居しているのでかかりません。 私は現在、パートとして5年満期の職場で働いておりまして、2021年3月末までは勤務することができます。 子育てに理解のある上司で子供が熱を出したり、体調不良でも気兼ねなく休ませて頂けるので、産休育休を頂いて産後半年で復帰しました。 正社員として働きたいとは思いますが、子供が小さいうちはもう少し時間の融通がきく今の職場に勤めたいと思っています。 ですが、将来に対する不安が大きくて毎日もやもやしています。 あと1年~2年ぐらいしたら正社員として働ければ働きたいです。 でも田舎なので、高収入を見込める仕事はありません(いいとこ手取り10~13万) できれば今後もらえるであろう夫の年金は夫自身の介護資金としてとっておきたいので、夫の年金はあてにしたくありません。 なので、夫の退職後は私一人の稼ぎで家計を支えていく必要があります。 可能であれば、手取りで20万ぐらいないと厳しいのが現状です。 ですが、前述の通り田舎なので、それぐらいの収入を得るには職業が限られてきます。 実は、母が生保レディをしておりまして一緒に仕事をしないか、とは以前から誘われています。 生保レディであれば、自分が頑張れば手取り20万はいけるかと思いますが、私自身が母が仕事で不在で寂しい思いをしました。 幼稚園~小学校の頃から夜は8時~9時ぐらいに帰ってきて、夕飯はそれから。 忙しいから常にイライラして学校での話などをした記憶がありません。(父はいますが、家庭のことはなにもしませんでした) 土日もよく仕事に行っていて、物心ついてからは、遠出をしたという記憶はないです。 自分の中ではそれがトラウマのようになっておりまして、子供には寂しい思いをさせたくないので、生保レディは避けたいというのが本音です。 金銭的には恵まれていたと思います。 なので、給料面だけを考えて、 来年看護学校を受験して看護士になろう、かと思いました。 ですが、看護士になれたとしても、夜勤や休暇をとれないなどでまた子供に寂しい思いをさせるのではないか、とまた立ち止まりました。 また、看護学校は夫の理解も得られず、「そこまでする必要があるのか?それに学校行っている間の生活費は?」と、言われました。 生活費に関しては、ハローワークの専門職業訓練給付金を利用させて頂こうと考えています。 通ればですが、病院独自の奨学金も借りれたら借りたいと思っていました。 ですが、色々考えたときに、もし在学中に保育園から連絡があったら?と考えてみると、自分が行くしかない現実が容易に想像できました。 夫は保育園の送迎なんてしたことないし、毎日の保育園準備でなにが必要かもわかりません。 教えても自らやろうとはしませんでした。 送迎も頼んだことはありますが、仕事があるから厳しいと断られて頼むのをやめました。 子供を病院にも連れて行ったこともないような人ですので、この人に頼めるわけがない、とまた振り出しに。 看護学校はきっと家族の協力無しでは厳しいと思います。 実家の母(生保レディ)は現役で働いているため頼れません。(生保レディですが管理職のため自由にあちこち行けない役職です) 夫には、県職員とか公務員になったら、と言われましたが、調べてみましたが 私は短大卒で受けられる枠がありません。 行政初級も年齢でアウトでした。近隣大学の職員も大卒のみでだめでした。 選んでいたら何もできない、稼がなきゃいけないならなんでもしないと、という意見がごもっともかと思いますが 自分が寂しくていやだったことを子供には味わわせたくありません。 あれもこれも色々考えているうちにこれからの自分の人生設計ができません。 欲張りなのはわかってます。二頭追うものは一頭も得られないのはわかっています。 夫には、これから先自分が定年して、そうなったときに生活していくのにいくら必要になるのかということを一緒に考えてほしいと話しますが 「なぜそこまで考える?」というタイプなようで、真剣にこれからのことを考えません。 なので、一人でどうしよう、ともやもやする毎日です。 先の不安がなくならないと気持ちも落ち込み、自分の人生がお先真っ暗のように感じてしまいます。 それなのに子供はもうひとりほしいと願ってしまいます。 夫には無理だと言われていますが。 夫と離婚したら楽になるでしょうか。 皆さんのご意見お聞かせください。 精神的にいっぱいいっぱいなので、厳しい意見はごめんなさい。 足りない情報などあれば教えてください。 後ほど、補足します
この仕事は女性には無理」と頻繁に言われるようになりました。 (現在の勤務内容に見合うIT系資格は取得済み、業務レベルでは無理だと言われる覚えはありません) また、会社の従業員一覧を前に「あなたの代わりに来てもらう人をリストアップしてみたんだけど、誰がいい?」と、私を異動させる前提で、わざわざ別室に呼び出してしつこく言われることもたびたびあります。 あまりにもしつこいので「パワハラですよ」と言ったこともありますが、状況は変わりません。自社の人事課や、親会社のハラスメント対応部署にも相談しましたが、特に何かしてくれるわけでもなく、毎日もやもやした気持ちで仕事をしています。 総務部は上司と私の2人だけ。上司があと2年で定年を迎えるため、自分ではそのあとを引き継ぐものとして仕事をしてきました。こういう状況が続くと「会社を辞める」という選択肢もチラついてきますが、この男性上司との関係性以外には「辞めたい」と思う要素も特に見当たりません。どのようにすべきか、アドバイスを頂戴出来れば幸いです。
判断し今年9月に退職しました。 就職活動ではA社(業務内容の1/3が前職と同じ)と、県職員の試験を申し込みました。 先にA社を受験し(9月14日)、その日に内定をもらいました。 A社からは早めに入社意思を示して欲しいと連絡があり、県職員は難しだろうとの判断から、A社へ入社の意思を伝えました。 (結果10月に入社し、2ヶ月経過での今の気持ちは、2/3が初めての事なので、慣れるまでに3年位時間が必要と考えていますが、定年まで勤め切る自身はあります) A社入社への準備をしている時に、申し込んでいた県職員試験(9月16日)があり、どうせ受からないだろうと記念受験の気持ちで受験したら(これがいけなかった?)、結果、1、2次合格し、内定をもらってしまいました。(11月6日に内定の連絡あり) (公務員になってみたいという気持ちが少しはあったのも事実です) このままA社(給料は県職員より少し低い。毎年5,6月は残業が70時間/月(確定))にいるか、県職員になるかで迷っています。 (公務員は定年65歳になり、今後20年働くことを考えると、妻は県職員になった方が良いと言っていますが、A社も受け入れ態勢を色々やってもらっていますし(業務で使用する道具も一式準備してもらっています)、半年で辞めるのは、申し訳なく思っています。正直、県職員に受かったので辞めますとは絶対言えません。言った後、最後まで勤め切る勇気がありません(職場の人達と目を合わすのが怖いです)) 朝、胃が痛くなって出社できないとか、やってみて自分には合わないと思いましたなど別の理由を言うしかないのでしょうか?最悪はこのまま、A社に勤務し続けるということも考えています。(言えない場合、仕方がないですが) 本当に困っています。みなさんのご意見よろしくお願い致します。
状況を目の当たりにしています。 数回異動していますが、過去の所属では、ハラスメント気質のある人は、異動させられたり、人事が機能していた記憶があります。また、上司もそれなりに真剣に悩んで対応していました。痴漢や不祥事、職場内不倫発覚等も「これは処分だな」とわかる異動が出ていました。 それが現所属は研究という特殊な所属だからか、パワハラや指導不足等があっても、そのまま居させるという人事が行われ、疑問を持っています。 これは古い体質あるあるなのでしょうか? それとも私の所属がおかしいのでしょうか? 【ある年度】 ・人事に管理職による嫌がらせや指導不足の相談あり。人事が研究チーム内の職員に聞き取りを行う。 ・複数職員へのパワハラ的言動、指導力不足が認められ、管理職は研究所長から複数回説諭される。再発防止の書類が作成される。 ・被害者側は職務や生活面で落ち度無しと説明。 ・その後はとりあえず沈静化。 ところが、異動を見ると、被害者1名(軽度、異動の時期)が動き、加害者は異動なし。他の被害者は一緒のままで、驚きました。 【翌年度】 ・管理職は今度は嘱託職員に高圧的な態度を取る。説明もなく大量の仕事を与え、嘱託職員は半年で退職(退職前に人事に相談) ・他の嘱託職員に「採用権は自分にあるから、言うことを聞くように」との言動 ・昨年とは別の気に入らない職員に高圧的に接し、その職員はストレスで体調不良となりました。また、気に入らない職員の態度が悪いと、幹部職員への虚偽報告をしました。 ・人事から我々職員にハラスメントはないか?との確認 ・管理職は所長から言動や態度について、注意される これだけやっても、管理職はどこにも行き場がないとの理由で異動がありません。 問題ある管理職は経歴的にも良くはなく、仕事ができず、仕事面でも幹部から書類を突き返されたり、他の人に助言もらうように指導されています。部下の指導もほぼできません。 研究以外の仕事をしておらず、縮小した部署から追い出されてきました。 異動先がないのは分かりますが、居させる意味がわかりません。 また、被害者が複数のため、ストレスフルな所属へ残留者がいる、ということが起こっています。新人も入れられません。 これは組織として、よくあることなのでしょうか?
を教えてください。 経理を担当していますが、請求書・経費申請書等を手書きで伝票起票→(約20年前の)事務処理専用機器に同じ内容を入力→各勘定科目ごとに大学ノートへ転記、手形管理簿も手書きなどなど。 特に20年前の事務処理機器は大変使い勝手が悪く、時間がかかりイライラします。 まだ転職して半年もたっていないですし、前任の方たちがその方法で問題なくやってきているので、改善の提案や相談はしていません。しかし前就業先のシステムが結構整っていたところなのでギャップがいつまでも拭えません。いつかは変えていきたいと思うので体験談をお聞かせください。
301~310件 / 447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です