正社員フルタイム(週5、9:00~18:00、休憩1.5h)で働いていました。 ※残業は毎日30分程度 子供はもうすぐ1歳になりますが、この春から0歳児クラスで保育園に預けています。 初めての育児と仕事の両立且つ子供もまだ小さいという事もあり、 時短勤務(週5、9:00~17:00、休憩1h)で復帰予定です。 ただ 特例(期間限定様子見つつ)で、フルタイム(週5、8:00~17:00、休憩1.5h)も可能と言われている為、未だにフルか時短どっちで復帰した方が良いのか悩んでしまいます。 結局実働30分しか変わらないですし、既に2人目妊娠希望中なので、いつ授かれるか次第ですが次の育休手当の為にもフルで戻った方が良いか、ただ子供も小さいので無理しない方が良いのか葛藤しています。 因みに保育園の預け入れが早くて7:30~なので、フルの場合は7:30、時短の場合は8:00過ぎには預ける予定です。 (保育園は近く在宅勤務なのでフルだとギリギリ、時短だと少し余裕もてる) 両家両親共働き、夫は私より朝早く終わり時間も日によるのでほとんどワンオペになります。 給与については、元々見込み残業代がついているので、時短の場合は見込み残業代も含めたフルタイムの賃金を時給換算した額×勤務時間の時給制と言われています。 ボーナスもフルタイムの給与×〇%(時短の程度による)で算出されて出るそうです。 一旦最初だけ様子見て具体的な給与額や生活リズムを把握してからフルにするとかでも良いのかなとは思いますが、、 皆さんならどうされますか? ご意見伺いたいです。
解決済み
任の話が出ており、一考しようと思っています。 メリットを教えていただけませんか? まずネットでメリットを調べましたが、私にはデメリットにしか感じませんでした。 ・自由、気楽 →別れれば? ・家族の大切さを再認識 →すでに認識している、大切にしている ・距離感を保てる、手抜きできる →距離ありすぎ、子供いるから手抜きしない ・家族の生活に影響しない →主人の分の家事・育児負担が増え、大影響 ・新しい土地で新鮮 →単身の理由は?家族で行けば? 家族が生きていくためにしている仕事なのに 家族に大迷惑をかけ、 家族としての役割を果たさず、 なんのために家族でいるのか?わからなくなります。 ちなみに稼ぎは私の方がよく、私と子供達だけでも十分に生きていけます。 むしろ主夫になってもらっても大丈夫ですが、仕事が好きだからと続けてもらっています。 主人が単身赴任するメリットはなんなんでしょうか。
前に新築を購入しています。 旦那の現在年収約700万なのですがスキルアップのために転職しようとしています。 転職理由だけを考えたら応援してあげたいのですが、転職先にと考えてる会社が200万円以上年収が下がってしまうところのようです。年収減った分休みが多いと言うこともなく、私の家事育児の負担が減ることもなさそうです。今までほぼワンオペ旦那に子供を預けた事もありません。 やりたい事は応援してあげたいのにお金の部分や家族としてのメリットが感じられず応援できない自分がいます。 私は時短勤務中で、フルタイムに戻っても減った200万を補う財力はありません。 ローンや子供のこらからの事を考えると正直不安です。 よく話し合うしかないとは思いますが みなさんならどう思いますか? 意見が聞きたいです。
回答終了
容師してます。両親が遠方な為、頼れる身内はいません。完全ワンオペです。 4歳の息子がいるのですが、 小1の壁を越えられないと判断し、小学校に上がるタイミングで転職を考えてます。 できればテレワークにしたいのですが、パソコンスキルがほぼありません。 (高校の時にワープロ検定?3級取ったレベルです。) 家にあるパソコンも10年以上前のものです。 (dynabookT451/58EW) Wi-Fiは夫が契約してるのですが、回線が重くなるからと使わせてもらえません。 パソコンは新しいのを買う、 Wi-Fiは、自分で契約するとして これからあと2年弱でパソコンスキルを身につけて、事務作業、テレワークで使える資格やスキルを身につけるのはやはり無謀でしょうか? それならもっと違う仕事を選んだ方がいいのかな、とも思うのですが、在宅ワークとなると事務関係の仕事が多いので、まずはエクセルできるようになるのが最優先なのかなと、、 簿記検定を受けてみようとも思ったのですが、経理の仕事もエクセルできる前提ですよね。。
校前まで、訓練や当直以外は帰って来れて、育児も積極的でしたし、夫婦で晩酌したりと精神も安定していて明るい表情をしていました。 しかし、CGS卒業後から激務になり平日は早朝から夜遅くまで、土日も出勤の時があります。 子供との時間もなく、夫婦の会話も極端に減りました。 明らかに顔の表情も暗くなり、心配になります。 前まではこの仕事頑張る!と言っていましたが、「こんなに家族の時間を減らされるのが辛いとは思わなかった。家族にも迷惑をかけているし。転職したい。」と言いました。 確かにまだまだ手がかかる子供が2人いて、ワンオペは大変です。 受かるのすら難しいCGSを卒業し、今まで頑張ってきた努力を捨ててしまうのは申し訳ないのかな?とも思い いやいや、私頑張るよ!と私がドンといた方がいいのか もう大丈夫だよ、転職しようかと背中を押した方がいいのか分からず… どうしたらいいでしょうか?
てもおめでたい話ですし、ほぼワンオペ子育てに苦労した私としては育児を応援したいです。育休と言う制度素晴らしいと思います。 ただ、その後輩の仕事の負担が主人ももう一人の社員に分配されます。 その分忙しくなるのに何の見返りも無しです。 上司からただ、担当してねと言われただけです… 新しく人員を補充する気配もないです。 この件で、主人も私もモヤモヤしています。 自分達が子育てした時はそのような制度は無く、大変な思いをした上に、今度は育休社員の分まで負担する… もちろん、育休する人責める気持ちは全く無く、会社の対応に不満を感じるのみです。 何も訴えなければこのまま気付かれず進んでいくのだと思いますので、何かアクションを起こしたいです…今後のためにも。 子育ては落ち着いているけれど、過労で健康を損ねないか、人間らしく休養を取れるのか心配です。 そして、主人が忙しいと家族にも負担が掛かります。 会社だけの問題ではありません。 同じような経験をされた方等、ぜひご意見をお願いします。
まだ、正社員として入ったばかりというのもあるのですが 大卒の方で宅建や行政書士資格保有してる方が不合格となったというのもあり 不安になっています。 問われる箇所も違うというのもありますがその方いわく 宅建や行政書士は法律初学者などが多く簡単ではないもののテキストー過去問を やり込めばまず合格できるのに対して、登録販売者は薬事法関連法規などで とっつきにくい科目ばかりで実際の難易度的には結構、難しいというので 尻込みしています。 予備校?とかに通った方がいいのでしょうか?
す。 定時は夕方17時頃だった気がしますが、研修期間以来定時で帰ってきた事はありません。 朝 の6時過ぎに家を出て残業で帰ってくるのは23時過ぎです。 先月の休みは1ヶ月でたったの3日でした。 本当は土日が休みの会社なのですが、もちろん土日に休みなんてないし、土日出勤したら平日に代休を取らなくてはいけないのですが、その代休すら貰えていません。 今月に入りら一番酷かったのは朝いつも通り出勤して行き、そのまま夜勤扱い。夜中の3時には仕事が終わる予定でしたが結局それも残業になり帰宅時間は朝の8時過ぎ。24時間働いて帰ってきました。 翌日も夜勤。これも前日同様帰ってきたのは朝の8時過ぎ。 その日も元々は休日の予定で家族で出かける予定を立てていたのですが、旦那も夜勤明け。でも会社には休日扱いにされました。(ちゃんとお金は入ってますが) 私も旦那の転勤で見知らぬ土地に越してきたので毎日寂しいながらワンオペで育児をして旦那の帰りを待っています。 なのに旦那もこんなに頑張り私もこんなに寂しい思いをしているのを皆我慢してるのにもかかわらず、労働時間に見合う給料を貰えません。 基準法だかなんだかの問題で残業時間も少しカットされていたり。。 旦那は仕事には意欲的な人なので家族や自分の予定を潰してでも仕事を優先する人で大変だけど苦には思ってはいないそうで、上司にも文句は言わないそうです。言えばいいのに。 同業者から引き抜きで声かけられたりも結構あるみたいなのですが、やっぱり将来の安定を考えると大きい会社にいたほうが安心はあるのではないかと思うと転職も気が進まず。 3ヶ月後に結婚式も控えているのですが、旦那がタキシードを選びに行く時間すらもなく、(前日にならないと休みが確定しないので前もって予約制のドレスショップに行けません)未だに何も決まってなければ打ち合わせも進みません。 やっと今回代休取れたと思ったら、後々その日は仕事に出て貰わないと困るって上司から言われたそうでイライラしかしません。 どうしたらいいでしょうか。 通報?報告?するならどこにするべきでしょうか。 このレベルはブラック企業のうちに入る事はできますか?
れず不憫です。 毎晩、家に仕事を持ち帰り2時3時遅くまで真面目に働いています。土日休みの会社なのに、よく休日出勤もあります。 20年近く非常に真摯に仕事に打ち込んでいて ここ10年くらいはずっと同じ領域を担当しているので 知識や経験に不足ないのではと見ていて感じます。 また、本人にも控えめながら出世意欲はあるので見ていて切ないです。 妻である私も同じ会社なので分かるのですが、第一線で活躍すれば、40くらいで大体課長になる会社でして、なれない人はなにかしらご事情がありそうな方ばかりです。全く違う部門なので、特殊実情はわかりませんが、、、。何でだろうと悶々としてしまいます。 前置き長くなりましたが、本題はここからで、そんな主人に悪いなと思う気持ちもありますが、もう仕事はほどほどにして家庭をかえりみる暮らしをしてもらいたいと言うのは、わがままでしょうか。 平日は夜中まで働いていて、育児は朝の保育園の送り以外はワンオペです。私も正社員で同じ立場なのに、絶対に仕事は夕方には切り上げないとですし、その後も子供が寝るまではずっと1人で子供を見てますので、仕事でかなりの犠牲を払っています。 出世の話をしたのは、主人が今後出世していくなら、私は仕事をセーブして家事を優先していくという方法も問題ないかなと思うからです。 でもそれは私の力ではどうすることもできず、、、。このままだと出世という意味では共倒れてしまいます。 定年まで思いっきり働かせてあげるのが良き妻なのかもしれませんが、 全く出世街道から離れてしまっているのに、仕事に情熱を傾けるのは諦めて欲しい、2時3時まで働くのはやりすぎだと前々から思っています。 そんな働き方をしていたら、いつか必ず身体も壊しますし、子供が小さく可愛い盛りなのに子供と接する時間が少ないのも気になってます。 ただ、主人は頑固で、身体壊すから仕事のスタイル見直そうとか、育児にもう少し協力して仕事早く切り上げてという話は全く聞く耳を持ちません。 旦那さんへの上手い説明、説得の仕方も教えていただけたら嬉しいです。
現在夫婦共働き、夫婦共に30代前半、子供が2人(5歳、2歳)います。 妻は病弱で現在フルリモートで正社員として働いていますが、よく体調を崩し、仕事を抜けて病院に行っています。 私は営業職なので基本的に出社、家から会社まで1.5時間ほどかかり、夜の21時ごろまで働いている為、子供の送り迎えが出来ないのですが、たまに熱や怪我で保育園から呼び出しがかかった際は、私が会社を早退して迎えに行っています(妻は持病の関係で車の運転を控える様に言われているためです)。 最近早退が増えた関係で、少し営業から離れてみるかと上司から言われてしまいました。今年の4月からは全く志望していなかった企画部門に異動になる様です。 非常にモヤモヤしている中、妻から体調悪いから家事お願いできる?早く帰ってきてくれる?など何の遠慮も無く当たり前の様に言われると軽く見られている様でストレスが溜まってしまいます。 勿論妻も子供も愛していますし、妻が動けない時は自分が、と言うことも、仕事を自分の中で第一優先にしてはいけない、と言うことも分かってはいるのですが、、、 この状況から脱却するにはどうしたら良いのでしょうか?妻としっかり話し合う事も実践してみましたが、変な着地の仕方(大抵妻が感情論を話し始めて終わる)になってしまいます。 共働きの方はどう仕事と家庭を両立しているのか、家事育児をどうお互い納得する形で分担しているのか、是非教えてください。
301~310件 / 459件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です