悪く私には合わなかったという経験がありました。 嫌だった点としては ・直属の上司のおじさんが人として好きになれなかった 人の発言に取り敢えずネガティヴに返す 部下が自分の持っていない資格の勉強してると「そんな勉強するよりもっと仕事を…」といちゃもんをつけてくる 一度、この仕事向いてないかもと軽く愚痴っぽく話した時に「向いてないと思うならさっさと辞めて別の仕事やるのも人生の選択肢やで」と返される ・営業マンの1人が超絶体育会系で、しかも仕事が出来るタイプだったのでその人に好かれている人はその職場で上手くいく、みたいな感じでした。 私は大人しい性格でしたしゴマをするタイプでも無いので多分そんなに好かれてはいなかったです。 ・陰口が多い その人が怒られてたら、隣同士の席の人がニヤニヤしながらボソボソ話す、みたいなのを割と見ました。 また、人に関する悪口やバカにしたような発言も物凄く飛び交う職場で、私は職場で悪口を絶対言わないという事を守っていたので、多分それであまり打ち解けられなかったというのもあると思います。 ・ルッキズム発言が酷い 1番びっくりしたのは飲み会の席で痩せ型の女性社員が「デブって人権無いよね。何で生きてんだろ?」 「◯◯さんは太ってる?」「あーあの人は太ってるねー」 みたいな体型の査定をし始めてみんなで笑って酒飲んでた事です。その人は仕事が出来る人です。 また、肥満気味のおじさん社員が帰社したら「◯◯さん、痩せなくて良いんすか?」と揶揄して周りもそれに笑ってる。言われたおじさん自身も笑ってる。 ・酒を飲めない人、たばこを吸えない人への偏見 私はお酒も乾杯程度しか飲まないしタバコも吸いません。両方好きな男性社員(仕事出来る)に「何を楽しみに生きてるの?」と言われる ・体育会系の営業マンが中心の飲み会があり、会社のチャットを使った専用のグループがあるが、営業マンが気に入ってる人しか入っていないので私は入っていない。 仕事中もそのグループの話が飛び交っているので居心地が悪い。 上記の事もあり、結局メンタル的にダメになって数ヶ月休職してから別の職場に変わりました。 長々と失礼しました。 本当はもっとあるのですが書けば書くほど気分が嫌になるしもっと長文になるので割愛させていただきます。 皆さんに質問です。 ①職場に馴染むためには、郷に入っては郷に従えなんでしょうか?一緒に混ざって悪口を言い合う仲なんて私は不要だと思います。 ②こんな環境でも仕事なら耐えますか? 私も初めは耐えようと頑張ってましたがダメでした。 (私はハードな職場でも割と耐えれる性格でした) ③痩せ型の方に質問です。街中で体型太めの人を見たら太ってるなと心の中で思う事はあっても「デブに人権無い」って発言しようって気起きますか?その人の感覚がおかしいのでしょうか。 ④仕事が出来る人は凄いと思いますが、仕事が出来たら何を言っても許されるんですか? ※「そんな繊細な性格だから上手くいかなかった」とか中傷的な発言は控えていただきたいです …ちなみにしばらく休職しますと直属の上司に報告して帰ろうとした時に 「あなたから引き継いだ仕事で分からない事は聞くから。取り敢えず毎日電話するわ。無理ならチャットで。どうせ社用携帯は持って帰るでしょ?」 と発言されました。そういう職場です。
解決済み
ッフ皆が公平に取得する方法、積極的に有給休暇が取得できる職場環境にするには、どのようにすれば良いと思いますか? 子持ちのパート主婦が100%の取得率、逆に35%のスタッフもいる。 平均62%から43%の取得率。 子持ちパート主婦は子どもの発熱や学校の行事を理由に取得。 年休取得率35%のスタッフは「取得する雰囲気ではない」という意見。 取得率40%のスタッフは「気が引ける」 「日によってスタッフの人数にバラつきがあるから出来る限り年休を取得せずに与えられた公休で休む」という意見。 100% 61% 48% 35%など、、、バラつきのある有給休暇取得率を公平にするには?
。共通する環境があります。 ・イジメ暴言パワハラがある ・パワハラを止める人がいない ・上司が従業員の悪口を言っている ・上司に相談しても環境を改善する気が無い ・感情に任せて物を言う ・飲み会は下ネタが多い ・どうでもいい内容の人のうわさ話が豊富 ・若い男性社員と女性従業員がイチャイチャしていて仕事しづらい ・残業代がでない ・何かしらの方法で有給が取りにくくなっている ・上に立つ人間がぺちゃくちゃ話していて暇そうにしている 個人的にはレベルが落ちるなと感じます。これは大企業でも同じでしょうが、比較的少ないのでしょうか。 大企業で働いている人はこの話を聞いて環境の悪さに驚いていたのですが、どうなんでしょうか?
、教えていただきたいのですが・・
中途入社や後輩の方が色々任されてたり、使えない扱いされたりです。自分がそのような状況なので…
回答終了
、悪口ばかりの環境です。自分のミスは謝って笑って終わるけど、人のミスは絶対に許さないで陰口祭りが始まります。 また、「あの人仕事遅すぎるよね、どう思う?」と相手に聞こえるように私にも意見を求められる事も多々あったり、険悪な関係の板挟みになる事が多く、こういった環境にもう疲れてしまいました。陰口ばかりなのできっと自分も言われているんだろうなと誰も信用出来なくなってきました。 支店長も最近変わって、女性陣と一緒になって悪口を言ってしまうような人で、支店長でそういう人を見た事がなかったので、職場に相談出来る相手がいません。歳の近い人もいなく、ここにいたら自分も将来こうなってしまうと思うともう転職したいとも考えてしまいます。 異動希望を、人間関係以外の違う理由をつけて出しているのですが、異動されたら困るの一点張りでなかなか異動するのは厳しそうです。 転職した所でも同じ人間関係に苦しむ可能性もあると考えると、もうどうすれば良いかわかりません。 皆さんが同じ立場でしたらどうするのか教えて頂けましたら幸いです。同じ経験をした方などいらっしゃいましたらその時どうしたかを教えて頂きたいです。 文章がぐちゃぐちゃですが、長文読んで頂きましてありがとうございました。優しい回答をお待ちしております。
事の内容・量などとも関係してきますか?
人が給料少ない少ないって 言ってます…、、、 今22歳ですが、給料面を考えた方が良いのかな? 考えるなら確実に転職になるんですよね、、、。
ました。 当方は、サービス業を営むものです。 退職した従業員に、職場環境配慮義務違反に反する債務不履行だと訴えられました。 彼は、ほかの従業員とたびたびトラブルを起こし、アスペルガー症候群ではないかと疑い発達障害センターに行くことを進めました。 親御さんとも相談し、本人の了解も得られたため同センターに、5~6回足を運んだようです。 そこで、専門医にアスペルガー症候群であると診断を受けました。(センターからこちらへ報告もありました) 当方が、同センターに相談することをすすめたのはお客様とのトラブルがあったこともさることながら、ほかの従業員ともトラブルが多く「やめたい」といいだす従業員も出てきました。そして本人も孤立していき職場の雰囲気も悪くなっていました。 退職後、上記の訴えがあり アスペルガー症候群だと決めつけ、同センターに行くことを強要し、名誉を傷つけ、精神的損害を与えた。 と慰謝料を請求されました。 こちらとしては、親御さんにも相談し、自らもセンターに相談に足を運び、彼にも配慮してことを運んだつもりです。 むしろ、彼を野放しにしておくのはほかの従業員に対する職場配慮義務違反になるのではないでしょうか。 当方は、職場環境配慮義務に反する債務不履行に当たりますか? 解答よろしくお願いします。
291~300件 / 75,091件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
働きやすい環境を得るには?働きやすさの必要性と個人でできること
働き方を考える
これから転職を目指す上で、自分が働きやすい環境で仕事をしたいと考える人は多くいるでしょう。しかし、自分に...続きを見る
2024-05-06
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
仕事を知る
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
働きやすい職場に転職するには?特徴や認証制度についても解説
働きやすい職場には、共通する特徴があります。ポイントを押さえて転職活動を行えば、今より満足できる仕事に就...続きを見る
2024-01-16
職場で起こるハラスメントの種類とは?原因や対処法も併せて紹介
法律とお金
職場の上司からハラスメントを受けていると感じているなら、種類や対処法を知りましょう。自分の現状と照らし合...続きを見る
2022-06-01
職場で疎外感を感じる原因は?疎外感を感じやすい人の特徴や対処法も
「職場になじめない」「職場で疎外感を感じる」という悩みを抱えている社会人は少なくありません。大人だからこ...続きを見る
2022-12-16
派遣社員の職場見学に必要な準備は?自己紹介や質問の例文を紹介
派遣社員の職場見学では、何を目的としてどのようなことが行われるのでしょうか?職場見学のおおまかな流れを確...続きを見る
2024-06-05
会話が続かない原因とは?面接や新しい環境における会話のコツも解説
会話が続かない状態には、さまざまな原因があります。ネックになっている問題を知ってコツを押さえれば、うまく...続きを見る
社会人2年目が職場に求めるられることは?平均給与やボーナスもチェック
新入社員時代が終わり、社会人2年目に突入すると、自身の仕事や周りの環境が大きく変化していきます。平均給与...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です