す。 裁判所書記官は裁判所事務官からなれる機会があるというのは知りました。 私は春に大学に入学しましたが家庭の問題でもう辞めてしまいました。 なので、これから自分で勉強していかなければならないんですが、裁判所書記官なら法学、家裁調査官なら心理学でしょうか? 高校のときはただ公務員になりたいとだけ考えていたので法学部を選びましたが、実は心理学に興味がありました。 家裁調査官を目指すなら心理学を学んでいけると思うと家裁調査官にしようかなとも思いますが、裁判所書記官も捨てがたいんです。 また、受けるとしたら家裁調査官と裁判所事務官の試験だと思いますが、どちらのほうが難易度が高いでしょうか? 専門学校?などに行くかはまだ未定なんですが、とりあえず自分で勉強していかなければならないので、それでも大丈夫かすごく不安です…。 やはり大学や専門学校などを出てないと無理でしょうか? ここまで目を通して頂きありがとうございます。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
解決済み
大学は今のところ関関同立もしくはその難易度に近い国立大学の文学部をかんがえています。ですが、やはり法学部や経済学部を選んだ方が良いのでしょうか? 不純かもしれませんが、この仕事は裁判所という人の人生を左右するかもしれない場所にただの事務仕事であっても近く関わることができるところがとても面白いと感じ惹かれています(司法試験は学力的に難しいので考えていません)。 ですので法律に興味はあるにはあるのですが、法学部の授業は私の先輩に聞いたりネットで調べた限りあまり興味がわきませんでした。経済学部は数学が少し苦手なので入った後が苦しいかなと感じました。 文学部では日本語学を学びたいと考えています(成り立ちや方言に興味があるため)。 また、書記官試験は法学部と非法学部で試験が違うらしく、法学部はロースクール卒に枠をとられるそうです。まあ非法学部でそもそも事務官になれなかったら関係ないですが...。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は 1、上記を踏まえた上で、文学部と法学部のどちらが良いか 2、裁判所事務官を志す動機は不純でしょうか 3、おすすめの大学があれば教えてください です。1つでもよいので回答お願いします。
した。 公務員(大卒)の実情について教えてください。 以下経緯~ 大学入学前までは東京に行って弁護士か、企業の法務部に務めたいなとぼんやり考えていました。(出身は地方です。) しかし、大学に入って東京出身の方々を見ているとあまりに価値観が違ったので東京暮らしはしんどいかもしれない、と思うようになりました。また、公務員(国家総合職)のお話を聞く機会があり、給料は総合商社などと比べると低いながらも安定していて福利厚生がしっかりしている公務員もいいな、と考えるようになりました。家庭裁判所調査官に特に興味があります。
回答終了
格を取得したいと思っていますが,就職が厳しいこと,収入が低いことがやはり気がかりです。 今までは収入が低いという現実を理解し たうえで,カウンセラーになりたい!と思っていましたが,最近将来が不安になってきました。 そこで,心理職+安定を重視するならば,「家庭裁判所調査官」や「鑑別所技官」などになるのが最善でしょうか。 12月に就活が本格的に始まるので,もし心理職である程度ゆとりのある生活が望めないならば,今からでも院進学をあきらめようと思っています。 実際に上記の職についておられる方がいらっしゃいましたら,ぜひ回答よろしくお願いします。 心理職の現状について詳しい方もよろしくお願いします。 厳しい回答も覚悟しております。
になりました。 しかし、やりたいことがありすぎて夢が定まらない状態です。 国家公務員にすごく興味があるのですが、 目指すとなると早期の勉強が必要ですし、 大学では、目指すのが難しいので、予備校(専門学校)に通うことになるかもしれません。 そこで、これらの職業の中で、専門学校に行かなければ就くのが難しい職業はなんでしょうか?? マーシャラー 航空管制官 グランドハンドリング ツアープランナー 国税専門官 入国審査官 麻薬取締官 検察事務官 家庭裁判所調査官 労働基準監督官 ちなみに私は、私大の法学系の学部に進学します。
院への進学を希望しています。 というのは、臨床心理士の資格を取得したいからではなく、ただ臨床心理について2年間勉強して、心理系の公務員への就職を希望しているからです。 そこで質問ですが、臨床心理士指定大学院に進学して、臨床心理士にならずに他の職種(家庭裁判所調査官などの心理系公務員)につく場合は、別の専攻の大学院に進学したほうがよろしいのでしょうか? 臨床心理を学ぶには指定大学院への進学以外に道はないのでしょうか? というか、臨床心理士になる気のない者が指定大学院に行っても、周囲の士気を下げるだけですかね… 駄文失礼しましたm(__)m
ほった?)を起こし、被害者から刑事告発(?)されました。 事故を起こした人は家庭裁判所に出頭する事となりました。 この場合、この身内は前科(犯歴)扱いになるのでしょうか? そして私が警察官試験を受けた場合、影響はあるのでしょうか?
学2年生で、進路に悩んでいます。 以前から公務員を志していましたが、最近福祉職があることを知ってとくに関心を持っています。 しかし、学部は文学部なので福祉の資格は 社会福祉主事任用資格くらいしか取れません。 (趣味で手話検定のために勉強中です) そこで質問なのですが、 専攻が違ったり資格を持っていなかったりしても、 勉強さえすれば福祉職への採用の可能性はあるのでしょうか?? アドバイスをお願いいたします。 ※いまは、国家総合職(人間科学Ⅱ)や家庭裁判所調査官補、さらに地方上級(資格制限のない場所)の受験を考えています
いた、または 受けている子どもたちを救うためには どのような職に就けばいいでしょうか? 虐待以外でも少年院などで過ごす 子ど もたちの更生にも興味があります。 ここからは中1のあやふやな知識なので 間違いがあれば教えていただけると 嬉しいです。 ○家庭内裁判所調査官は離婚などの問題も 含めてですが少年たちのことにも 関われると聞きました。ですがかなり 頭の良い大学を出ていないと ダメなんですよね。 高校の偏差値はどのくらいなら可能性が あるでしょうか? ○刑務官、法務教官、法務技官なども 興味はありますが人を人として見ない ような職業だと聞きました。命令口調 というか人に強く言うのも苦手なので 向いてないのかな、と思いました。 (いちおう剣道をしています ○この系統の質問を見ると社会福祉士と いう職業をよく見るのですが、 社会福祉士はどこで何をして 働く人なんでしょうか? ○児童自立支援専門員はそもそもの 働ける場所が少ないので受かるのは 難しいと聞きました。 全てではなくても分かる範囲だけでも 教えていただけると嬉しいです。 お願いします。
験・面接・グループディスカッションだから、特別何かを勉強する必要はあまりないし、殆どの学生も同じ土俵=業界の知識に関してはほぼゼロの状態から就職活動を始めるので、就職の際に、学部による大差がつくことはそんなにない」ということを最近聞きました。 こういう現実に私は、「企業を目指すということは、基本的に大学で学んだことは関係ないのか!ほんなら、専攻学問の勉強は単位取得目的のために軽く頑張ればいい程度なのでは。。。?」とかなり驚きました。 なんせ私は今まで、「就職試験のために、大学で専攻学問や教養を一生懸命学ぶんだ」という風に考えていたものですから。。。 しかし、それ以外のものもあるはずです。 そこで、それ以外の職業を教えていただきたいのですが。 つまり、「大学に入ってから自主学習なり、Wスクールなりして自分の専攻しているものを、しっかりと職業試験を意識して真剣に学んでいかないと(知識ほぼゼロからだと)就職の際にキツイ」というものです。 私は、高校英語教師と、家庭裁判所調査官に興味があるのですが、ちなみにこの2つの職業はどちらの部類に入りますでしょうか? p.s.高校英語教師なら外国語関係の学部、家庭裁判所調査官なら心理関係の学部が適切と考えます。
291~300件 / 518件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
仕事を知る
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
家庭の事情とはどういう意味?正しい使い方や注意点について解説
法律とお金
「家庭の事情」とは、どのようなことを指すのでしょうか?ビジネスシーンでも使われる言葉なので、正しい意味を...続きを見る
2024-04-24
人事異動を拒否したら解雇?拒否できるケースやリスクを解説
人事異動は、今後の人生を左右しかねないイベントです。「会社から人事異動を伝えられたけれど、仕事や家庭の事...続きを見る
2022-08-08
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です