教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験の難易度について

資格試験の難易度について現在東京の経済学部に所属している大学一年生です。 資格試験の受検を検討しています。 理由は就職活動の際に、なんの資格もないまま就活に入るのがいやなのと、以下の資格を取ると学校独自の奨学金が給付されるためです。 就職先は金融系(ディーラー)、今の大学では入れるかどうかは分かりませんが大手商社を想定しています。 大学受験時の社会が地理なのと、TOEIC800点、英検はしばらく受けていませんが2級所持なので、もう少し実力を上げて1級を取得後、通訳案内士の筆記英語を免除しての資格取得を狙っています。 通訳案内士は就職にはあまり関係ないらしいのですが、この一年間、週4でネイティブのスピーキング、ライティングプログラムを受講していたにもかかわらず、目標としていた流暢な会話ができなかったのでこの機にもう一度がんばってみようと思ったからです。 当初コンピュータ関係の資格も興味があり、とりあえずITパスポート(2か月ほどで取得できそうです)→基本情報技術者試験→応用情報技術者試験→レベル4のネットワークスペシャリストをとりたいと思いましたが、相当難しいとの情報を拝見したので、とりあえず基本情報までを取得しようと考えています。奨学金が貰えるのは以下のものです。 下記の指定した難関試験に合格した 学部生(通信教育部生を除く) 在学中に、気象予報士試験、行政書士試験、 高度情報処理技術者試験(情報セキュリティスペシャリスト試験、 プロジェクトマネージャー試験、 システムアーキテクト試験、 ITストラテジスト試験、 ITサービスマネージャー試験、 エンベデッドシステムスペシャリスト試験、 データベーススペシャリスト試験、 ネットワークスペシャリスト試験、 システム監査技術者試験)、 社会保険労務士試験, 税理士試験(複数科目合格者に在学中1回のみ給付)、 中小企業診断士試験、 通訳案内士試験、 不動産鑑定士試験、外務専門職試験*、 家庭裁判所調査官補Ⅰ種試験*、 裁判所事務官Ⅰ種試験*に合格した者。 (注)外務専門職試験、家庭裁判所調査官補Ⅰ種試験、 裁判所事務官Ⅰ種試験については、2012年度以降は対象から外れます。 質問は5コ位でいいので上記の全試験の中で難易度の低いもの、就職活動の際に役立ちそうなものを教えていただきたいです。 ものすごく奨学金目当てな感じ丸出しですがよろしくお願いします。

続きを読む

2,826閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    通訳案内士はTOEIC800点、英検2級程度では、休日、正月返上で少なくとも最短で6年、猛勉強しない限り無理ですね。ご自分で受けてみればわかります。冷やかし受験者は論外ですが、2次試験受験者は英検1級クラスの人がごろごろいます。どの資格も生半可な気持ちじゃ取れませんぞ。夢を持つのは素敵なことですが。大学入試とはレベルがちがいますぞ。

    4人が参考になると回答しました

  • 気象予報士の資格を持っていますが、1日3時間くらい学習した場合、うまくいけば1年うまくいかなければ10年かかります。とにかくミスが許されません。マークシートではどんなに学習しても全く見当が付かない問題も出ます。記述ではこんな文章書けるか、こんな前線の位置など書けるかと言う問題も出ます。私も数年かかりました。だぶん奨学金がでるまでに卒業しそうです。

  • 情報処理関係だけ回答します。 奨学金対象の資格(高度情報処理)はかなりレベルが高いです。 がんばって勉強したら受かるレベルではないです。 基本情報を受けるとのことですが、将来どのような職業につきたいのでしょうか。 方向性を決めたほうがよさそうです。 基本情報も簡単ではありません。 それなりに勉強しないと受かりません。 それに費やす時間とエネルギー、方向性をきっちり決めて焦点を絞ってから費やしたらどうでしょうか。

    続きを読む
  • うんこうんこぷーーーーん

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる