には幼稚園教諭2種免許と保育士資格を取得する予定です。 以前施設実習に行かせていただき、知的障がい者の方々と関わる仕事がしたいと思っているところです。 児童入所施設での就職を考えましたが、もっと教育の面で関わりたいと思い、通信制の大学で単位を取得し、小学校教諭と養護の免許を取得したいと思っています。後に養護学校の講師として働きたいと思っています。 ですが、その通信制大学は、3年間現場(施設や幼稚園)で働いていないと免許を取得するための試験を受けることができません。 なので3年間幼稚園で働き、免許を取得したいと思っていますが、養護の免許を取得するのはやはり難しいでしょうか? 甘い考えだということは分かっています。 私が今考えている流れで、養護学校に就職された方等、いらっしゃいましたら是非詳しく教えていただきたいです 分かりにくい文章で申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。
解決済み
福祉主事任用資格の受講をしており今年3月には取得見込です。 取得後は生活相談員として従事する予定になっ ています。 最高学歴は高卒で、高齢者施設3年、児童養護施設1年の勤務年数です。 社会福祉士を目指したいのですが、現在までの経歴で最短ルートで受験資格を得る為にはどのようにしたらいいでしょうか? やはり通信でも福祉系大学かそれなりの学校に通わなくてはならないのでしょうか? 出来れば現在の仕事をしながら取得出来るルートを探しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
育実習へ行ったら先生に目覚めて、一般企業の就職活動を辞めました。 しかし教員採用試験を受けるには遅すぎる時期でした。 そして子供に携われる仕事を探し児童養護施設で働こうと考え、ある会社に採用が決まりました。 しかし蓋を開けてみるとなぜか、障害者施設に配属になりました。 その会社は障害者施設もあるところで私の考えが甘く、勤務地の希望なしで出してしまったのです。 その会社は介護士や教員免許、保育士等の免許が必須で私は教員免許のみなので、まさか介護系には配属されないだろうと考えてました。 そしたら1番重い施設のさらに重介護に配属となったのです。 排泄、食事、お風呂との格闘の日々です。年寄りの障害者ばかりでみんな歩けず車椅子か寝たきりです。 正直、辛いです。 なんで私はこの仕事をしてるんだろう…とふと思ってしまいます。 やり甲斐がないです。そして優しい人もいますが、怖い人に怒られて日々泣いてます。 早く子供に携わる仕事がしたい! 臨時教員も申し込みましたし、教員採用試験も受けます。 しかしあと1年続けられる自信がないです。早く辞めて塾等でアルバイトしたい。 こんな私です。辞めたい。と上司に言いずらいです。 まだ始めて1ヶ月で辞めるのは甘いですか。 正直心がボロボロになるが続けろと言われれば続けられます。 でも生き甲斐やり甲斐が全く見出だせません。
きなので子供と直接関われる仕事がしたいです(できれば正社員で)。 なるべくお金をかけずに、子供と関われて一人でも暮らしていける程のお給料がもらえる仕事について考えたとき、保育士の資格を取ることがいいかもしれないと思いました。 4年制大学卒なので通信教育で保育士の資格を取ろうと思っています。 ここで不安なのが・・・ (1)実技の試験が難しそうなのですが、「絵画制作」「言語」での受験は難しいのかどうか(ピアノはできません。ですが大学の先輩や友達にピアノができる人がいるので教えてもらうことは可能です) (2)通信教育だけで資格を取った場合、実習をしていないので就職に困らないかどうか (3)保育園以外の児童養護施設や障害児の施設で就職するには、保育士以外に社会福祉士などの資格も取らないと、就職しにくいのかどうか (4)自分が虐待を受けたことがあるので保育園以外に児童養護施設などの就職も視野に入れていますが、フラッシュバックで冷静になれなくなったりしないかどうか 今、貯金を切り崩しながら個別指導の塾講師をアルバイトでしています。 塾講師で初めて子供と接するようになりましたが、子供はどんな子でも本当にかわいいと思えます。 自分が親にされて辛かったこと、環境的に誰にも助けてもらえなくていつも孤独だったこと・・・そういう経験を活かせたらとも思うのですが・・・考えが甘いのかもしれないと自信を持てずにいます。 保育士の国家試験を受けたことがある方、実際に働かれている方など、もしよろしければどうかご回答願います。
の通園施設の社会福祉法人に勤めていました。当時は保育士を持たない人は、児童指導員という雇用形態でした。 これでは、実務経験にならないですか?当時は、養護学校で中学社会免許状で講師をしていて、その後、その施設に移動しました。やはり、今となってはきちんと資格を取りたいと思いますが、実習がもし免除されるなら通信ではじめようと思っているのです。その経験がよくわからずに迷っています。
事に就きたいと思って社会福祉学科を選びました。でも最近、本当にこの道であっているのか不安になってきました。 その不安もあって、学校に通うのもしんどくなってしてしまい、2年生の現時点で社会福祉士の国家資格の受験資格の条件を満たせず、実習にも行けなくなりました。 子どもがすごく好きなので、子どもに関係する仕事が良いのですが、先生に相談すると、国家資格は取った方がいいから留年して取れば良いとアドバイスを貰いました。 正直、留年して国家資格を取ってまで社会福祉士なりたいかと言われるとそうでもないです。 地方公務員試験を受けた後、児童福祉司になればどんな仕事がありますか? 国家資格があっての児童福祉司と、そうではない児童福祉司の違いはなんですか? また、保育士や教師以外で児童系の仕事は何がありますか? 色々調べてみたのですが、他の人の意見も聞きたいです。
にある短大が通信制課程を持っているのですが3年制です。出来るだけ早く保育士の資格を取りたい気持ちはあ りますが、どうせ3年在籍するのなら4年制の通信制も考えています。どちらがいいと思いますか? それと、保育士の資格を取るのは絶対条件なのですが幼稚園教諭の免許も取るべきでしょうか?幼保一元化の流れは知っていますが、私の県ではあまり幼保一元化が実感できません。独身だからだとは思いますがニュースでやっているのしか聞いたことがありません。幼稚園教諭まで取ると実習も増えますし、私が携わりたいのは福祉の中の保育なので保育士の勉強と並行して福祉よりの勉強をしたいと思っています。いずれは社会福祉士の取得を考えていて、児童養護施設で働きたいと思っています。それでもやはり幼稚園教諭の免許は取るべきでしょうか? 最後にもう一つ。保育系の通信制短大で資格を取得した方に聞きたいのですが、大まかでいいので3年間どんなスケジュールだったのか教えてください。短大のパンフレットでは2・3年に実習とありましたが2年と3年にどちらも実習をしましたか?それとも2・3年のどちらか一方で済ませましたか?単位の取得ペースなど仕事をしながら無理が無かったかなどの体験談を聞きたいです。
した。 私自身が、社会福祉士という資格を取った際、実習でお世話になった施設があるのですが、 それと同じ分野の施設で経験を積みたいという学生の思いを受け、 実習でとてもお世話になり、良い経験をさせてもらった施設なので、一度そこに問い合わせてみようかなぁと 思うのですが、実習以来、全く連絡など取っていません。(もう5年前くらいになります) それでも電話して問い合わせてみて、失礼にあたらないでしょうか。 直接訪問した方がいいでしょうか。(まずは電話ですかね^^;) その施設というのは児童養護施設です。 学生本人が自ら動く方が、一番いいんじゃないかな?とも思うのですが、 上司から「●●さん(=私のこと)、そういうツテない?」と聞かれたので、 「一度聞いてみましょうか?」という話になりました。 その学生自身は、保育士の資格に今年度合格し、今年度卒業します。 発達障害を持っていて、一度社会人として働いていますが、障害の特性故に、今は働いていません。 再度大学に入り直し、保育士の資格をこのたび合格した、というのが現状です。
いた方が良いものや有利になる資格などあれば教えてください。 何でも良いので情報があればお願いします。
部に進学する高3です。 私の進学する大学では、保育士、幼稚園教諭が必ずとれ、希望者には小学校一種の 免許がとれます。 子供の成長に携わる仕事につきたい。ということは自分の中で決意しています。 ですが、保育士になるか幼稚園の先生になるか小学校の先生になるか児童養護施設の職員になるか、自分の将来の仕事を考えれば考えるほどわかんなくなってきてしまいました。 自分の将来がわからないので、大学でどのカリキュラムをとろうかすごく迷っています。 具体的には保育士と幼稚園教諭の免許に加え、小学校の免許を取得するカリキュラムか、保育士と幼稚園教諭の免許だけを取得するカリキュラムのどちらをとろうか迷っています。 3つの免許を取得するには授業数がかなり多く大変だと聞きます。 実際に3つの免許を取得された方はいますか? いたとしたら、今は何の仕事をしていますか? 大学の授業はどのくらい忙しいですか? アルバイトはできますか? 大学で自分の進む道を決めるためにやはりとれるだけ免許を取得できるカリキュラムを選んだほうがいいでしょうか? 文章がまとまっていなくてごめんなさいm(_ _)m 本当に悩んでいます。 回答お願いします。
291~300件 / 654件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です