時の旧姓のものでした。在職1年後に結婚しそれからだいぶ経っての退職のため、流石にこのまま旧姓の被保険者証でいいのかと思い会社に聞いたところ問題はないと言われました。 しかし、退職後しばらくしてから、なぜか新姓に直した被保険者証が郵送で届いたのですが、名前のフリガナが間違っておりました…。 退職した会社に連絡すればいいのですが、健康保険喪失届けの住所が間違っていて再発行を頼んだり、、退職後の郵送書類の宛名の漢字が間違って届いたり、その他色々とミスをされ、正直うんざりで…もう2度と連絡をとりたくありません。 そこで質問です。 転職時には、雇用保険被保険者証を提出するとこになると思いますが、この時、先に返された旧姓のものを利用しても本当に問題ないのでしょうか?これは、既に退職しているため、番号以外の情報は、新しい職場で登録しなおすため、必要ないからなのでしょうか?それとも、問題はないが、前情報は番号と氏名と共に引き継がれるため、新しい職場がフリガナを訂正して登録しなおす手間が発生してしまうのでしょうか?もし後者であれば、迷惑をかけたくない為、自分でフリガナを訂正したいのですが、ハローワークに相談すれば、即日で再発行可能でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願い致します。
解決済み
9ヶ月の空白後 期間限定短期雇用で2ヶ月加入 失業保険貰わず(いまここ) さらに 3ヶ月の空白後 期間限定短期雇用で2ヶ月加入 その後1年以内に雇用保険加入 したら ①17年+2ヶ月+2か月は全て通算されますか? ②最後の2ヶ月短期加入後1年以内に雇用保険再加入で大丈夫ですか?
雇用保険に入っていましたが シフト制の職場のため他のパートの状況により減ったり増えたりをずっとしており、 ここ1年以上はシフトを削られほぼ週20時間以上を超えておりませんでした。 しかし会社側はわたしが雇用保険に入っていることを忘れており、ついこの間このまま加入は難しいと言われました。 なので結局2か月後に退職することとなりました。 加入が難しいと聞いた以降は抜けるのは仕方ないですが、なにも聞いてない期間は遡って抜けたくありません。 雇用保険を受給できる期間は離職日の翌日から1年間なので失業手当をもらえない可能性が出てくるんですよね? 労働契約書の所定労働時間は週40時間を超えない範囲となっているだけで途中で書面の変更などはしておりません。 勝手に減らされただけです。 契約上の労働時間が週20時間であることが条件で実働時間は関係ないとききました。 なのでこのまま継続もしくは聞かされた時点での離職扱いを会社に求めることは正しいでしょうか? 個人経営の会社ため担当部署などなく、まともな人間はいません。 揉めています。助けてください。
扶養オーバーするから 敢えて日数減らして調整しました。 9月は職場のゴタゴタで、職場で倒れ精神的にもですが 仕事したくても体が動かず半月休職しました。 この2ヶ月で 雇用保険の条件から外れてるので… 今月からいつもより、1時間時短にして雇用保険の条件を満たすように 出勤するようにしてたのですが ゴタゴタがあったので、平等に日数をあげないといけないので…とゆう理由で日数減らされ 雇用保険の条件に満たさないのです。 上司から、日数足りないから残業して雇用保険の条件を満たすようにと言われました。 今まで人が足りたい この時間帯が足りないとの理由で5年 103万ではなく130万に切り替えて働いてきたのにそのゴタゴタで、これです。 私は 雇用保険加入してる人に対しては 条件満たすように日数を配慮するのも会社の役割だと思ってたのですが 違うのでしょうか?
つけずにシフト制で働いています。 だいたい9時~15時半 (内 休憩30分) 勤務で 1日6時間を週4または週3で給料を超えないように調整しながら月間約15日働いており、週4の場合は24時間となり20時間を超えて働いています。 この場合、雇用保険の加入義務に該当すると思うのですがと会社に伝えたところ 社会保険をつけないなら雇用保険は付けられない。 と言われました。 が、何度もネットで確認していますが雇用保険は、週20時間以上働いていて、雇用の見込みが1ヶ月以上、学生ではない、場合に加入する義務があると出てきます。 現在この会社で働いて約5ヶ月です。 学生ではないです。 友人や義母もパートで働いていますが、月88000円未満に給料を抑えて社会保険は付けず、雇用保険だけ付けて働いてるよというのをよく聞きます。 これからまだ二人目、三人目と出産したいとも思っており、また離職する時等、雇用保険があると育休手当や失業保険を貰えるので私は雇用保険を付けて働きたいのですが、私の認識が間違っているのでしょうか? (雇用保険加入後1年経過しないと手当がおりないことは認識しています。) そもそも雇用保険はこちらの意思で加入したいとかしたくないとかではなく、加入条件に該当すれば義務で入るものだと思ってたのですが、会社が正しいのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。
教えてください。 ・アルバイト・パート(扶養内) ・学生ではない ・5時間の勤務で週4~5 この場合、雇用保険に入らないといけないのでしょうか?
回答受付中
を自己都合にて退職しました。 会社の方からは離職票については1ヶ月くらいかかると思うので11月中には離職票をご自宅へ送れると思います。との話をされました。 11月になり、そろそろ離職票が届く頃かと思っていたところ11月19日に雇用保険被保険者離職証明書というものが会社から届きました。 また内容をご確認の上、付箋の3箇所(自分の名前と印鑑押印部分に付箋有)自署いただき、返信用封筒にてご返送くださいますようお願いします。との記載がありました。 そこで質問なんですが、会社から届いたこの雇用保険被保険者離職証明書の必要事項を記入し、会社に返送せず直接ハローワークに持ち込むことはだめなんでしょうか。 雇用保険の手続き自体が初めてな事もあり調べるのが遅かったのも悪いのですが、 ネットで調べると離職票とは退職後2週間程度で自宅に届くと書いてあり、 離職票が届いたら管轄のハローワークへともかいておりました。 そう考えると会社から雇用保険被保険者離職証明書が届いたのも1ヶ月以上かかっており、 かなり遅かったのかなと思っています。 また、この書類を会社へ返送したら離職票が自宅へ届くのがもっと遅くなるのではないかと思い 質問させていただいた次第です。 わかりづらい文面で申し訳ないのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら ご返答のほどよろしくお願い致します。
書類は1ヶ月後に郵送しますと言われたのですが、それまでに転職先の会社に入社する場合、以前、失業保険をもらったときに使っていた雇用保険受給資格者証でも良いのでしょうか? また、1ヶ月後に郵送が届いた場合は提出しなければいけませんか?
いませんでした。それが違法だったのではないかと思います。 経緯 ①去年7月に入社(この時点でまだ学生) ②9月に学校を退学 ③今年3月に雇用契約の更新(雇用保険の適用無しとなっていました) ④今年8月末に退社 ②の時点で学生でなくなったので何か契約や保険などに変わりはあるか聞いていましたが、特に変更は無しと伝えられていました。 そのバイト先では週25時間程度働いていて、雇用保険の加入条件全てに当てはまっていたと思います。 今の職場で雇用者保険被保険者番号?の提出みたいなのを求められているのですが、無いものは提出しようがないので困っています。どうすればよいでしょうか。
退職しました。 退職する際に色々な書類を渡され、その中に「雇用保険被保険者資格喪失届」「雇用保険被保険者通知書(事業主通知用)」「雇用保険被保険者証」があったのですが、これは退職者である自分が持っていて良いものですか? 退職時に「こちらは大事に保管しておいてください。特に手続き等不要です。2週間以内に離職票を郵送します」と担当者から言われたので、そのまま保管していました。 2週間経過した現在、離職票届いてません。 本当はこの書類は会社側で必要なものだったのでしょうか? それとも自分が貰ったものは控えだったのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
21~30件 / 141,712件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
働き方を考える
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です