、2024年の12月短答を受験する予定です。諸事情あって日商簿記1級も取得する予定です。 そこで質問なのですが、講義をガンガン進めていくべきでしょうか。講義をガンガン進めていった場合、2月上旬くらいに講義が終わります。(財務会計論・管理会計論)予備校が出している日程表を少し前倒しで進めた場合、4月上旬くらいに講義が終わります。前者は講義が素早く終わりますが、後者はその分復習などに時間を充てられます。どちらがより効率的だと思いますか?また、前者の方で講義を進めた場合、復習がテキストの例題レベルなので、後者よりも答練等の成績が大幅に下がってしまうという問題があるのですが、無視すべきでしょうか?また、大体でいいので過去問や問題集を解くタイミング等の6月までの勉強スケジュールを参考程度に教えていただきたいです。
解決済み
の解答について】 使用問題集→みんなが欲しかった!簿記の問題集 第2版 ③原価計算 Chapter09ー⓭/15問 P.98 反復投資による意思決定① 問2についてお聞きしたいです。 S社とT社を比較して生産量が何個以上であればどちらが原価が低く有利かという問題です。 解答解説には、正味現在価値を求めるのに、−9000×(1+0.7513)となっており、なぜ1+3年の原価係数(1+0.7513)を使って求めるのかわかりません。 解答解説を見ても分からないため、貴重なお時間をいただくことは承知で、分かる方がおられましたら教えていただけると幸いです。
りました かみくだいておしえてください 2つの仕訳がよくわかりません 下の方の仕訳は借り方から貸方にかえてる仕訳になります
13,000になっていますがそれがわかりません。 400,000の社債を所有していたのは×2 9/30までであり、そこまでのクーポン利息を計算すると10,000になります。そこから買入償還によって80,000をマイナスした320,000が所有分となるのでクーポン利息は×2 12/31利払いの4,000を合計した金額となり、社債利息は先ほどの10,000と4,000を合計した14,000ではないのでしょうか?さらに未払い分は×3 1/1~×3 3/31の4,000となると考えたのですが・・・
商業簿記、の順で勉強しております。 一通りテキストを読みながら問題集を一周した状態です。ちなみに、問題集は自力ではほぼ解けませんでした。 学習当初は分かったつもりになるのですが、復習をしていなかったため、前に学習したことをほぼ忘れてしまっています。。 範囲が膨大で、復習するにもしきれず、工業簿記も商業簿記もある。。。効率的に勉強するには、どのようにしたらよいでしょうか。 皆様のご経験、アドバイスをお聞きしたいです。 ちなみに、1歳の子供がおり、正社員で働いております。 通信講座(オンデマンド)を行き帰りの電車で聞いて、家で落ち着いて学習できるのは夜22時頃~長くて2時間くらいです。 ただ、電車でも家でも、眠くなってしまい、なかなかしっかり勉強できておりません。。甘えだとは分かっているのですが、、
ってから、他の友人たちもどうしてるかな?と気になり数人名前を検索しました。 一人どこかの会社のホームページに引っかかったのですが、資格保有欄に簿記1級と載ってました。 私も簿記の勉強をしたことがありますが難しかったです。1級なんてもう、、のレベルでした。 彼女の学生時代の成績は下から数えた方がいいくらいでしたが、国語だけずば抜けて出来ていました。あと大学ではなく、服飾の専門学校卒業です。その後も大学に行った話も聞いたことがありません。 彼女は1級取ったにも関わらず公認会計士や税理士になってないみたいです。 以前簿記の勉強した際、講師の先生に簿記1級ってどうですか?と聞いたら「公認会計士とか目指す人以外ははっきり言ってとる必要がない。難しすぎて取れない。大学で経済とか専門知識を学んでそこから勉強する人が大半」と言われました。 簿記1級取れたのが不思議なのですがそんな取れるものでしょうか、、? 1級取ったら公認会計士、税理士以外に何か道はあるのでしょうか?
回答終了
4/4/8の計25点でした(TAC解答速報) 工業簿記が特に難しかったです... 初受験ってこんなもんですか? 誰か私を慰めてください(;;)
を感じます。私が実際に勉強して受かった体験から、あまり難しい試験だと感じません。 理由としましては、 ・ふんわりとした理解で解ける(しっかりと理解していなくても解ける) ・あまり応用を利かせる問題がない などです。 私は暗記だけはできるけど、逆に暗記以外は出来なかったタイプです。高校時代、英語と社会は常に偏差値70前後ありました。しかし、現代文と数学は偏差値50を切っていました。思考力が全然ありません(笑)こんな私が受かるんだから、そんなに難しい試験じゃないんだろうなと思っています。 いかがでしょうか。 回答よろしくお願いします。
2,400 個×4.5 千円×6 ヶ月(20X4 年 7 月~20X4 年 12 月)/36 ヶ月=1,800 千円 2,200 個×4.5 千円×18 ヶ月(20X4 年 7 月~20X5 年 12 月)/36 ヶ月=4,950 千円 4950-1800=3150
す。 アップストリームで△2,000ドルの未実現利益(法調△600ドル)が生じていますが、 為調を求める際にはこの未実現利益は考慮しません。 アップストリームの未実現利益は本来であれば、子会社のタイムテーブルに組み込んで計算をします。 しかし、この問題は向売上の換算レートとARの違いがあるため、未実現利益はタイムテーブルの外で求めて、その数値を調整して非持を求めています。 そこで質問ですが、答えとしては為調を求める際は、未実現利益についてはなにも考慮していませんが、もし、未実現利益をタイムテーブルに組み込むと為調も変わってしまうと思うのです。 本来タイムテーブルに組み込まれる未実現利益を為調に影響させないのか、理論的にすっきりしません。 理解が浅いため分かりづらい質問になってしまっていることは十分承知しているのですが、私の絡まっている思考を読み解けるような遥か高みにおられる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。
21~30件 / 27,604件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です