も資格をとるように小さいころより叩き込まれ、 進められるがままに大学を卒業後会計士や税理士の勉強を続けてきました。 試験は、勉強してみて、当然難しいものだと分かったのですが、 それよりも、もし試験に万が一合格できても私は向いていないのでは・・・ と本当に不安になるのです。 私は、父とまったく違い、小さいころより芸術が大好きでした。 たぶんですが、頭の中もファンタジー系、よく言えばクリエイティブ系とでもいいますか、 経済や会計に関することにうとく、自分でも情けないのですが、 本当に興味がないのです。 そのことは自分でもよくわかっていましたので、 高校のころ、美大に進みたいと両親に訴えましたが、玉砕しました。 (今では、あの時点で人生を誤ったと後悔しまくっているのですが・・) そこで、皆様に質問は、税理士は、やはり税法はもちろんのこと、 経済、経営指導、政治などあらゆることにある程度ちゃんと意見を持っていないと やはり務まりませんでしょうか?? またそうゆうものは本などの知識で身につきますか?? もう大学卒業より4年過ぎ、あせりと不安でいっぱいです。 資格勉強をしていても、「私は父のように仕事はできない」と 自分が税理士として仕事をしている姿が思い浮かべないのです・・・ インテリアコーディネーターなど芸術関係の資格をとったほうがいいのでは などと悩みが大きくなっております。 まとまりのない文章、大変失礼しました。 人生の転機だと考えております。 厳しいご意見でもかまいません。 どうぞご意見のある方、よろしくお願いしますm(__)m
解決済み
える税理士法人が求人である高校に通っています。 1年の終わりからずっと税理士になりたかっのですが、意識 の変化から進路選択間近になって迷いが出てきました。 ・もしなれなかったらという恐怖 ・趣味の時間がなくなるのではないか ・結婚が遅くなる、恋ができない(税理士だといって引かれることはないのか) ・その法人は育休はあるが取得者がいない(寿退社が多いと見受けられる)ただ、女性支援の意思はあるとお話ししていた やはりまだこの年なので遊びたいし、旅行もしたい、英語も学びたいです。 でも10,20年後を考えると自分はそう思ってるのか?後悔しないか?とでぐるぐる悩んでます。 能力的には人からは大丈夫じゃない?といわれます。(母の友達の税理士の方も含めて)ただ、自分にできるのか、という不安は消えません。自分的には仕事がすごくできるほうとは思っていません。 昔から人の夢をサポートしたいとずっと思っていて、経済的自立もしたいと思っていました。(独立は考えてません)再就職もしやすい職だとも思います。 正直この歳なので税理士法人入って6〜7年頑張っても20代半ばです。 そして、自分で言うのもなんですが成績はいいほうです。学校での就職したい人100人以上の中で10位以内に入りました。 ただ、勉強は嫌いです。でも簿記は楽しいです。ただ1級をやっていくなかで難しさが段違いになり、楽しいと感じる時が少なくなりました、、。 また、この高校は求人が多く、質もいいです。有名企業もあります。大学に入るよりこの高校で就職した方がよっぽどいいところに行けるとも先生はおっしゃっていました。 一般企業で行きたいと思えるところもあるので、とりあえずそこに就職して税理士の勉強を少しずつしていくのもありかな、と考えています。 人生経験も少ないのでとりあえず一般企業かな、と考えはじめてます。やりたいと思ったら勉強しようかな、と。 そのやり方よりも税理士法人に入って勉強さたほうがいいですか? また、税理士法人に就職して、もし志半ばで諦めたとき、転職にはその経歴は有利ですか? もう1つ、税理士、税理士法人に勤めている無資格者は税理士と結婚するのがやはり多いんですかね、、? 長くなってすみません!よろしくお願いします。
25才女 もともと全く畑違いの仕事をしていましたが、簿記の勉強を始めてからもっと勉強したいと感じ、税理士を目指そうと思いました。 税理士を目指したいという意向も伝えて、現在の事務所で採用していただきました。 ですが、税理士試験はおろか簿記1級にも受かりません。 3年くらい受験していますが、全然かすらないです。 もともと数字に弱く、工業簿記や原価計算でいつもこけます。 今25才でこれから受験資格の簿記一級を取得してそれから税理士試験 と考えると、果てしなく長いです。 もちろん税理士試験は生半可なものではなく皆が長丁場になるのは十分承知しています。 ただ、正直本当に簿記一級に受かる目処も立ちません。 それに資格って取れば終わりではなく、その資格をどう活用するかが重要だと思うんですが、将来のビジョンが全く浮かばないのです。 自分の人生設計的にも、試験に受からないのに事務所に居座る意味でも、このまま働き続けていいのが悩んでいます。 事務所の所長は税理士を目指しているのをとても応援してくれているのもあり、とても心苦しいです。 小さな事務所なので、いろんなお仕事を任せてもらえてやりがいは感じますが、将来自分が税理士として働きたいとはあまり思えなくなりました。 きっぱり退職した方が良いでしょうか? 税理士試験を挫折された方は潔く税理士事務所を退職されますか? 税理士、会計事務所で働かれている方、今目指されている方、転職された方、その他いろんな方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
せんが、マイナスなご意見よりもプラスなご意見を頂けますと幸いです。 現在、27歳・男性・既婚・IT企業に勤めており、その前は20歳のころに10店舗ほど支店の持っている飲食店の本部(本社もしくは事業所)?的なところで、経理の駆け出しとして入りました。 ですが、経理と言っても午前中は売り上げや仕入れた商品のデータ入力等を行っており、午後からはその会社に併設された仕込みの現場で調理をして、その後人が足りないということで、店舗業務に切り替わり、経理の仕事(データ入力等)を行っておりましたが、体調を崩し現在IT企業で勤務しております。 高校は近隣では有名な商業科へ進学していたため、日商簿記2級までは取得することができました。 そもそも以前の会社も現在の会社も簿記の資格を生かしたいと思い、経理でと言うことでしたが、実務的な場所へ回され、苦手だったものでも、業務だからと思い克服しながら、勤務しておりました。 ですが、本当に何を目的として、仕事をし出したのかわからなくなり、元々自分自身小学校から計算や数学などの数字をいじるのが好きで、高校の時も簿記の勉強は楽しく、テストも満点だったり、高い点を取っていました。 そこで、この5年ほどただ業務に追われていたというのもあり、振り返って得たものはあったのか?と思いました。 もちろん、店長にもなり売り上げが上がったり等で得られたことはありました。実際、包丁を使うのも得意になり、調理師の資格とかを取ったりすればよかったかもしれません。 ですが、転職して落ち着いた今、自分に合って目指せるもの、人生一度きりだから何か達成できる+実益を兼ねられるものと考えた時に税理士を受けるのはどうかと考え情報を集めました。 この年から高卒で大学にも行っていない為、スクールに通ってまずは日商1級のステップを踏んでから、税理士にチャレンジすることへの大変さやその後の不安等もあります。 ただ現在の職場では、未経験ではありましたがITパスポートを取ってから、先日基本情報を受けて、自己採点では合格だと思っていますが、合格より何よりも、この年で勉強することの楽しさを知りました。この感覚が学生の時にあればなと思いますが、過ぎた話なのでおいておきます。 また、現状で家庭を支えないといけないということもあり、 1.税理士事務所へ税理士補助として勤務する もしくは 2.どこかの会社へ経理として勤務する どちらの方が良いか迷っております。 1だと待遇が悪いとは聞きますが、それも事務所次第と言うことで、複数所受けてみて条件を見てみないことには何とも言えませんが、300~400万であれば受けようと思っております。ですが、賃金が安くても2よりも実務的で税理士及び、自分の望むものなのかなと思いどちらかと言うと1の方で働こうと考えています。 また、税理士の資格を取得しても、飽和状態、斜陽産業だからやめておいた方が良いのか? ただ、これから子供等を育てていく、及び家族を養っていくのには2のある程度安定した会社で、しっかりとスクール及び独学で勉強して、実際に税理士1科目でも合格してからでも遅くはないのか?と思っています。 1の利点としては 実際の現場で鍛えられるので、知識を習得しやすく、勉強することが現場に直結するので2に比べ各段に成長できる(気がする)。 また、税理士になれなくても、それまでの経験を生かして、企業に経理として入りやすい(年齢等の問題はありますが、会社の即戦力としては入りやすいと思っている)+給料も比較的、普通の経理からの転職よりも高く設定してくれるのではないか?と感じている 2の利点としては 1よりも最初は所得等の面で優れており、税理士になれなかったとしても、その会社で働き続けられる。 一社の経理のみなので、整理されており、他部署との連携も取りやすい。 資格を取れば上にも上がりやすい? 以上です。 人生一度きりと言うと聞こえがいいかもしれませんが、それを棒に振って妻や未来の子供等を考え悩んでいる次第です。 皆様の経験及びお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。
。 全経上級もあわせあら5度受験してます。 簿記1級の総得点は23→49→今回推定44くらい 70点合格なのに全く惜しくもなくて、絶望しています。 毎日勉強しても何も身についていないのです。 特に工業簿記と原価計算が苦手で全体のフレームがわからなくて何を聞かれてるかわからない時があります。 商業簿記は凡ミスがなければそこそことれますが、 会計学はわからない上に何を勉強したら得点が伸びるのかわかりません。 連結の小問は解説をみて解き直せば意味がわかりますが、試験ではとにかくできません。 ちょっと問題を変えられたらとたんにわからなくなります。 こんなに受けて受からないのってたぶん、勉強の仕方が悪いんでしょうけど、改善の仕方もわかりません。 とにかくわかってないので、解答をよく読み、答えを見ながらなんでそうなるのか考えるようにはしてます。 でもわかりません。 もう何もわかりません。 センスがないんでしょうか。。 税理士試験の受験資格が必要だから勉強してますが、正直 簿記検定ごときでこんなに苦戦するなら税理士試験なんかとても無理な気がしてきました。 人生は時間が限られているので、何十年も時間かければいいものだとは思いません。 もちろん相応の努力や時間は必要だとは思います。 私は現在24歳の女ですが、このまま勉強を続けても何も残せない気がして毎日不安で仕方ないです。 試験にも受からず、効率の悪い勉強に費やした時間は水の泡、このままおばさんになって何も残らない人生で終わったらどうしよう。 諦めた方がいいですか。 もう何も考えたくありません。
ているのか?という疑問から将来が不安です。今年26歳。音楽系の専門学校を20歳で卒業してからフリーターで職歴無しです。 下らない質問ですが真面目に悩んでいます。小学生の頃から音楽で成功するのが夢でした。専門学校時代から大体24歳ぐらいまでバンド活動を続けましたが、辞めてしまいました。自分的には簡単に諦めたつもりはありませんが、途中で投げ出してしまったのは事実です。原因は年齢の事もありましたが、他にやりたい事があるわけでもありませんでした。とりあえず今御金を稼いで、死のうと思っていました。幼い頃から自殺願望はありました。しかし夢が叶うまでは死なないと決めていました。その夢を自分で蹴ったんです。絶望感でいっぱいでした。学歴も職歴もやる気も無い自分は、いつか本当に自殺するしかなくなるんだろうなと思っていました。しかし周囲の人や友達のすすめ、家族や様々な出来事があり、全くの未経験、知識ゼロの状態でしたが簿記をやってみることにしました。3級を独学で取得、2級は現在合格待ちです。自己採点の結果はギリギリですが、凡ミスがありそれが無ければ合格だと思います。未だに興味は沸きませんし、やりたいとも思いませんし、楽しくもありません。しかし自分が生きていくには何か資格を取らねばという気持ちにはなっています。来月から専門学校に通い1級取得を目指します。ゆくゆくは税理士試験に挑戦し、税理士になりたいと思っています。どうせ生きるなら立派に生きたいですし、余裕のある人生を送りたいと漠然と思っていますが…。不安なのは仕事があるかどうかです。あったとしても給料がどれぐらいなのかも気になります。まだ1級を取る前から気が早いかもしれませんが、本当に不安です。順調に1級を取り、30歳までに5科目とは言わずとも3科目程持っていれば仕事はあるでしょうか?年齢的なことを考えると、1級取得後直ぐに実務経験を積みながら税理士を目指した方がいいでしょうか?まだどれだけの難易度で、どれだけの価値があるのかわからない自分が居ます。苦労するだけして、やはり年齢や職歴の壁があり無理だった…って事になるのではないかと。結局は本人のやる気とその時の景気!と言われてしまえばそれまでなんですが、実際のところはどうなのかと不安です。同じような経験がある方の具体的なアドバイスをお待ちしております。
ます。私の職業は新聞屋です。年齢は今年で41歳になります。厳しい年齢の上に更に職歴も怪しいのは承知でチャレンジしてみたいと 思っています。新聞屋は辞めたとしても、いつでも戻れる職業です。このまま一生、新聞屋で人生終わるのも悲しいし詰まらないんです。私が今持ってる関係ありそうな資格はFP2級です(お金が好きだから取りました)。簿記は大学生の頃、授業で受けた事がある程度です(某私大経営中退)。1日の内、勉強に当てられる平均時間は1時間半位です。簿記1級には、どの位の期間で受かるのか?受かったとして転職は可能か?正直不安です。やってみなきゃ全てわかんないんですが、ここで皆さんの(客観的な)意見を聴かせてもらいたいと思います。質問の趣旨が広いんですが、簿記1級に受かるのか?転職は可能か?将来、税理士になれるか?といったところです。拙い文章で恐縮ですが宜しくお願いします。
終わり頃で、 就職活動をしていく中で自分が会計について とても興味があることに気づきました。 1年生のときにとっていた簿記の授業(3級程度)も好きだったので 試しに資格をとってから本当になりたいか考えてみようと思い この間の試験で簿記2級を取得しました。 税理士になりたいという思いはますます強くなりました。 しかし、そのためにはまずどうしたらいいのかわかりません。 就職活動は勉強に打ち込むために4年の春以降ほぼしていません。 今から就活してどこかの経理職について 経験を積みながら資格取得を目指す…というのはアリですか? もともとは会計大学院にいきたいと思っていたし 既に親にも相談済みなのですが、 ネットではいい噂をあまりきかないし、 実際資格取得には専門学校へ行くのが一番だと最近感じてます。 それに、就職はせずアルバイトと専門学校という生活が ベターなような気もしてきます。 皆さんでしたらどのような手段をとりますか?
は理系で評定平均4.0 でした。現在資格はTOEIC800点のみです。現在は簿記の勉強を始めようとしています。 本題に入ります。私はFラン大学に通っています。このままではブラック企業に就職し人生が終わってしまいます。私の父、祖父は大手企業の管理職に就いているのでブラック企業に就くのは一家の恥になるので避けたいです。一応私の通う学部の就職先には apple japan イトーヨーカ堂 ファミリーマート 第一生命保険 日本郵便 武蔵野銀行 岡三証券 などがありました。しかし、これらの企業に絶対に就職できるというわけでもないので、一握りの希望という括りになります。大学院に進むということも視野に入れましたが、多額のお金が必要になりますし、なかなか難しいと思います。大学の制度に公認会計士・税理士の試験を格安で受けられるというのがあります。それを使用し資格を得るのも個人的にはアリかと思います。ですがこれは私の未熟なアタマで考え出したことなので、人生の先輩方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
残りの法人税法受験のため一年間勉強に専念するか悩んでいます。この年齢で一年間専念すると、就職は全然なくなるでしょうか。 今は子供の養育費とパート収入でなんとか食べていける状態ですが、試験終了までの生活費の見通しは立っています。 経理事務の勉強を通信講座でやって、一般の会社に経理事務職として就職することも検討しましたが、今のご時世、いつ、クビを切られるとも限りませんよね。税理士資格を取って、少しずつでも経験を積めれば、何が起きても 「仕事がまったくない」という状態にはならないのではないかと・・・。 試験には運もあり、一年間みっちり勉強しても合格するかどうかはわかりません。ただ、簿財、消費は20年近く前、国徴は10年前に合格したものであり、カンを取り戻す意味でも、就職する上で勉強は無駄にはならないと思っています。 現段階で、雇ってくれるという税理士事務所はありましたが、、一旦就職してしまうと、5科目取得は果てしなく遠のくと思います。仕事しながら勉強するような体力も気力も今はないですし・・・。 来年の8月の試験が終わり次第、就職活動をしようと思っています。最初はパートからでもいいから、とにかくキャリアを積んでいき、子供の養育費がもらえなくなる9年後までには、経済的に自立できるくらいになりたいと思うのですが、、、無謀でしょうか。
21~30件 / 90件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です